内覧会同行サービスは低価格のプロチェック一級建築士事務所へ。一戸建て・マンション、新築・中古、丁寧に検査。家の品質向上を

100%買主の味方!新築・中古の内覧会に低価格で丸一日立会い同行検査。売主と直接交渉。内覧会で安心を!

ルーフバルコニー、歩きやすいですか?

2024年12月18日 20時45分59秒 | ベランダ・テラス編
写真はマンションの内覧会で撮りました。ここはルーフバルコニー付きの部屋です。ご覧頂きたいのは、ベランダからルーフバルコニーへ出る2段のステップです。最初は1段しかなくて、内覧会の時に、「1段だけではパラペットをまたぐのは大変だ」と指摘したら2段付けてくれるようになりました。パラペットとは、屋根の周りの1段高くなっている部分です。屋根の防水層を立ち上げているので、屋根の床からパラペット上部までの高さは50㎝ほどになります。
ルーフバルコニー付きの部屋では、ベランダから出て、パラペットをまたぐことになります。パラペットの高さは、一般に40~50㎝程あるので、ステップがないと、またぐのが大変です。ルーフバルコニーの使用料も売値にはちゃんと入っていますので、便利なように作られていなくてはなりません。ルーフーバルコニー付きの部屋を購入した場合には、内覧会で、ベランダからルーフバルコニーへの歩きやすさも確認して下さい。(15)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手すりがあれば安心! | トップ | 窓辺の冬支度はいかが・・・ »
最新の画像もっと見る

ベランダ・テラス編」カテゴリの最新記事