内覧会ではいろいろな小道具を使います。私が、内覧会に必ず持参する小道具を上の写真に並べてみました。
①メラミンスポンジ:主にクロスの汚れなどを拭き取ります。
②付箋テープ:内覧会で不具合を見つけたら、そこに貼っておきます。
③金属ヘラ:畳を上げて、下地を見る時に使います。
④懐中電灯:暗い所も見ますし、照明不十分なので、内覧会では必需品です。
⑤打診棒:タイルや塗装、浮きの確認に使います。
⑥点検用鏡:戸棚や枠の上など、見にくいところを見ることができます。
⑦磁石:建物の方位を確認します。
⑧スケール:部屋の部位の寸法を確認します。
皆様が内覧会に行かれる場合には、懐中電灯とスケールは是非ご持参して下さい。スケールは2m以上測れると便利です。ついでですが、脚立は業者に頼めば貸してくれる場合もあります。
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前