内覧会同行サービスは低価格のプロチェック一級建築士事務所へ。一戸建て・マンション、新築・中古、丁寧に検査。家の品質向上を

100%買主の味方!新築・中古の内覧会に低価格で丸一日立会い同行検査。売主と直接交渉。内覧会で安心を!

このマスの位置が・・・

2018年04月06日 17時17分53秒 | 一戸建て限定 屋外編

写真は、戸建の内覧会で撮りました。写した場所は、玄関へのアプローチ部分です。玄関の階段があり、アプローチのための飛び石となり、右側には郵便受けがあります。↓部分が3箇所ありますが、これは、家から出る排水のマスです。
ここでの問題点は、排水のマスがあるので、玄関への飛び石の位置が、右側に部分的に寄りすぎていることです。飛び石の周りは砂利敷きとなっていて、ここの部分は歩きにくいです。従い、飛び石の上を歩くことになるのですが、これが、曲がっているし、郵便受けに側に寄り過ぎのため、狭くなっているためです。ここでは、汚水マスの位置を郵便受け側に持って来るべきだったと思います。
一般に、汚水マスの位置は、平面図や外構図などには描きこまれないので、どこに来るのか分からない場合多いです。このようなものが、目立たないところに置かれればいいのですが、写真のように、玄関先に来て、ましてや、歩きにくくなっては問題となります。家の設計を決める際には、これらの汚水マスの位置に付いても確認すべきです。
家から出る排水には、キッチン、お風呂、トイレから出る汚水、そして雨水があります。一般に、汚水は集めて処理され、雨水は地面に浸透させます。写真では、マスが3個ありますが、奥からトイレ、キッチンとお風呂、そして、それらの集合マス、となっています。(12.5)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 丸型より角型の方が… | トップ | 夏の内覧会への必需品! »
最新の画像もっと見る

一戸建て限定 屋外編」カテゴリの最新記事