最新の画像[もっと見る]
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
-
シロのヘッドモデル壁掛けタイプ 3年前
とてもリアルに近づきましたね♪(?ω?)
断然よくなってると思います!!
Progress Unlimitedさんくらい作れれば教室行かなくてもいいと思いますよ。リアルを極める部分は自分で追及するものだって言われて教えてくれない場合もありますから(笑)等身大で動きのある猫人形を作られる法雪先生の授業もプレで数回行きました。惜しみなくいろいろ教えてくださり勉強になりました(´ー`*)
みぃすけぽん的には、Progress Unlimitedさんと作品持ち寄って、こうした方がいいとか、"ダメ出し会"したいですァ,、'`(*´▽`*),、'`'`,、 「リアル!!」って思う中でも「ここをこうしたらいいのに」って思うことがあるんですよね。本当に些細な事かもしれないけど、アドバイスもらえたら気づく事もあると思うし。。。
まずは作らねばですね(反省)
こんばんは。
そう言って頂けると、思い切って手術した甲斐がありました。
手を付け出したら後戻りできないところまで行ってしまいまして、
途中の状態はかなり引くくらいのスプラッターな感じでした。
すごいですね、法雪先生にも師事されたことがあるのですか。
日本の羊毛フェルト猫人形界の2大巨匠の教えを受けた人ってそう多くはないのではないですか?
法雪先生の作品は、毛並みのふわふわ感のディフォルメが効いていてスーパーリアルではないかも知れませんが、一つの作品として見ると、とても魅力的なんですよね。
本物の猫よりも猫らしさが強調されている、もしくは猫の魅力を濃縮して作品になっていると言うべきでしょうか。
本物の猫をよくご存知な方なんでしょうね。
僕は法雪先生のHPを見て,初めて羊毛フェルトを知り、作り始めたので、
一度はその作品を直に見て勉強したいです。
「ダメ出し会」良いですね。
僕もダメ出しされたいです(マゾじゃないですよ)。
自分でも漠然とダメなのは分かっているのですが、
具体的に何処がどうダメなのか指摘してもらえると嬉しいです。
更にこうすれば良いというアドバイス付きだと更に良いですが、流石にそれは欲張り過ぎですかね。
同じところを目指す者同士が集まって意見交換できる場があれば、
技術の向上だけでなく、モチベーションも上がりますよね。
みぃすけさんの新作、ハッチくん効果期待しています。