2015年5月30日土曜日 雨。
前回の息子とのタンデムツーリング時に倒して曲がってしまったクラッチレバー。
ようやく部品も到着したので交換です。
◆送料無料を狙って、とりあえず余計な部品まで頼んでしまいました。
ウインカーのレンズなんか、そういやウインカアッシーで交換したのが2つ保管していたのを注文した後に思い出した。
さらに、ウインカー球とストップランプ球もGPZ900Rの予備で昔買って保管していたのを見つけた。
よく見ると、どうも同じもののようであるので、ウインカー関係の予備パーツのストックを増やしてしまったようだ。
ついでに、詰んでるダンボールを開けて見ると、GPZ900Rのバックミラーが出てきた。
探せばどこかに傷物のアンダーカウルもあるだろうな。
まぁいいや。
早速交換作業に取り掛かります。
クラッチホルダも万が一曲がってたらと思い新品を用意していたので取りえず全て取り外します。
◆特に曲がりなどなかったのでクラッチホルダはそのまま使用。
当然古くなっているものの、使用に困るような損傷は無かったクラッチホルダはそのままにして、用意した新品はストックに。
でも、この部品は現行のエストレアにも使われているので当分欠品は無いだろうな。
◆上が曲がったクラッチレバーで下が新しい物。
見比べるとちょこっと曲がっただけだけど、これは新品に交換。
◆クラッチレバー交換後。
ナックルガードも新品を用意したが、この位の傷なら今回は交換せずストックすることにした。
こうして、また部品のストックを増やしてしまいました。
今回の費用 5,557円
2015年5月17日日曜日 晴れ
日曜日に休みが取れたのは久し振りで、いつもより長く寝てしまった。
午前10時前に起床すると、窓の外には青空が広がっていた。
正直、今日は家でゆっくりしながらホークス戦でも観戦するつもりでいたが、どうにも心が騒いだ。
ゴロゴロしていた中学生の息子に「一緒にバイクにでも乗るか?美味しいもんでも食べに」と誘うと乗ってきた。
右手の手術から3ヵ月が経過したものの、いま一つ芳しくないのでバイクに乗る気がおきなかったが、この陽気で気分が向いた。
そして、近頃家でゴロゴロしていることの多い息子を家から引っ張り出すには丁度良い口実にもなった。
こうして、私の復帰戦は息子とのタンデムツーリングとなったのである。
午前11時30分頃出発。
息子とのタンデムツーリングは実に1年半振りである。
小学5年生だったのが、今は中一で体重は60Kg超と成長している。
小さな頃の軽い気持ちで誘ったのだが、まだ完全でない右手と今の彼の体重は久し振りのタンデムランを苦痛なものにしていた。
こんなに重かったっけ?と、息子の重さを背中と両腕に感じながら走る。
コーナリング・ブレーキングにも彼の重さが影響してかなり疲労する。
近場のツーリングコースと思い選択した英彦山から山国だったが、タイトなコーナーと勾配のキツイ坂道の連続で体力は相当に削られてしまった。
なんとかかんとか辿り着いた英彦山の駐車場にて一休み。
◆天気が良い休日とあって賑わっている英彦山の駐車場。
これより野峠を経由して道の駅やまくにへ。
◆道の駅やまくに。
さて、ここで昼食タイム。
お目当ては鶏肉の巨大な唐揚げ定食「かぶりつき定食」だったが、メニューと価格が変更になっていた。
かぶりつきうどん(そば)セットバイキング付き980円となっているではないか。
正直、そんな食べられないが、かぶりつき唐揚げがあるのはこのセットしか今日は無いのでそれを二人前注文する。
◆かぶりつきそばセットバイキング付き980円。
うどん(そば)と大きな唐揚げだけでお腹一杯なのに、野菜天婦羅がメインのバイキングまであっては食べるに食べきれない。
以前あった定食で良いのにどうしたのだろう?
とはいえ、息子はどんどん食べていく。
若いとは凄い。
この後、更に抹茶とバニラのミックスソフトクリームをたいらげる。
◆食後のソフトクリームです。
道の駅やまくにを後にして、帰路に着く。
息子も久し振りのタンデムツーリングで疲れたのか、全体重を私の背中に預けてくる。
更に一層、私の体力は削られる。
で、自宅まで後10kmくらいという信号待ちで息子が不意に動いた拍子にバランスを崩し立ちごけしてしまった。
おっ!!と思って左の足で踏ん張ったが、彼の重さが予想以上で踏ん張りきれなかった。
それでも必死で支えたからなのか、KLEへの被害は最小限に止まってよかった。
何より、息子にケガが無くてよかった。
◆変形し傷ついたクラッチレバーとハンドルカバー。
◆シフトペダルも曲がっていたが、手で何とか元に戻した。でも、なんとなく違和感が。
倒した瞬間、カウル類の破損を覚悟していたが、なんと無傷。
クラッチレバーとナックルガード、シフトペダルが損傷しているに止まってラッキーだった。
シフトペダルはその場で手で戻したが、クラッチレバーは曲がり、ナックルガードには傷が入ったがこれだけで済んでラッキーである。
その後、気を引き締めて安全運転に徹し帰宅しました。
で、息子に今日のことを尋ねると「面白かった」と言ってくれたので、まぁ良しとしましょうか。
本日の走行距離 150.1Km
本日の旅費 3,420円
2015年 5月9日土曜日 雨のち曇り
休日の早朝になると、近所の幹線道路から様々なバイクのエンジン音が沢山聞こえる季節になった。
が、私はまだ出撃できないでいる。
そろそろ手の具合も良くなったなぁと思ったら、先日不注意で転倒してしまい患部をまた傷めてしまった。
弱り目に祟り目である。
他人様のバイクのエンジン音を羨ましく聞きながら、
せめてKLEとでも打ち込んでネットサーフィンをしているとアレ?という記事が目に留まった。
それは少ないながらも現存するKLEユーザーさんのブログを拝読させていただいたプラグ交換に関する記事である。
そこには、KLE400の指定プラグはNGK DR9EAであるが、DR8EAを使っている人もいると書いてあった。
あれ?である。
それってオレじゃね?
とりあえずKLE400の取説をチェックするとDR9EAとあった。
NGKのサイトで適合プラグを検索するとDR8EAだったのでそれを使っていたんだけどなぁ。
カワサキを信じるか、NGKを信じるか?
KLE400のこのパラレルツインエンジンは、ハーフニンジャと呼ばれていた。
理由はGPZ900Rのエンジンを丁度2つに割ったエンジンだからという。
まぁ単純に4気筒を半分にして2気筒にって訳には行かないだろうけど。
そういや昔乗っていたGPZ900Rの指定プラグはDR9EAである。
少し合点がいった。
熱価が8と9でどの程度違うのかとも思うし、4気筒で熱価9なら2気筒で8でも良くない?
実際これまで問題なかったしとか考えつつも取説と違うとなれば何となく気になって来た。
で、面倒臭いけど(といいつつ楽しいのだけれど)プラグ交換をすることにしました。
◆プラグ交換はアッパーカウル以外の外装を下ろさないと作業できないので面倒くさい。
毎度の事ながら、この作業は面倒である。
サイドカバーを外し、10mmボルトで固定されているシートを外し、サイドカウルを外し、
指がなかなか届かず作業に苦労する燃料ホースを外し、しかもQに思い立っての作業だったので
満タンに近い燃料が入ったままのタンクを外すのにビビリながらとなった。
◆これまで使っていたDR8EAと新品のDR9EA
前回の交換より約4,000km走行してこの状態。
新品のDR9EAに交換して体感で何か分かるかなぁ・・・。
折角タンク下ろしたのでついでにエアエレメントもチェック。
◆前回より少し汚れているけどまだまだ大丈夫な感じ。
新しいエアエレメントも用意していたけど、まだまだ大丈夫そうなのでこちらはこのままで。
さて、そろそろ出撃したいなぁ。
今回の費用 1,022円