佐沼教室 きょうの出来事

パソナコンじゅく佐沼教室は初心者向けのパソコン教室です。
授業風景や生徒さんの作品など教室の今日の出来事です。

ディア情報はしっかり精査しないとダメな時代

2024年09月19日 13時49分49秒 | 社会課題

メディア情報の精査が必要な理由

最近、テレビ、新聞、雑誌、そしてインターネットニュースなど

さまざまなメディアで取り上げられているニュースが

話題となっています

特に注目されているのは

 ・兵庫県の斎藤知事に関するパワハラ・おねだり問題

 ・自民党総裁選に関する報道

兵庫県斎藤知事のパワハラ・おねだり問題

この問題は、斎藤知事が部下に対してパワハラや

不適切な要求を行ったという告発文が発端となり

その後、知事側から厳しい取り調べを受けた職員が

自殺し、知事は辞職すべきだという声が上がっています

しかし、その後の報道によると、前知事が5期にわたって

政権を握っていた兵庫県で、斎藤知事が当選し、

様々な利権に対して改革を進めた結果、

対立が生まれ、告発文や怪文書が出回ることに

なったとも伝えられています

この問題を取り上げるメディアによって

斎藤知事の行動や背景について異なる視点が

提示されており、どの情報が事実に近いのかを

判断するのは非常に難しい状況です

自民党総裁選

一方、自民党総裁選では

最初に9名が立候補しましたが

実質的には小泉進次郎さん、高市早苗さん、石破茂さんの

争いとなり、最初は小泉さんがリードしていたものの

YouTubeや他のメディアで政策や討論力が批判され

一気に支持を失い、その後、高市さんが優勢と

なりましたが、彼女についても

「ルール違反の政策文書配布」や「統一教会との関係」などの

疑惑が浮上しています

このような報道の流れを見ると

政治の世界ではメディアを通じて印象操作や攻撃が行われ

真実がどこにあるのか

見えにくくなっていることを感じます

メディア情報を精査する重要性

最近の報道は

中立的な立場から情報を伝えるというよりも

発信者やメディアが伝えたい意図を中心に

情報が構成されていることが多いと感じます

そのため、ひとつのニュースや記事だけに

頼ってしまうと、偏った情報を受け取ってしまい

真実が見えなくなることが少なくありません。

私たちが多種多様な情報を集め

それをもとに自分なりの判断をする力を

養うことが重要です

例えば、異なるメディアの報道や

各メディアが引用している元情報に

直接アクセスすることで

より客観的な視点を持つことができます

まとめ

現在のメディア環境では

情報を鵜呑みにせず、自分で精査し

考える力がますます求められています

ニュースを見たり読んだりする際には

その情報源や背景をしっかりと確認し

多角的な視点から物事を判断することが大切で

これからの時代

メディアリテラシーは必要不可欠なスキルと思うので

向上させられるようにしていきたい

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする