Web記事に電話の害についての記事があった
プログラムコード書いているときや
いろいろ思考中に
電話がかかってきて
今までの思考回路がリセットされたり
良いアイデアが思い浮かんだのが忘れたり
してしまうことがある
このように仕事に集中している時に
割り込みが入って生産性が落ちる状態を
「注意残余」というらしい
自分はよっぽどのことがない限り
電話は使わないようにしている
LINE、ショートメールなどの
メッセンジャーで基本連絡している
40代~50代の方は半分くらい
60代以上はほとんどの人が
電話で連絡を取っている
40台未満のひとは電話は
ほとんど使わない感じである
年代で使う頻度が結構違う感じがする
現状の仕事やプライベートなことは
密に情報取って対応しているので
「注意残余」はもっと注目して
減らす方向にしていかないと