立民が紙の保険証復活法案を提出した
何をしたいのだろうか
意味不明である
それについて、X(旧ツイッター)では
賛成、反対のポストがいろいろ投稿されていた
立民の打越さくら参議院議員(新潟)は
デジタル化に反対しているわけでなく
マイナ保険証がいろいろ問題があるから
維新代表の吉村大阪府知事は
逆だよ、逆。医療はデジタル化、DX化を進めて
過剰診療や重複投薬をできる限り防ぎ
最適化を進めていかないといけない
どんどん医療費は膨張する。
紙の保険証復活するという発想すること自体
自分は意味がわからない
実際運用されていて大きな問題も起きていなく
使ってみても難しいことはない
使わないで苦情を言っているとしか思えない
更にWebで厚生労働省のデータを確認したら
2024年10月中旬の調査によると
患者の資格を確認できないトラブルの発生率は
約1/50に減少している
立民は権力側が決めたことにすべて反対の感じで
もっと内容を見て判断して欲しいと思う
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます