dolce cantando

優しい気持ちで

6月突入

2017-06-01 06:33:05 | ピアノ
月末はバタバタと過ぎていき、気が付けばもう6月。
今日忘れてはいけないのがマラソンコンサートの申し込み。
ドキドキする…
「弾けます!」と自信を持って言えるほど弾いていないのに、「弾きます」と宣言をするんだもんね。
でもここで今回も尻込みをしてしまうと、また1年間モヤモヤしそう。
それに、レッスンに通っていない今、自分に発破をかけるという意味で、早々に申し込みをすることはやはり必要な気がします。
何と言ってもホールのあの空間。
光とか匂いとか響き。すごく心地いい。
もちろん人の演奏をあの空間で聴くのも好きなんだけど、自分があの空間で弾けると思うとときめいてしまいます。
実際には人前で弾くわけなので、緊張してしまって大変なんだけど。それでもまた弾きたいと思ってしまうんですよね〜。
日々頑張っている自分へのご褒美、とプラスの気持ちで申し込みをしようと思います。

つまみ食い中♪

2015-04-20 23:52:09 | ピアノ
練習中の曲。
献呈(シューマン=リスト)、バルカローレ(ショパン)。
ざっくりと弾いているところだけど、徐々に思い出しつつあり。
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズもなんとかしたい!
あんなに練習して暗譜もできていたのに、もうすっかり忘れてしまっているのだから、
やはり年には勝てず。  続けることが大事。 コツコツと。
そして、そうしながらつまみ食いも。
アベ・マリア(シューマン=リスト)、くるみ割り人形(チャイコフスキー=プレトニョフ)。
こうやってチョコチョコ弾きながら、弾けるようになるのを想像している時ってワクワクします。
技術的にも年齢的にも成長のスピードはかな~り遅く、1年に1曲、弾けるようになればいいかなと思っていて、
そう考えると一生で弾ける曲の数って、もうそんなにありません。
さて、頑張らなくちゃ!

ピアノの音

2014-12-28 20:26:27 | ピアノ
ピアノを満喫する予定でしたが、午前中は大掃除の続き。
昼頃から出かけてきました。
ナビがないので住所を検索して出発。
混んでいるかと思っていたけどそうでもなく、1時間もかからず到着。

レンタルスタジオにするという部屋は、グランドピアノがあり、
明るい素敵な空間でした。
近所の方へのお披露目を兼ねてのコンサートまでの時間、
ピアノを弾かせていただきました。
コンサートにはピアノ友達や彼女の姪っ子ちゃん達も参加。

久しぶりのこういう空間、いろんな想いが頭の中をぐるぐるし、
今の自分の状態を反省。
同じ弾くならやっぱりちゃんと弾きたい。

素敵な音を出すピアノ、もうちょっとまともに鳴らせたかったなあ。
音の出し方からやり直しですね。

今年最後の大きな目標!

2014-12-14 21:41:36 | ピアノ
最近はずっとテニスばかりしていて、ピアノを弾く機会はめっきり減っていたのだけど。
1通のお手紙が届いて方向転換。
今からすごく楽しみ♪
急な、本当に急な話なのだけど、まずはそこを目標に弾いてみようと思っています。
とはいっても、今の状態、まずは弾ける曲を探すことからです。
新しい曲はとてもムリだから、今までに弾いたものから。

そしてテニスの方も次々と試合の予定が入りつつあり・・・。
参加するかしないかは未定だけど。
メンバーには入ることになっているようです。
勝ち負けにはあまりこだわらないけど、参加するからにはいい試合をしたい。
結局こちらでも手は抜きたくないし、頑張るしかない(笑)

この2つの目標のために年末の大掃除・片付け、そして更に忙しくなる仕事も、
時間を無駄にしないように、頑張ろう!


目標2つ目

2014-07-13 09:29:13 | ピアノ

2つ目の目標として、神辺のマラソンコンサートに出ることにしていたのですが、

決心がつかず、結局申し込みはしませんでした。

でも、少しずつですが、ピアノは弾いています。

白鳥からやっていこうと思っていましたが、どうも苦手のようで、

進歩らしい進歩もなく、いつ弾いてもいつまでも同じのような気がして・・・。

今は献呈を弾いています。

前に弾いた時に、トラウマになるような気がするほど、ことごとく失敗していたので、

これはもう無理かな~と思っていたのですが、やっぱりこの曲は好きで、

また弾き始めました。 

レッスンに行っているわけでもなく、ハノンをするわけでもなく、

ごくたま~にピアノの前に座っていきなり献呈を弾くなんてことをやっているだけなので、

きれいに弾くことは難しく、まさに自己満足の世界。

近所迷惑にならないように弾くことが2つ目の目標に変わりつつあります。