昨日の総会で、母親代表の役が終了しました。
今までの資料には実際に役立つようなものがなく、この1年間困ることが多かったので、
今年は絶対に次の方が困る事のないよう引き継ぎをしようと思い、資料のまとめをここ最近やっていました。
1年間、役をしている時は、本当に忙しかったです。
学校の役員会だけでなく、ブロックの会議や市の行事・懇親会なども出なくてはならなかったので、
日曜や平日の夜、「今日は〇〇だから」というと、「また?」とか「やっぱり」とか子供たちからは言われました。
なにせ、それに出るためにはその日の朝から、他のいろいろな事が重なった時には前日から、とかその前の休みからその日に向けて動いて時間を確保しようとしていたもので・・。
でも、やっぱり役をやってよかったと思います。
子供を置いて出ることも多かったですが、そのことで子供がどうかなったということはなかったし、
むしろ、いろんな話を子供とすることができたように思います。
忙しかったけど、それ以上に楽しかったし、普通なら話すことのなかった保護者とも仲良くなれ、いろんな話もできたし、やっぱりこの1年のいろんなことは宝物となったと思います。
どうしよう・・とワタワタしててもちょっと声をかければ誰かが手を貸して助けてくれるし、何かやらかしてもフォローしてくれたり、メンバーもよかったなぁ。
自分ではそこまでとは思っていなかったのですが、どうやらかなり天然なところがあるらしく(未だによくわかっていませんが)、頼りない母代だったでしょうねぇ。
でも個人的には本当に楽しかったです。
それが終わってしまい、ちょっと寂しい気もします。
でも、今度はこの1年、今までできなかった家のことをやっていこうと思っています。
今朝7時頃、コロンの散歩に行ったのですが、天気も穏やかで暖かく、海も凪、潮がひいていたので砂浜が広く、かすみがかかっていて静かで、久しぶりにこういうゆっくりのんびりした静かな空間を味わった気がしました。
なんにも考えない散歩なんて、本当に久しぶり。
昨日は寝不足のまま午前中は仕事、昼からはお昼も食べないまま総会に出席。
総会が終わったら、夜の打ち上げ(先生も含めての新旧執行部懇親会)への出席のために夕食の準備にコロンの散歩・・・と最後の忙しい1日を過ごし、打ち上げでは盛り上がり、でもこれが終わるんだと思うと、やっと楽になれるんだとうれしい半面寂しくて、いろんな複雑な感情がぐるぐるとしていたのですが、この散歩で、またここからスタートという気分になりました。
ゆっくりしたいという気持ちもありますが、やっぱり忙しくしている方が自分にはあっているような気がします。
忙しいというと、きゅうきゅうで辛いというイメージがあるかもしれませんが、私の中ではそうではなく、
目の前のことに一生懸命なので人のことが気にならないし、不満をいう暇もないので精神的に健康なような気がします。
それにどうせやるなら楽しくとも思うので、そういう環境を作ろうとするし、それ自体が楽しく充実しているんですよね。
何もしていないとつい、人のことが気になるし、そうすると粗を見つける、悪口を言ってしまう、そして自分の事がイヤだなと思うようになって、自分のことだけでなく自分を取り巻くいろんなことに対して不満を言ってしまう・・・という悪循環。
わかっているのにそこをなんとかしようとしない自分にも更に腹が立って、おもしろくない毎日を過ごすんだろうなと予想がつきます。
早速、今日は娘のテニスの相手をしました。
中学に入り、テニス部に入ると決めたようです。
今までに何回かテニスをしたことがあり、しかも「テニスの上手なおじいちゃんに教えてもらった」という意識があったようなのですが、一緒に入る子の中には小学校時代に2年間サークルで経験している子がいて、上手いらしい。
それでちょっとスイッチが入ったみたい。
今まではおじいちゃんの指導が面倒だったのに、私の「おじいちゃんに教えてもらったら?」という投げかけに「お母さんと一緒なら」と意外に素直に応えてくれました。
今日は午前中2時間ほどしました。 毎週することになりそうです。
昼からはラケットとシューズも買いに出かけました。
小さい頃は力もなく、全く駄目でしたが、大きくなり力もついたので、思っていたよりボールが飛んでいました。
なんだかいい感じ。 これが本当に続くといいです。
ちなみに私もしましたが、高校卒業してずっとやってなくて、ここ何年か、年に1~2回することもあったもののほとんどやってないも同然だったので、足が動かない・体が堅い・目は見えないで、ありゃ~・・・という状態。
きっと筋肉痛に苦しむ事になるんだろうなあ。
でも体を動かすのってやっぱり楽しい♪
せっかくできた時間、大事に忙しく過ごそうと思います。
今までの資料には実際に役立つようなものがなく、この1年間困ることが多かったので、
今年は絶対に次の方が困る事のないよう引き継ぎをしようと思い、資料のまとめをここ最近やっていました。
1年間、役をしている時は、本当に忙しかったです。
学校の役員会だけでなく、ブロックの会議や市の行事・懇親会なども出なくてはならなかったので、
日曜や平日の夜、「今日は〇〇だから」というと、「また?」とか「やっぱり」とか子供たちからは言われました。
なにせ、それに出るためにはその日の朝から、他のいろいろな事が重なった時には前日から、とかその前の休みからその日に向けて動いて時間を確保しようとしていたもので・・。
でも、やっぱり役をやってよかったと思います。
子供を置いて出ることも多かったですが、そのことで子供がどうかなったということはなかったし、
むしろ、いろんな話を子供とすることができたように思います。
忙しかったけど、それ以上に楽しかったし、普通なら話すことのなかった保護者とも仲良くなれ、いろんな話もできたし、やっぱりこの1年のいろんなことは宝物となったと思います。
どうしよう・・とワタワタしててもちょっと声をかければ誰かが手を貸して助けてくれるし、何かやらかしてもフォローしてくれたり、メンバーもよかったなぁ。
自分ではそこまでとは思っていなかったのですが、どうやらかなり天然なところがあるらしく(未だによくわかっていませんが)、頼りない母代だったでしょうねぇ。
でも個人的には本当に楽しかったです。
それが終わってしまい、ちょっと寂しい気もします。
でも、今度はこの1年、今までできなかった家のことをやっていこうと思っています。
今朝7時頃、コロンの散歩に行ったのですが、天気も穏やかで暖かく、海も凪、潮がひいていたので砂浜が広く、かすみがかかっていて静かで、久しぶりにこういうゆっくりのんびりした静かな空間を味わった気がしました。
なんにも考えない散歩なんて、本当に久しぶり。
昨日は寝不足のまま午前中は仕事、昼からはお昼も食べないまま総会に出席。
総会が終わったら、夜の打ち上げ(先生も含めての新旧執行部懇親会)への出席のために夕食の準備にコロンの散歩・・・と最後の忙しい1日を過ごし、打ち上げでは盛り上がり、でもこれが終わるんだと思うと、やっと楽になれるんだとうれしい半面寂しくて、いろんな複雑な感情がぐるぐるとしていたのですが、この散歩で、またここからスタートという気分になりました。
ゆっくりしたいという気持ちもありますが、やっぱり忙しくしている方が自分にはあっているような気がします。
忙しいというと、きゅうきゅうで辛いというイメージがあるかもしれませんが、私の中ではそうではなく、
目の前のことに一生懸命なので人のことが気にならないし、不満をいう暇もないので精神的に健康なような気がします。
それにどうせやるなら楽しくとも思うので、そういう環境を作ろうとするし、それ自体が楽しく充実しているんですよね。
何もしていないとつい、人のことが気になるし、そうすると粗を見つける、悪口を言ってしまう、そして自分の事がイヤだなと思うようになって、自分のことだけでなく自分を取り巻くいろんなことに対して不満を言ってしまう・・・という悪循環。
わかっているのにそこをなんとかしようとしない自分にも更に腹が立って、おもしろくない毎日を過ごすんだろうなと予想がつきます。
早速、今日は娘のテニスの相手をしました。
中学に入り、テニス部に入ると決めたようです。
今までに何回かテニスをしたことがあり、しかも「テニスの上手なおじいちゃんに教えてもらった」という意識があったようなのですが、一緒に入る子の中には小学校時代に2年間サークルで経験している子がいて、上手いらしい。
それでちょっとスイッチが入ったみたい。
今まではおじいちゃんの指導が面倒だったのに、私の「おじいちゃんに教えてもらったら?」という投げかけに「お母さんと一緒なら」と意外に素直に応えてくれました。
今日は午前中2時間ほどしました。 毎週することになりそうです。
昼からはラケットとシューズも買いに出かけました。
小さい頃は力もなく、全く駄目でしたが、大きくなり力もついたので、思っていたよりボールが飛んでいました。
なんだかいい感じ。 これが本当に続くといいです。
ちなみに私もしましたが、高校卒業してずっとやってなくて、ここ何年か、年に1~2回することもあったもののほとんどやってないも同然だったので、足が動かない・体が堅い・目は見えないで、ありゃ~・・・という状態。
きっと筋肉痛に苦しむ事になるんだろうなあ。
でも体を動かすのってやっぱり楽しい♪
せっかくできた時間、大事に忙しく過ごそうと思います。