昨日、仕事が終わって携帯を見たら、娘からのラインが入ってて、「早退した」と一言。時刻は10:30
慌てて連絡したところ、どうも寒気がひどくて微熱あり…で1限目だけ受けて帰ったらしい。
帰り着くとひどく暑がっていて、熱を測ると37.9度。
そこから汗が出て、36度台になりました。とはいえ、平熱が35度と少しの娘にとってはなんともだるい微熱。
ずっと寝てました。
明日(土曜日)も学校に行くといってるけと、まあムリだろうという感じ。
案の定、今朝は起きたのが9時頃。
「やっぱり行かん〜」と。予想どおり。
でも熱はもうないみたいで、とりあえず一安心です。
そんなわけで、今日は家事の日と決めました。
朝からとてもいい天気で、こんな日に家にいるなんて本当に久しぶりです。
早速今日のスケジュールを組みます。
10分、30分刻みで予定を立ててメモに書き出します。
この1週間でするはずだったのに出来なかったこと、12月に入ってするはずだったのに出来なかったことをやってやろうと。
iPhoneをポケットに入れて好きな音楽をかけて家中ゴソゴソ。
ベランダの掃除では、手すりの埃と網戸の埃を洗車ブラシで搔き落とし、サッシの桟のゴミを掻き出して、箒できれいに掃きます。
そこに布団を干して、洗濯物を干します。
2回目の洗濯をします。
同じく洗車ブラシ、家中歩きながら、気付いたところの埃を搔き落とします。次にフロアモップで床をスイスイ掃除していき、それから掃除機で細かいところも含めて掃除。
その頃に2回目の洗濯が終わり、それを干す。
そして今日の大物、洗濯機パンです。
ずっと気になってはいたのですが。
そこに溜まる埃は時々掃除機で吸ってたのです。
でも、排水の時に、水は流れているのに排水口から泡がブクブクと溢れることがあって、それが乾くとそこに溜まっていた埃が洗濯機パンに張り付いてしまって、掃除機では取れない状態に。
どうしたものかなと思いながら忙しさで後回しになり、その張り付いた埃の厚みも半端ないものとなり、拭き取るなんてレベルではない。
それを剥がすことにしました。
いろんな道具を頭に浮かべ、選んだのはお好み焼き用のコテ。
一ヶ所埃を破り、そこからスクレーパーを使う感じでメリメリと剥がしていきます。
ほぼ剥がし終わり、細かいのが残っている程度になったけど、これでは終わりません。現れた地面にカビキラーを吹きかけて5分。それをザッと水で流して雑巾できれいに拭き取りました。排水ホースや排水口周りにもカビキラーをかけたので、そこはブラシで擦って同じように。
見違えるほどスッキリです。
大物を片付けたところで3回目の洗濯。
ここでちょっと休憩。
ふくちゃんがすり寄ってきます。
漂白剤の匂いがたまらなく好きなふくちゃん。鼻先にカビキラーを使った後の手を近づけると顔をこすりつけ、甘噛みします。
そうやってしばらく遊んでやり…。
次はトイレ。丁寧掃除です。
尿石取りの洗剤で掃除。
配管のサビもこれで取れます。
ピカピカです。
その頃、3回目の洗濯が終わり、それを干して終了。
予定ではもう少し早く終わるつもりでしたが、洗濯機パンがちょっと手強かったのと、ベランダ掃除が思いのほか時間がかかり、終わったのが2時半でした。
娘は朝食が遅かったのでお昼はいらないといい、私もまだ欲しくなく、そのうちにコロンが散歩を催促し始めたのでとりあえず散歩に。
3時頃でしたが、本当に天気が良くて、風は強かったけどポカポカでした。
帰ってきて軽くお昼を食べて休憩中です。
なかなか充実した楽しい1日でした。
結局娘はお昼からもずっと寝ていますが、明日は元気になってくれるといいなと思います。
慌てて連絡したところ、どうも寒気がひどくて微熱あり…で1限目だけ受けて帰ったらしい。
帰り着くとひどく暑がっていて、熱を測ると37.9度。
そこから汗が出て、36度台になりました。とはいえ、平熱が35度と少しの娘にとってはなんともだるい微熱。
ずっと寝てました。
明日(土曜日)も学校に行くといってるけと、まあムリだろうという感じ。
案の定、今朝は起きたのが9時頃。
「やっぱり行かん〜」と。予想どおり。
でも熱はもうないみたいで、とりあえず一安心です。
そんなわけで、今日は家事の日と決めました。
朝からとてもいい天気で、こんな日に家にいるなんて本当に久しぶりです。
早速今日のスケジュールを組みます。
10分、30分刻みで予定を立ててメモに書き出します。
この1週間でするはずだったのに出来なかったこと、12月に入ってするはずだったのに出来なかったことをやってやろうと。
iPhoneをポケットに入れて好きな音楽をかけて家中ゴソゴソ。
ベランダの掃除では、手すりの埃と網戸の埃を洗車ブラシで搔き落とし、サッシの桟のゴミを掻き出して、箒できれいに掃きます。
そこに布団を干して、洗濯物を干します。
2回目の洗濯をします。
同じく洗車ブラシ、家中歩きながら、気付いたところの埃を搔き落とします。次にフロアモップで床をスイスイ掃除していき、それから掃除機で細かいところも含めて掃除。
その頃に2回目の洗濯が終わり、それを干す。
そして今日の大物、洗濯機パンです。
ずっと気になってはいたのですが。
そこに溜まる埃は時々掃除機で吸ってたのです。
でも、排水の時に、水は流れているのに排水口から泡がブクブクと溢れることがあって、それが乾くとそこに溜まっていた埃が洗濯機パンに張り付いてしまって、掃除機では取れない状態に。
どうしたものかなと思いながら忙しさで後回しになり、その張り付いた埃の厚みも半端ないものとなり、拭き取るなんてレベルではない。
それを剥がすことにしました。
いろんな道具を頭に浮かべ、選んだのはお好み焼き用のコテ。
一ヶ所埃を破り、そこからスクレーパーを使う感じでメリメリと剥がしていきます。
ほぼ剥がし終わり、細かいのが残っている程度になったけど、これでは終わりません。現れた地面にカビキラーを吹きかけて5分。それをザッと水で流して雑巾できれいに拭き取りました。排水ホースや排水口周りにもカビキラーをかけたので、そこはブラシで擦って同じように。
見違えるほどスッキリです。
大物を片付けたところで3回目の洗濯。
ここでちょっと休憩。
ふくちゃんがすり寄ってきます。
漂白剤の匂いがたまらなく好きなふくちゃん。鼻先にカビキラーを使った後の手を近づけると顔をこすりつけ、甘噛みします。
そうやってしばらく遊んでやり…。
次はトイレ。丁寧掃除です。
尿石取りの洗剤で掃除。
配管のサビもこれで取れます。
ピカピカです。
その頃、3回目の洗濯が終わり、それを干して終了。
予定ではもう少し早く終わるつもりでしたが、洗濯機パンがちょっと手強かったのと、ベランダ掃除が思いのほか時間がかかり、終わったのが2時半でした。
娘は朝食が遅かったのでお昼はいらないといい、私もまだ欲しくなく、そのうちにコロンが散歩を催促し始めたのでとりあえず散歩に。
3時頃でしたが、本当に天気が良くて、風は強かったけどポカポカでした。
帰ってきて軽くお昼を食べて休憩中です。
なかなか充実した楽しい1日でした。
結局娘はお昼からもずっと寝ていますが、明日は元気になってくれるといいなと思います。