今日は少しだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/e8939ecfdca36f8c78f19ff54c0c7ff6.jpg?1586104096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/0c4bf0a6a77294fe4dff021065d4fd76.jpg?1586109840)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/1db356aa6bd66da55b25e190a30c2a1a.jpg?1586111384)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/ca035b6d0e5f6028fd94bcd45b8e60fc.jpg?1586110686)
先日買ってきたバーベキュー用の網。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/e8939ecfdca36f8c78f19ff54c0c7ff6.jpg?1586104096)
決してバーベキューをするためではなくて、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/0c4bf0a6a77294fe4dff021065d4fd76.jpg?1586109840)
現状、こんな感じで砂利が混ざっている庭です。
この砂利を土ごとふるいにかけて取り除きたいのです。
ふるい。
ホームセンターに売ってはいます。直径37cmの円形のものは、安いものは1000円ほど。
値段は好みですが、以前使って、あっという間に網が破れてしまいました。1000円がもったいない。
網の部分が頑丈そうなものは3700円。そんな頑丈そうなものも、私、、破ってしまったことがあるのです。もちろんあっという間ではなく、かなり使ってとうとう、、、という感じでしたが。
それでも壊れるまでに半年もかかりませんでした。(使い方がハードなせいでもありますが)
腰はもちろん、身体中痛かった。
そこで作ることに!
今回のはお値段1000円以下。
木材は家にあったものなので0円。
ビスもあったので0円。
網はホームセンターで頑丈そうなものを1枚、目が粗いので、100均でもう2枚。重ねれば目が細かくなると思います。
そうして出来上がったものがこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/1db356aa6bd66da55b25e190a30c2a1a.jpg?1586111384)
まだ網はホームセンターのもの1枚しか付けてませんが。
このふるいに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f3/ca035b6d0e5f6028fd94bcd45b8e60fc.jpg?1586110686)
このプラスチックのパイプを組み合わせれば、きっと腰にも優しいふるいになるはず!
ちなみにこのパイプは実家の畑に転がっていたもの。
今日はここまで。
朝の時間を使って作ったのですが、実はなかなか苦労しまして。
なんせ、ビス以外のどの材料もがまっすぐではない。
木材は多少ねじれてるもので、それを私がノコギリで切ったので、断面をきっちり直角には出来ず。
網も見た感じはわからないけど、多少ねじれてます。
そんな癖のあるものを組み合わせて作るとなると、数字だけではうまくいかなくて、それぞれの相性や加減、バランス、いろいろ具合を見ながらの作業になるので、こんな単純な形のものでも案外時間がかかってしまいました。
まあ、壊れたらまた直そうという感じで。
先は長いぞ〜〜(笑)