イスラーム勉強会ブログ

主に勉強会で扱った内容をアップしています。

学んだこと

2010年07月04日 | 非宗教系
お友達から届いたメールより。
意訳です。

失敗の鍵が、自分の知るすべての人間を満足させようとすることだと知りました。


英知ある人との単純な会話や短いやり取りが一月分の勉強に相当することを知りました。

環境が良くなることを望むのではなく、自分が最善になるよう望まなければならないことを知りました。

失敗で終わるのではなく、撤退で終わることを知りました。

失敗がさらに良い考え方で再開するための新しい機会であることを知りました。

頬笑みは何の費用もかからないが、多くを意味するすること知りました。

あなたが笑うと、世界もあなたのために笑ってくれる。
でも泣くときは一人。

他人の意見を自分の意見より大切にしないでね。

どのような状況にあっても人生を快活に捉え、
笑うことを心得て、世界の重荷を自分の肩に乗せないでね。

挑戦には成功もあれば失敗もある。だからこそ挑戦してね。
でもいつも望むことが叶うとは思わないこと。

「成功の辞書」に「もし」と「でも」という二単語がないことを知りました。

不意に渡されるシンプルな贈り物が持つ影響が、不意ではない高価な贈り物よりも大きいことを知りました。

人々とかなり適当に付き合っていると、彼らから受ける害が増えてしまうことを知りました。

「良い評判」が保つべき最も偉大な富であることを知りました。

正しい道の上にいる亀のようである方が、間違った道にいる鹿のようであるよりも人間にとって良いことを知りました。

過去にしたことを後悔する方が、しなかったことに対して悲観するよりも人間にとって良いことを知りました。

ある人たちは船に向かって泳ぎ、他のある人たちは船を待つことに時間を無駄しにしていることを知りました。

自分の反応を操れない人は、他人の支配下にあり、そして環境の支配下にあることを知りました。