ご存知ですか? 「OpenOffice.org」
これは簡単に言ってしまうと、無償で利用できる統合オフィスソフトです。
上記リンクがOpenOffice.orgの入口なので興味のある方は覗いてみてください。
下記にダウンロードページへのリンクボタンを付けてみました。
当社のウェブサイトにもリンクボタンを付けてあります。
ここから無償でダウンロードできます。
このソフトは単に無料で配布され . . . 本文を読む
ついに残り一日を表示したWindows Vistaのブログパーツ、いよいよカウントダウン1を示し、今夜午前0時に発売開始です。
FDJ浅見編集長のブログでは秋葉原の写真が沢山掲載されていましたが、量販店やパソコンショップで今夜はVistaフィーバーとなりそうです。
ところで留守宅管理.comのリンク切れや些細な不具合は朝一番で制作会社「環」が対応してくれてすでに解消していました。
これで一安心 . . . 本文を読む
TypePadを利用している私のもう一つのブログには Windows Vista 発売までのカウントダウンと Windows の歴史を紹介するブログパーツを搭載してあります。
ブログの右上にあるのがそうですが、今日の時点では残り4日を表示しています。
Gooブログはスクリプトが遮断されているので残念ですが掲載できません。
1月30日午前0時の発売まで静かにカウントダウンをしています。
同時に . . . 本文を読む
宅地建物取引業協会の新年会は毎回カセットテープで音声が残されており、今回も私が司会進行を行うに当たって過去(昨年)の音声データを聞かせていただきました。
今年は創立40周年記念式典もあったので、昨年と全く同じという訳にはいきませんが、とても参考になります。
ステージ場だけでも映像があると次回から非常に参考になるということで、今年はビデオカメラを持ち込んでVTRを残すことにしました。
最近のビデ . . . 本文を読む
来年リリース予定のMicrosoftの次期OS「Windows Vista」
非常に使いやすかったWindows XPの次期バージョンだけにどうなるのか興味津々といったところです。
ちょっと前にBeta版の提供を開始したと聞き、早速Beta版のテストをしたのですが、ドライバの関係なのでしょうがマウスが反応しなかったり、ちょっとした動作で突然再起動されてしまったり、Beta版ならではの不具合が多々 . . . 本文を読む
Windows Photo Story 3 という無料ソフトをご存じですか?
Microsoftのホームページからダウンロードできる無料ソフトなのですが実に良くできています。
ダウンロードサイト →→→
まず最初にフォトストーリーにしたい画像を用意、ソフトを起動して順番通りに画像を取り込む、バックグラウンドで流したい音楽を取り込む、最後に映像のサイズを決めて完了ボタンを押す。
たったこれだけの . . . 本文を読む
じっくり検証してみる時間がなかなか取れず、ちょっとづつの検証報告です。
前にも既に報告済み項目ですが、プリンターやスキャナなどの周辺機器はWindowsXPのドライバでとりあえず正常に動作しています。
オフィスソフトもOffice2003はきちんと動作しています。
今回のVistaはパソコンと家電製品の融合を目指したようなところがあり、テレビチューナー用意すれば即テレビに変身します。
テレビ . . . 本文を読む
Windows Vista のベータ版をインストールしてから2週間以上が経過し、多忙を理由に検証が進んでいなかったのですが、やっと昨日から少しずつ検証を始めました。
まだまだベータ版ということもあり、何かの設定変更をすると突然勝手にシャットダウンしてしまったり、ベータ版ならではの不具合は多々あるのですが、今日のところはプリンターやスキャナ、オフィスソフトなどはVista用のドライバー無しにWin . . . 本文を読む
DVDが届くのが待ちきれず、ダウンロードして入手したのですが、ダウンロードしたISOファイルを一旦DVDに焼かないとインストールできないということが解り、昨日は残念ながらインストールを断念しました。
昨日の私のブログを見たあるシステムエンジニアの方(たちょさん)からメールをいただき、ISOファイルをDVDに焼く方法を教えていただき早速チャレンジ。
このライティングソフトには日本語表記があるのです . . . 本文を読む
マイクロソフトからリリースされる予定の次期OS「Windows Vista」のBeta版が提供を開始したので、早速使い勝手を検証するためにBeta版を入手したという事を6月15日のブログに書かせていただきました。
Beta版提供ページには「ブロードバンド環境でもダウンロードに数時間要する」との説明があったので、DVD版を申し込みました。
アナウンスでは「6月下旬頃に発送」とはなっていたのですが、 . . . 本文を読む