毎日出社してデスクのパソコンを立ち上げ、最初にすることはメールのチェック。
そして・・・毎日無駄な時間を費やすのが迷惑メールのチェックです。
私はOutlookを使っているので、迷惑メールは毎回迷惑メールフォルダに振分け指定するのですが、それでも毎日フィルターをくぐり抜けたメールが届きます。
そのたびに迷惑メールフォルダに入れるのですが、送信元を偽って送ってくるので、イタチごっこきりがありません . . . 本文を読む
今までホストコンピュータとして使っていたDELL製のパソコンが何と3回目のハードディスククラッシュに見舞われて昨日から病院送りとなってしまいました。
今回はハードディスクの不具合では無く、どうやらマザーボードがおかしいらしく、症状から予想する修理費用はマザーボード交換で約4万円という見積りでした。
最近はメーカー製パソコンでもこんなに壊れる?
不思議な話しです。
そんな訳でやむを得ず、仕事上は自 . . . 本文を読む
さてさてパソコン自作機1号のその後ですが悪戦苦闘(結果2台分のパーツを購入する破目に)の末何とか動き出し、いくつかの問題点はあるものの順調に稼動しています。
従来からのDELL製ホストパソコンが壊れた際のサブ機として考えていたのですが、何と現実のものとなってしましました。
DELLのパソコン(1年前に購入)は半年前にハードディスクがクラッシュしてメーカー保証で交換したばかりでしたが、1ヶ月前にも . . . 本文を読む
自作パソコンが起動しない理由の根本はメモリーでした。
512MBのメモリーを4枚装着したのですが、2枚ずつのセットで別々に購入した為、規格は同じ製品ですがメーカーが違います。
規格は同じなのに、冒頭から相性という基本的洗礼を受けてしまいました。
しかしメモリーが原因と判るまでにいろいろとあり、まったく初めての事なので自作パソコンのベテランに相談。
答えは「組込み時にマザーボードの基盤を破損した可 . . . 本文を読む
悪戦苦闘の末、やっと自作パソコン1号機が動き出しました。
当社のお客さんでパソコンに詳しい方から「自作パソコンに挑戦してみませんか?余ったパーツが1台分あるのでお譲りしますよ!」の一声から今回の顛末は幕を開けました。
悪戦苦闘の連続でそれなりに余計な費用の出費もあったのですが、内心は悪戦苦闘と言いながらも結構楽しんでいたのかもしれません。
事の顛末ですが、パーツを譲ってくれた顧客のN氏も手伝っ . . . 本文を読む
会社でいつもメインで使っているパソコンのハードディスクが壊れたのが23日、休み明け早々の木曜日でした。
休み明けの午前中は溜まったメールへの返事や迷惑メールの処理などで午前中はあっという間に時間が過ぎてしまいます。
そんな時に壊れたのでさ~大変。
データは社内ネットワーク上の別の場所に置いてあるので影響は無く、他にもサブで使っているパソコンがあるので一切仕事が出来ない状態にはなりません。
しかし・ . . . 本文を読む
休み明けの木曜日はメールが溜まり、午前中は殆どの時間をメールの内容確認と返信などに使います。
ところが朝一でパソコンの電源を入れたところなんかいつもと違う音が・・・
ハードディスクの作動音が何かおかしい・・・
嫌な予感が的中でエラーメッセージが表示され起動できません。
僕は2台のハードディスクをどちらかが壊れても作動するように、同じ内容を2台のハードディスクにミラーリングするRaid-1という方 . . . 本文を読む
先日自作パソコンにチャレンジという記事を書かせていただきました。
ケースから始まって電源・マザーボード・CPU・クーリングファン・メモリー・ハードディスク・光学ドライブ(DVD)ファンコントローラー・etcのパーツを揃え(とはいっても詳しい方に助けていただき、その方がそろえたものを譲っていただいただけですが)後は組み込むだけという段階です。
非常にデリケートなパーツばかりなので気を使いますが、静電 . . . 本文を読む
私のお客様でパソコンの神様、と言うかパソコンの事なら歴史から細かい部品の性能まで知り尽くしている信じられない人がいます。
別にパソコンショップの経営者という訳では無く、本業は特許関連の仕事をしているパソコン業界以外の人です。
自分で作ろうと思っていたパソコンを取りやめたので「パーツが余っていますから自作にチャレンジしませんか?」と言う連絡をいただき、お言葉に甘えて挑戦する事にしました。
CPU . . . 本文を読む
平成17年3月15日、「『Googleデスクトップ検索』日本語版ついに登場」のプレスリリースが流されました。
この時期はまったく休みが取れないほど忙しい時期なのでなかなか使ってみる時間が取れず、やっと今日になってダウンロードし使ってみました。
まだまだ初日なのでコメントらしいことは言えませんが、インターネット上の情報を探すのと同じ感覚で自分のパソコン内に埋もれてしまったファイルを全文検索で探せ . . . 本文を読む