近ごろ、鉄道の記事をあまり書いてないようなので、駅訪問をしてきました

駅舎です

駅舎内です

おなじみの駅名標です


高知線の歌6番と7番がありました

時刻表です
駅舎の横(上り方向)に引き込み線がありました

「1番のりば」から下り方向

「1番のりば」から上り方向


「2番のりば」から駅舎


「1番のりば」から下り「あしずり3号」

駅の南側に菜の花が咲いていたので
菜の花と上り普通列車「1000形1001号」

「2番のりば」から上り列車

駅前にあった「日高村」の観光案内図
日下駅は、高知の鉄道開業時の終着駅でした
まずは地図です
国道33号を曲がるとすぐに駅に到着します
(撮影:2022年2月)

駅舎です

駅舎内です

おなじみの駅名標です


高知線の歌6番と7番がありました

時刻表です
2022年3月12日にダイヤ改正されますのでご注意ください





駅舎の横(上り方向)に引き込み線がありました

「1番のりば」から下り方向

「1番のりば」から上り方向

駅舎から「2番のりば」へはホームの下り側から構内踏切を渡ります

「2番のりば」から上り方向

「2番のりば」から上り方向

「2番のりば」から駅舎


「1番のりば」から下り「あしずり3号」

駅の南側に菜の花が咲いていたので
菜の花と上り普通列車「1000形1001号」

「2番のりば」から上り列車
なんとか間に合いました

駅前にあった「日高村」の観光案内図
駅での三脚が禁止されたのは、少し痛いですが、あまり三脚は使ってなかったからまぁいいか
(混んでいる時とかは、当然使ってなかったですよ)
ルールは守って、迷惑にならないようにしましょう