今回は「三縄ダム(みなわだむ)」〔徳島県三好市〕第7番堰堤札所・ダムカード有ります
そして、「三縄発電所」です
所在地:徳島県三好市
河川名:吉野川水系祖谷川
型式:重力式コンクリートダム
ゲート:鋼製ラジアルゲート 1門
堤高:37.0m
堤頂長:119.40m
総貯水容量:136.7万㎥
管理者:四国電力会社
本体着工:1959年
完成年:1961年
(撮影:2023年11月)
徳島県道32号から 下に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ab/fe424391fd0cdf19a940fb5b6abc56da.jpg?1731481834)
上流側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/52/25c467cdd8b73981368e8ac89c1975ab.jpg?1731481834)
水利使用標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4e/59935dec1173d9ad4e7014cb4d17823c.jpg?1731481834)
ダム印は、右側のケースの中に入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/3900a1481e9c18844363129cbafbedc0.jpg?1731481334)
戴いたダムカードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/3900a1481e9c18844363129cbafbedc0.jpg?1731481334)
戴いたダムカードです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/24/5e2480cd30b3b101f6cc03d2fe315eda.jpg?1732085380)
そして、下流側にある「三縄発電所」です
(撮影:2023年11月)
徳島県道32号から下方向に見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/36/06b923d99f68cb8e39c7995caeee9558.jpg?1731480817)
県道沿いにある説明板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/42cbbc15a71b9a6b350fb535067b457b.jpg?1731480817)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/f804ab45a282dc21d9622cd3e5f92a53.jpg?1731480817)
祖谷川の対岸側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/1aca6a54ad8a6e790219ab045ef60221.jpg?1731480817)
下流の「川崎橋」より上流方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/326980856ce9460b0b1fb0dba2970e21.jpg?1731480817)
放水口が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c5/02e6bd777fc1e63641a4895382c4142c.jpg?1731480817)
以下は、ダム巡礼に欠かせないサイト、アプリへのリンクです
なお、タイトルの名称はGoogle Mapsに準じてます
ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです