今回は、連続テレビ小説「らんまん」ラッピングPR電車です
700形703(とさでん交通色)
600形625(牧野博士の新休日)
600形626
600形618
600形628
「とさでん交通」でも「らんまん」のラッピング電車が運行しているのは知っていたのですが、、、
(撮影:2023年6月)
はりまや交差点にて
用事で高知市内に行くと、偶然「らんまん」ラッピング電車を見かけてしまいました
運行を予想して、知寄町3丁目の歩道橋、新葛島橋で撮ってみまました
ただ、カメラを持っていなくてiPhoneで撮影です
(カメラ持ってても、iPhoneで撮ってるよね って聞こえて来そうですが、、、)
いざという時のiPhoneですね
撮影場所の地図です
700形702(旧土佐電気鉄道色)
700形703(とさでん交通色)
600形625(牧野博士の新休日)
600形626
600形618
600形628
3000形3001(ハートラムII)
かつて、知寄町2丁目のパチンコ屋あたりに車両基地、道路の南側にバスの車庫がありました
当時、路面電車は「鏡川橋」〜「知寄町車庫前(現在:知寄町)」で折り返し運転ですが、現在は「鏡川橋」〜「文殊通」での折り返しになってます
電停名も「知寄町一丁目」「知寄町二丁目」すぐ近くに「知寄町」「知寄町三丁目」になってます
そういえば、近くに「新地線」の廃線跡がありますね
跡っていっても、痕跡はないですねぇ 気づいてないだけかもしれませんが
場所は「知寄町二丁目」から「ファミリーマート 高知若松店」(旧:ハローワーク高知)方向への500mほどで、堀川沿いの若松町が終点の短い路線でした
昭和19年(1944年)に戦時中の不要不急戦になり休止、復活することなく昭和29年(1954年)に廃止になりました
そうして、もう一ヶ所廃線跡が、
中央公園の西側の「堀詰」電停(「明神丸 本店」「ビッグエコー 中央公園店」)から南へ進み、「鏡川」の土手に突き当たり、東に向きを変えて「潮江橋」の北詰で南に進路を変えて「鏡川」を渡っていました
(女性のひとり旅で、配線跡巡りはないとは思いますが、ここはお勧めしません 危なくないですが、アヤシイモノもありますから)
明治39年(1904年)に開通、昭和3年(1928年)に潮江橋北詰からはりまや橋開通で廃止になりました
たぶん、ここも痕跡はないと思います
子供の頃に、鏡川の土手にある公園に「踏切の警報器」が有ったでずっと気になっていました
今頃、気になって調べてたりしてますが、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます