![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4e/6c1fbf88f3b905fef67c4e11eedce836.jpg)
土佐穴内駅訪問です
土佐穴内駅は、1面1線のホームの無人駅です
現在は、この駅もトイレの利用はできません
駅前には、桜と紅葉が植えられています
(撮影:2022年4月)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c2/57cfc4aa5f5eff3da1bb6ae8d0609175.jpg?1650617413)
駅名標
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/05aea0491d2720c6f7f7d09326d9fa3f.jpg?1650616982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/7be985c312a5e79be17fd0b463d866e9.jpg?1650616982)
時刻表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0b/e27dd4e05db18d2a261b083b89d20e84.jpg?1650616982)
1日に上下各5本が停車します
通過列車時刻表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/cbfa21527ea7c7ef22db3d4bca352628.jpg?1650616982)
特急の通過時刻の目安にどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/82/cbfa21527ea7c7ef22db3d4bca352628.jpg?1650616982)
特急の通過時刻の目安にどうぞ
(列車位置確認が出来るようになってからはあまり必要が無いかもしれませんね)
ホーム端から上り方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/358bc6b47bbf0711a84e8dde246848cf.jpg?1650617064)
少し先にはトンネル(和田トンネル)がありますね
待合所から下り方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/51/1a48c245b2bcfc025ccb69de15398f12.jpg?1650617066)
1954年(昭和29年)に和田トンネル開通による線路付け替えにより現在地へ
さすがにこの時代のホームは長いですね
ホーム端から下り方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/79450c2613907ae1ecc61cfd378b3efa.jpg?1650617064)
ホーム端から上り方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/06541ed66692c0e89309daea899e1fee.jpg?1650617066)
下り 特急「南風 9号」
ホーム端から下り方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/79450c2613907ae1ecc61cfd378b3efa.jpg?1650617064)
ホーム端から上り方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5f/06541ed66692c0e89309daea899e1fee.jpg?1650617066)
下り 特急「南風 9号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fb/6242c8fd8eb29c67844c20f7f8b01f70.jpg?1650617066)
ホームの端から和田トンネルを出た所を撮影
下り方向へ進み「穴内踏切」の近くへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a4/0ac26f46e91d47fc10cec7acc8df902c.jpg?1650621052)
桜と普通列車
もう少し桜を被せたかってのですが、急斜面のため下がれませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ac/80a877920630373d97ca034ce8cf99f8.jpg?1650617067)
駅前に咲いていた、桜を撮ってみました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます