
前回は早明浦ダムと桜でしたので、今回は早明浦ダムの写真を
桜の伐採の工事「早明浦ダム再生事業」で、早明浦ダムの右岸側の工事で風景がかわるようです
現地の、ダムのゲートだけでは放水能力が足らないようで、ゲートより低い位置に放水施設の増設されるようです
早明浦ダム下駐車場から、ダムの下へ行ってみました
早明浦ダム下駐車場へは、ダム下橋の右岸下流側から下りられます
(写真を取り忘れました)
///がいろ。えんむすび。しゅくず(what3words アプリ)
(撮影:2022年2月)

舗装された広い空間があります
駐車場の奥側から下流側です

奥に見える橋の右岸下流から下りられます
駐車場から

駐車場の端から歩道? がありますので、さらに進みます

歩道も無くなりました

草むらを抜けて、早明浦ダムに近づきます

ゲートからの放水は無くてもここから先は進めません
ゲートからの放水の時は近づけないと思いますのでご注意ください
増設の放水施設は、右岸側に作られるようですので、ダムの雰囲気も変わるかもしれませんね
早明浦ダムの恩恵は、高知県を除いた3県だとわたしは思ってます
利水配分は、徳島県48パーセント、香川県29パーセント、愛媛県19パーセント、高知県4パーセントですからね
高知分水で、高知市が水道水に使っているじゃないかと思いの方、渇水時に真っ先に分水は止めてます
それに、高知分水が無くても、高知市は困らなくなってます
高知市の上水道の既存率は仁淀川の大渡ダムが主な水源になってます
早明浦ダムが機能しなくなって、1番困るのは香川県ではないでしょうかね
詳しくは、ウィキペディアで(早明浦ダム)調べてみてください
て、書いてみました
−−−−− −−−−− −−−−− −−−−− −−−−−
私のブログでは、3メール四方で場所が指定出来るので、what3wordsを利用しています
例えば、高知駅南口は
『
目的地の正確な位置を示す3ワードアドレスは以下のとおりです。3ワードアドレスは3つのランダムな単語の組み合わせでできており、世界中の3メートル四方に割り当てられています。
///ぐるっと。けいさつ。かつどん
https://w3w.co/%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%80%82%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%80%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%82%93?alias=ぐるっと。けいさつ。かつどん
33.566933, 133.543721
33°34'0.9588"N, 133°32'37.3956"E
』
と、出来るのですが さすがに長くなるので
『///ぐるっと。けいさつ。かつどん (what3words アプリ)』と、しています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます