
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します
本年最初は、前年から引き続きの坪尻駅です
JR四国 土讃線 坪尻駅で、観光列車『四国まんなか千年ものがたり』です
上り列車なので本線からホームへの引き込み線に入り、停車します

乗客が降りて来ました
乗客は踏切へは入れないように、スタッフの方(車掌)が張り付いてます
わたしは、乗客ではないので踏切を移動可能です

出発して行きます

出発して行きます


本線ではなく、引き上げ線に入っていきます
バック運転ではなく、運転士が移動しているようです


今度は、本線を通過していきます



ポスターで、『四国まんなか千年ものがたり』と『南風』との並びは、午前中の下り『四国まんなか千年ものがたり』と上り『南風』列車ですね
前の記事『秘境駅『坪尻駅』を『坪尻駅展望台』から JR四国 土讃線』を見ていただけるとわかると思います
今回で、坪尻駅は終了です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます