食欲は出てきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
しかし、筋力の衰えは激しい。
一日が終わると背中が重い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
今日は小ボスとツーショットになる機会があった。
そのとき、
「ら族さんが二日も休んだときに、
みんなに『ら族さんの扱いがきついんじゃないの?
正社員じゃないんだからも少し仕事を減らしてやったら』
といわれた。
僕と(元)ボスに使われていたときとどうなの?
僕と仕事するのはそんなにストレスが多いの?
確かに僕は(元)ボスと違い話は聞かない。
僕のやり方がストレスなら職場を変わったら
」
と一気にいいやがった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
完全に被害者モード。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こういう人になにを説明しても聞かない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
なおさら、SLEの再燃かもリウマチの発症かも
自律神経失調症かもと病気のメカニズムを
説明しても聞けるはずもない。
だからただ、
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません
」
と謝るしかなかった。
見ている人は
私は月・水曜日しか残業できないのに
その両日に飲み会と称して小ボスは
定時に帰り、私が一人残されたの知っている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
上がいないのに、なんで正社員でないものが
一人残って残業しなくてはいけない状態が
おかしいといっているのだと思う。
本来なら上司が一緒にいて、それでもこなせないなら
上司が超残業してまでもやるもの。
そのときに、飲み会に行きたいなら
「僕が残業できないから今日は帰りなさい。
残ってしまった仕事は僕がなんとかするから」と
いえばいいものを、
「じゃあ、残業しても気をつけて帰れよ」と
いって帰ってしまったことも人は不審に思う。
で、もってその後寝込んだとなるとなおさら
無理をさせていると思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
人を責める前に自分のやったことを
振り替えろ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
会社は身体を壊してもなにもしてくれないのは事実。
でも、そんなに私ががんばるかというと、
今までは私の見落としとミスを誤魔化すだけの知識を
(元)ボスがもっていた。
だから「なんとかなる」と思っていた。
小ボスにはそれだけの知識もない。
よって自分でなんとかするしかない。
自分で何とかしないと来年の契約が危なくなる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
今日だって、大ボスへの説明になぜか同行させられ、
大ボスの質問になんどもフリーズする小ボス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
結局私が回答した。
書類の把握以前のことであり、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
余計にこれからが不安になってきた。
そんなに私のことが邪魔なら消えてやる。
あとでどうなっても知らないからね!!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
というわけで、下手に「このくらい」と
いつも体調不良を乗り越えていると
珍しく休むとこうやって心配する人がたくさんいる。
うれしいが、動揺する人がいるので大変だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
しかし、筋力の衰えは激しい。
一日が終わると背中が重い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
今日は小ボスとツーショットになる機会があった。
そのとき、
「ら族さんが二日も休んだときに、
みんなに『ら族さんの扱いがきついんじゃないの?
正社員じゃないんだからも少し仕事を減らしてやったら』
といわれた。
僕と(元)ボスに使われていたときとどうなの?
僕と仕事するのはそんなにストレスが多いの?
確かに僕は(元)ボスと違い話は聞かない。
僕のやり方がストレスなら職場を変わったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
と一気にいいやがった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
完全に被害者モード。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こういう人になにを説明しても聞かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
なおさら、SLEの再燃かもリウマチの発症かも
自律神経失調症かもと病気のメカニズムを
説明しても聞けるはずもない。
だからただ、
「ご迷惑をおかけして申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
と謝るしかなかった。
見ている人は
私は月・水曜日しか残業できないのに
その両日に飲み会と称して小ボスは
定時に帰り、私が一人残されたの知っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
上がいないのに、なんで正社員でないものが
一人残って残業しなくてはいけない状態が
おかしいといっているのだと思う。
本来なら上司が一緒にいて、それでもこなせないなら
上司が超残業してまでもやるもの。
そのときに、飲み会に行きたいなら
「僕が残業できないから今日は帰りなさい。
残ってしまった仕事は僕がなんとかするから」と
いえばいいものを、
「じゃあ、残業しても気をつけて帰れよ」と
いって帰ってしまったことも人は不審に思う。
で、もってその後寝込んだとなるとなおさら
無理をさせていると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
人を責める前に自分のやったことを
振り替えろ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
会社は身体を壊してもなにもしてくれないのは事実。
でも、そんなに私ががんばるかというと、
今までは私の見落としとミスを誤魔化すだけの知識を
(元)ボスがもっていた。
だから「なんとかなる」と思っていた。
小ボスにはそれだけの知識もない。
よって自分でなんとかするしかない。
自分で何とかしないと来年の契約が危なくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
今日だって、大ボスへの説明になぜか同行させられ、
大ボスの質問になんどもフリーズする小ボス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
結局私が回答した。
書類の把握以前のことであり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
余計にこれからが不安になってきた。
そんなに私のことが邪魔なら消えてやる。
あとでどうなっても知らないからね!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
というわけで、下手に「このくらい」と
いつも体調不良を乗り越えていると
珍しく休むとこうやって心配する人がたくさんいる。
うれしいが、動揺する人がいるので大変だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)