@ shower of presents

毎日、楽しく生活してますか?楽しい事をテーマに紹介しています。音楽・本・食事・アロマ・色・和服…楽しく生きましょう♪

SOLID BRASS のインディーズ版の再発&目黒・ブルースアレイのLIVE

2009年05月03日 18時03分51秒 | .。・.。Feel。.。・
GW中の唯一の楽しみと言っても過言でない(笑)、SOLID BRASS(ソリッドブラス)のLIVEに行ってきました!

今年は、なんだかんだ言って結構LIVEに行けているバンド。
構成メンバーが、忙しい事もあり一度チャンスを逃すと半年~1年見れないこともあるので…
なにを差し置いても、予定を空けるようにしています。

もう、結成18年かぁ~。
最初のころから行っているので、(って、歳がばれますね…)「もうそんなに日がたったんだなーぁ」と。
最初のころ発売された、インディーズ版が入手が困難で話題になっていたらしく再発されることになったらしく、昨日のLIVEで先行発売されていた。
ボーナストラック入りとのこと!
インディーズ版を2枚も持っているのに、また買ってしまう。
(昔購入したものは、実家にあって丁度!聴きたくなっていたので…サロン用にしようと思います。)

最初のころは、村上ポンタ秀一さんがDr。
昨年位から、ドラムが固定しない形でいろいろな方が、叩いています。

今回は、東原力也さん(ナニワエキスプレス)。
個人的には、グッときました。
昔の「SOLID BRASS」ぽかった。
LIVEの途中、村田氏いわく「木の音のするドラム」と評してらっしゃいましたけど…
その表現、すごくわかる感じ。
ちょうど、大阪から観に来た友達とそんな話を1部と2部の休憩時間に話していたところで。
上手い表現が見つからなかったから凄く、納得してしまう。

やっぱり、すごくカッコいいサウンドで、
「たぶんライフワーク的に聴き続けてしまうバンドなんだろうなぁ~」
と、実感してしまう演奏でした。

追伸:今も、再発聴いてるけど…やっぱり、良いよ!

なんだか、さみしいなぁ…忌野清志郎さん、逝く。

2009年05月03日 16時12分16秒 | 徒然-日々思うこと-
先ほど、パソコンを開いてびっくりしました。

RCサクサションの忌野清志郎さんが、死去のNEWS

私の世代の少し前にファンを多く持つ方だと思いますが…
私らの世代にも、大きな影響(音楽の)を与えたお一人だと思います。

すごく個性的で、パワフル。でもキュートな方だったように思う。

小学校から中学にかけて、テストや勉強のお供が“ラジオ”だったので、その当時DJを担当していた人たちが、よく番組内でかけていたこともあって、ファンでなくても曲をしっていたり、唄えたりするバンド“RCサクセション”。

今でいうと、サザンとかな感じでしょうか?
「CDも持っていないのに、知ってる!」って感じ。

最近、お友達と話すことがありますが…
こういう、強烈な“俺様”的な個性を持った(個人としての魅力とか、唄の表現方法)のアーティスト少なくなったって。

先日、三浦で行われた“ロックの学園”の校長を務めてもいたり…
姿は見えずとも、お元気そうと思っていた。
そんなときの訃報なので…、なんか「しんみり」してしまいました。

ご冥福をお祈りしています。