@ shower of presents

毎日、楽しく生活してますか?楽しい事をテーマに紹介しています。音楽・本・食事・アロマ・色・和服…楽しく生きましょう♪

先日作った“ステンドグラスセラピー”の作品―テーマ『自分に出来る事を全力で』

2011年04月07日 03時19分02秒 | ステンドフィルムアートセラピー

先日、UPしたキャニスター(紅茶・コーヒーなどを保存する、ふた付き容器)の作品です。

この作品を作った日は、この“アニマトゥールシート”12番目のモノが気になりました。

通常は、私がクライアントにシートの意味を説明して、クライアントの現状(環境や気持ち、行動など)を振り返っていただいて、今の自分に必要なことに気づいて(自分自身を理解)いただくんです。

今回は、セルフセラピーで。

・このシートは、「みんなが幸せになることが自分の幸せと感じられる、駆け引きの無い愛をもたらす」「生きる土台をきっちり作ろうとする」「悠然と構えて自身がある」etcの意味が込められています。

●丁度、これを作ったころ、3/11の地震から自分を取り囲む環境、いろんな事に感じる思い、自然の力の凄さ、人間の無力さetc …いろんなことを考えて、自分なりに結論を出した。

「自分を囲むことに、振り回されても仕方ない!自分に出来る事をする。全力で。それが、明日につながるんだ」って。

そんな、今の私の気持ちが詰まった作品です。

元のデザインはコチラ。

 

 

 

 

 

 

右から2番目のデザインの図を見た時に<花>をイメージしてしまい…鳥に見れなくなってしまって。花風に作ってみました。

作品に使う、カラーフィルムを選んだり・カットしたりする時間にも自分の気持ちを“代弁してくれてる”カラーを目にしているからなのか、授業終わりにも疲れてないの。

むしろスッキリしているから不思議。

一つ作品が出来るごとに、自分でテーマをつける。普段の自分の生活で使うモノを作るのも、『毎日、セラピーしたことを思い出して自分にカラーの意味を取り入れる』循環をつくることにつながる…。

ステンドフィルムアートセラピー“マカオン・アール”は、ココがポイントなんだと思います。

 

今回の作品は、光にあてると、なんか暖かいパワーが伝わってくるような感じです。

まだ、何を入れるか決めていない…イメージ的には、朝光をあてて朝食の時に食べれる物にしようと思ってます!「今日、自分に出来る最善を尽くせるように」。