美咲ラコルのつれづれなるままに☆

ぼちぼち日々を過ごしています。

生きるための理由がなくなっている時代。

2013-05-19 22:35:18 | お気に入り~音楽、映画、コトバ、人~


こんばんは。
久しぶりに雨が降っていますね。
明日は晴れるのかな。

最近、少し情熱みたいなものが
なかから沸々と湧き出てくるようになってきました。
それはやっぱり自分が
生きたい
とシンプルに思っているからだと思います。

それと、自分の未来に失望していないからかな。

失望しているときは
朝の太陽もつらかった(笑)。
ご飯なんて、毎日同じ味に感じていましたから。
本当は、毎日感じ方が違うはずなのに。


でも、未来に「情熱」とか「希望」とか
そんなものをなくして
気力もなくして
でも、なんとなく生きている人
私は結構多いのではないかと思います。
家にいれば、くいっぷちに困らず
生活ができて
それでなんとか生きていける。
困ったことはなくて、
情報はネットやスマホから仕入れる。
生きているけど、心は生きていないような
蟻地獄ような日々。


突破していくしかないけれど
生きる原動力がほしいけれど
難しい。
何とかしなくちゃいけないけれど
わかってはいるけれど
変えられない。
そんな時代が訪れるとは思っていませんでした。
でも、日本人は捨てたもんじゃないから

日本が元気になるよう
私も情熱を忘れずに過ごします。


今夜は久しぶりに
ロックな一曲。
ONE OK ROCKさんの「The Beginning」 です。





メンターに逢いにいく。

2013-05-14 23:23:07 | お気に入り~音楽、映画、コトバ、人~

今日は、メンターに会いにいきました。


もう5年以上の知り合いになります。
この女性に裏切られたら、仕方ないかな。
そう思える人。
私のことは何でも知っているかもしれない(笑)。

どうすればいいのか。
お先真っ暗なときに

そして、先のことを考えて真剣に悩んでいるときに
何もないときに
新年のあいさつに。
いろんな理由をつけては
あいに行きます。


今日は、
「自由に生きたらいい
先のことなんて心配しないで
好きにして大丈夫」
そう、何度も言われました。
「ダメな時は、ダメとちゃんと言うからね」
と。
一緒にたくさん、たくさん笑った。


何でこの女性に裏切られてもいいと
そこまで思えるかというと
いつも、変な同情をしたり
適当なことを言わないからです。

同情なんていらないし
お世辞もいらない。
でも、自分の成長のために、未来のために
本当に思っていることは言ってほしい。
ダメなことはダメとストップをかけてもらいたいです。
いつでも、本当に思っていることを
ありのまま伝えてくれるからです。

人と親密になることは
ただ一緒に時間を共にするだけじゃなくて
どれだけ真剣に自分のことを思ってくれているか
そこで判断できるかもしれませんね。

大切な大切な人です。

結局、自分ひとりでなんて生きていなくて
いつも助けられています。

一人で生きている

そう勘違いをしはじめたら
お寺に修業に出た方がいいかもしれません(笑)。

「どうせ言えないんだから、代わりに悪口を言ってあげる」
そう言って
罵詈雑言をはいてくれた時は
気分がよかった!!!

今夜の一曲
Yellow - Coldplay








春眠暁を覚えず

2013-05-10 22:33:15 | お気に入り~音楽、映画、コトバ、人~

春眠暁を覚えず

今年の春は、すっきりと朝をむかえています。
適度に朝の時間を有効的に使えているので。
一日の計画をたててから仕事に行く時があり、
その日はやはり、イメージ通りに物事が進みます。

金曜日の夜。
いろいろやっておきたいことがあったけれど。
結局部屋を片付けて、夕飯をつくり
もう眠いです。

仕事のあと
カフェでかきものをしていたけれど
結局、船をこいで終わりました。


私、人に裏切られてもいい
と、なんかいつも思っています。
人に期待しない習慣があるからかな。

でも、多分心のなかで裏切っているのは
自分なんだと思う。
自分が弱いから
弱いから、恐いから
切ってしまうんだと思います。

タフな心をつくるのに一番良い練習は
やっぱり人とふれあうこと。
慣れないことをしてみることですね(笑)


今日の一曲は
またまた
ビリージョエルさんの
ALL about soul
本当にカッコイイ歌です。





Billy Joel "Honesty"

2013-05-07 22:35:53 | お気に入り~音楽、映画、コトバ、人~

こんばんは。
今日も仕事を終え、夕食を終え。
あとは眠るだけです。

何日か前にブログで紹介した
ビリージョエルさんの
「オネスティ」
今夜の一曲として、ご紹介いたします。

ここ数日、よく聴いています
誠実に生きるからといって、得をするとは私は思えません。
ずるく、賢く生きた方が
世の中をスイスイ渡っていけるのではないかと、
そんなふうによく思います。

誠実な人を探そうとすればするほど
勝手に自分で傷ついてしまうこともある

でも、人生なんて、結局は自分が自分に恥じないように
人に見せびらかすようなプライドではなく
自分に対してのプライドを持ち
納得できるのが一番だと思う。

がんばれないときは、がんばれない。
変われないときは変われない。
変われないんだから、仕方がありません。
それを、誰がに言えたり
弱音をはいてしまえたら
もうちょっと、あとちょっとがんばれるのでは。
そう思う時があります

だから、弱さも受け入れて
弱音もはくようになりました。




最強のふたり

2013-04-24 23:22:48 | お気に入り~音楽、映画、コトバ、人~


今夜は雨ですね。

最近「最強のふたり」という、フランス映画をみたのですが。
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id341701/

実話を基に描かれた映画で
映画をみてはいるのですが
すごく自然な時間が流れていきました。

映画のラストシーンの
オマール・シーさんの笑顔が秀逸です。
感想は、何ていったらいいのかわからないので
みなさん是非、観てみてください。

結局。
周りを気にするんじゃなくて
自分のおかれている環境のなかで
無限に人生楽しんでいるのが
一番幸せと、最近思います。

今日も一日おつかれさまでした。

ピレアグラウカ
カットした方がいいのかな。
伸び放題(笑)
それも、個性でいっか。





じぇじぇじぇ!

2013-04-20 15:18:13 | お気に入り~音楽、映画、コトバ、人~

 


午前中にMR(麻しん風しん混合ワクチン)予防接種の申し込みにいき
体温をはかったら


じぇじぇじぇ!!

(朝の連続テレビドラマの「あまちゃん」に出てくる方言、感嘆語です。)
あまちゃん。おもしろいです!


熱があると言われるも、注射をうってかえってきました。
気にならないし、なんだかよくわからない発熱です(笑)。


仕方なかろう。今日はひきこもりです。

休むことが苦手なので、休めということでしょう。
ひきこもり要素がないので、寝るっきゃない(笑)。


家にあまりいないので、学生の頃
「鉄砲玉」
と、よく言われていました・・・。
懐かしいなぁ。

土曜日の一曲。
玉置浩二さんの「プレゼント」」。
最近、玉置さんの曲をよく聴いています。
最近の曲では、母の歌「純情」がいいですねぇ。
ぶっとんだ人というイメージが先行していますが
なんだか、もったいない気がします。
でも今、青春している感じにもみえて、それはそれでいいのでは!と。
やり残したことを、大人になってからするのも悪くないですよね。
ものづくりの腕は、衰えることなく
むしろ、素晴らしいと思います。

それでは。
みなさま、良い週末をお過ごしくださいませ。





木蘭の涙

2013-04-19 21:58:17 | お気に入り~音楽、映画、コトバ、人~

こんばんは。

今年の春は、一日一日がとても貴重に感じられます。
いろんな国を旅し、いろんな人と出会い
同じ時を過ごし、そしてたくさんの別れを経験してきたけれど
やっぱり良い出会いの後の別れは
ちょっと切ないものです。


だから、一日一日を悔いのないように過ごしていきたいです。

そうそう。
最近自分の毒舌というか、はっきり物事を主張する部分を
考えさせられるような出来事がありました。

考えても、悩んでも仕方ないじゃない。
これ以上底がないところまで落ちれば、あとは前に進むしかない。
結構そういうふうに、物事を考えてしまいがちなところがあるけれど。
人の心や感情は一筋縄ではいかないし
自分を基準に考えてしまうのも、おかしい。

結局、たくさんの人と出会いながら
人の心を感じられる人になっていきたい。
いまの所修業中だなぁ。

金曜日の一曲。
スターダストレビューの「木蘭の涙」


ホッと一息 ~勿忘草 Forget me not ~

2012-09-05 23:17:13 | お気に入り~音楽、映画、コトバ、人~

夜のの20時に道草して
ブログを書いて
ボヤボヤしてたら
雨にうたれました。
雨が降ってきたというより
雨にうたれました。

仕方がないのでとぼとぼと帰り
帰宅し
生姜焼きを作って食べ
片づけをして
なんとなく
尾崎豊さんの勿忘草を久しぶりに聴き
涙がこぼれました。

はじめて尾崎豊さんをTVで見たとき
何だ何だ!!
この人、気が狂って歌っているのかしら!!
そう思ったけれど

👉ファンの方、申し訳ありません。

先ほど聴いたら
胸のあたりがあつくなりました。
これぞ。
歳を重ねた結果というのだろうか…。
人の何倍も急いで急いで
生きて、歌っていたのではないかと思う
歌声でした。


いつまでも青春していたいです。
いつまでも大人と子供、両方ごちゃまぜな生き方がしたいです。



お気に入り~映画「さや侍」

2012-02-21 21:52:05 | お気に入り~音楽、映画、コトバ、人~

まだまだ寒い日が続きますね


昨年、映画館でみた「さや侍」をふと
思い出した夜でした。

松ちゃんの映画のなかで
一番好きです。

「さや侍」を見た海外の人が
竹原ピストルさんの
この歌を口ずさんでいるのを見て
良いものは
言葉を超えて通じてゆくものなんだなぁ
と思いました。

たくさん笑い
強く生きられない
情けなさも感じ
でも、さいごに
潔さとココロを感じる映画でした。
昨年映画館で見た
私の№1です