美咲ラコルのつれづれなるままに☆

ぼちぼち日々を過ごしています。

内海昭徳氏32歳。

2010-11-06 16:18:56 | nTech

土曜の夕方いかがお過ごしでしょうか?

 

 

私はお茶を飲みながら、しばしお休みモードです。

 

さて。
内海氏の福岡市長選を応援しながら
自分の社会人一年目を
思い出していました。

 


本来、社会は若い人が先頭を走り
その若者の夢とビジョンを
熟練者がバックアップしてゆく

 

時代の流れはその方が順調に進んでゆくと思うのです。
だって、年とともに頭はどんどん固くなっていくものです。

新しいアイディアが創出されるのは若者の柔軟な思考からです。

 

30代の私ですら
10代、20代の方の発想力や
環境に溶けこもうとする柔軟性を
とても眩しく、
そして尊いものだと感じます。

 

でも、日本の社会っちょっと違いますよね。
古いシステム、
古いしがらみに縛られて
長いものにまかれていた方が、
まるでメリットがあるかのような
そんな現象が起きている場合があります。



ゴマすりできた方が得する場合もあります。

しかも、組織や社会を変化させたい、
変化させようと
本当に思っていることや、
真実を言えば言うほど

出る杭は打たれる
そんな風潮があります。

 

私は、日本社会は所詮そんなもんだ。
そう思いながらも、
ずっと思ってきたのは
自分は、本当に必要なこと、方向性は見失いたくないし、

 

時代の流れを変える時
そこに必要なのは、
日本人一人ひとりのことをちゃんと考え
思い描いたビジョンであり

 

新しいアイディアを持っている人間
つまり、若い人の力だと思います。

 

私は今の時代の流れに終止符をうってほしい
そんな思いから
内海氏を応援します。

 

 http://www.utsumi-akinori.com/

 

 

 

 

 


福岡市長選

2010-11-04 08:54:44 | nTech

おはようございます
今日は良い天気ですね。

昨日、2011年のスケジュール帳を購入し
気持ちが少し、来年に向きはじめたところです。

さてさて。
ここ最近、私は福岡市長選に関心がむいています。

なぜなら
以前彼の著書もブログで紹介しましたが
自分にとって身近な存在であった人
内海昭徳氏が、

福岡市長選に立候補し
現在人生をかけて
毎日走り続けているからです。
なので。
今月11月は
福岡市長選特集として
私なりに
ブログを書いてみたいと思います。


NR JAPAN(株)失敗の力セミナー

2010-11-03 23:50:42 | nTech

先週のことになりますが
NR JAPAN㈱の失敗の力セミナーに参加してまいりました。

何をかくそうか
私はちょくちょく失敗を経験するので
その蓄積が心にあるのを自覚しています。

ただし、失敗は嫌いではないけどね。

でも、失敗をバネにする方法を学びたくて行ってまいりました。

正直、強烈アタローでした。
失敗→成功。
普通このメカニズムを人って知りたくなりますよね。

どうしたら成功できるのか?
どうしたら二度と失敗せずにいられるのか?

とか。
でも、失敗のセミナーは
自分の心にかかっているブレーキ
心のなかにある原因、
なぜ失敗しているのか
なぜふみたくないブレーキをふみ続けてしまうのか
を逆向きにアクセスしていくものでした。

最近私はアクセル全開
ブレーキ全開です。

だから、正直なところ、とても疲れていました。
結果は出ないし、エネルギーは消費する。

その自分の心のパターンを把握できたので
これからは、自分のなかをちゃんと見てあげて
まず、心のブレーキを外し
徐行運転からいきたいと思います。
時間はかかるけれど、必ず変化できる道です。
急がばまわれってか!


10月28日(木)の講師は古田 彩さんでした。
私、この方には何度かお世話になっているのですが
彼女は、人が閉じてしまった
本当はあけたいのに、
あけ方がわからない、閉ざされた心に
小さな穴をあけ
風を通すプロだと私は思います。

事実私何度も何度も高い城を築いてきた心を
いともたやすく壊されてきました

是非、お試しくださいませ。
失敗の力セミナー。

NR JAPAN 株式会社
http://www.nr-japan.co.jp



JAPAN MISSION トークライブ ver35

2010-11-01 23:45:20 | nTech

昨日10月31日。
JAPAN MISSION トークライブ ver35
「孤独を受け入れられなかった私が、手に入れた本当の自由」
へ、足を運びました。

講師:渡部 瞳さん
コーディネーター:中谷 靖子さん

30名定員の会場に、なんと35名!!
立見の方もいらっしゃいました。
スタッフとしてトークライブに参加させていただいたのですが
正直トークライブ中は、仕事を忘れそうになりました。

人間って、過去の経験から逃れられない
過去をひきずりながら今を生きている。

そんなイメージがあると思うのですが
瞳さんは壮絶な過去を越え、
今を生き、
そして活き活きと、講演をされていました

コーディネーターの中谷さんの
合間合間のコメントは
まるで母親のように感じられました。

観術との出会いは、本当に人の心を
生き方を、そして今を変える。
とてもあたたかな場でした。

私も、昨日の経験を大事にしていきたいと思います





 


自分と自分以外の世界を分ける限界。

2010-10-20 23:47:12 | nTech

こんばんは。
今日は、信頼する
元上司からメールが届きました

21世紀は便利な時代だなぁ。
遠く離れていても
メールひとつで心は通いあう
100年前だったら
不可能なつながりです。

さて
前の職場で会った上司が
私は最初大嫌いでした

でも。
ある日を境に
この上司が大好きになりました

ある日のことです。
作成した書類の確認をしてもらっていたら、
ふと
「なぁ。人生は思うようにはいかないなぁ」

たしか、そんな言葉を
ポツリ、とつぶやきました。

会社を統率する
リーダーのその一言は
とても重みのあるものでした。

自分の身体と
身体の外の世界を分け
分離し
断絶して生きれば
人間は
自分の利益追求にいきがちだったり
相対比較したり
自分と合わない価値観や
その人そのものを
排除しようとする心が生まれます。

会社の中心核のリーダーは
人間を育てようとすればするほど
統率の難しさに
必ず限界にぶち当たるはずです。

会社が倒産する数日前に
上司が読んでいた本の著者は
松下幸之助氏でした。

人の出会いは不思議なもの。
共に過ごした月日は短けれど
元上司は、今もなお
心強いメル友です

自分と自分以外の世界のつながりの
真実を紐解く
NR JAPAN株式会社主催の
アドバンスセミナーを是非お試し下され

http://www.nr-japan.co.jp/services/advance-seminar.html


NR JAPAN(株)代表取締役No Jesu氏講師によるHitotsu学講座

2010-10-18 23:18:19 | nTech

う~らら~
ですね
鈴虫が鳴いています

昨日は
NR JAPAN(株)代表取締役である
No Jesu氏が講師をつとめる
Hitotsu学講座に行ってまいりました。

第54回の今回は
「孫子の兵法を活用した
21世紀企業の経営戦略」
です。

Hitotsu学の観点と解析からみつめる
孫子の兵法。

いつも驚きなのは
経営の観点も
そして
自分自身の人生を経営する観点も

Hitotsu学解析による孫子の兵法は
すぐに
実生活に取り入れることができることです

今日は自分の悩みを
環境のせいにするのではなく
自らの認識方法(中)、
自分の考えひとつとの勝負
と昨日気づいたので
自分の中との戦いでした。


Hitotsu学創始者は
No Jesu氏であり
No氏は韓国の方です。

韓国人が日本で会社の代表取締役をつとめ
日本人よりも日本を熱く語る姿を見て
不思議だなぁ、と思いましたが

大切なのはやはり
人柄と人間性と心
そして、一番大切なのは
その人間がつくりだすコンテンツ=Hitotsu学です。
日本人だから、とか
韓国人だから、とかではない。
本来、物事の真実を見抜こうとする時、
国籍も性別も
外見も関係なく

その人物のあり方
ビジョン
打ち出しているコンテンツが
どれだけ人の役に立つものなのか?

物の道理は
元来とてもシンプルなはずです

誰もが、誰でも
人生に、生き方に応用、活用できるもの、
それは最高の学問だと思います

う~らら~


JAPAN MISSION PROJECT第7段10月2日講演会

2010-10-18 10:29:11 | nTech

こんばんは

10月2日に福岡にて開催されたJAPAN MISSION PROJECT講演会に行った後
風邪をひいてしまい
ブログもストップしていました
久しぶりに書いています。

今回若者が本当に
無限のやる気や夢を抱き、その夢を実現させていけるような社会システムでは
なくなっている現状があることを
痛感しました。

なんとかしていきたいですよね

何をかくそう私も
何をしたらいいのか
いくら考えても
わからなくなっていた時期がありました。

日本人の和の精神で
JAPAN DREAMの時代を
みんなで作っていけたらと思い
私も
JAPAN MISSION PROJECTに賛同しています


9/23JMPトークライブ

2010-09-25 00:16:29 | nTech

先日9月23日
JAPAN MISSION PROJECTのトークライブで、はじめて人前で話をしてきました。

私の人生、人前で話すことをできる限り避けてきたものの、
コーディネートして下さった小畑多美子さん、スタッフの方の力をかり、
リラックスして
思いっきり私の失敗談を(笑)話してきました〓
途中、泣いたり笑ったり。
最後は、私まで泣いてしまいました。
泣かないのが売りかのようだった私の生き方も
随分変わったものです〓

毎日のように、トークライブを開催していますので、是非足をお運び下さいませ〓


JAPAN MISSION PROJECT トークイベントスケジュール

2010-09-14 12:08:22 | nTech

イベントスケジュールを載せてみました。
是非いらして下さいませ〓

【JAPAN MISSION PROJECT! トークイベント】

今の日本、世界、そして自分自身を変化させて、新しい生き方がしたい!
JAPAN DREAMを日本からムーブメントを起こしていきたい!
毎日ワクワク、感動を一緒に共有でき、なんでも話せる信頼ある仲間が欲しい!

人生を歩む中の疑問、限界、絶望と出会い、JAPAN MISSION PROJECTとの出会いを通して、未来の希望を見出し、今一緒に活動しています。

その仲間たちが経験してきた人生の感動ストーリーを、笑いあり、涙あり、共感ありの2時間!!

これは見逃せません!

それぞれの感動ストーリーに、こうご期待ください。

□参加費 一般:1500円/リピーター:1000円

□開催スケジュール
◆第10弾!!
【日時】9月12日(日)19:00~21:00
【場所】文京シビック5F会議室D
【タイトル】ひとりひとりの可能性から花咲く・本気ドリーム

◆第11弾!!
【日時】9月13日(月)19:00~20:45
【場所】東京ウィメンズプラザ第3会議室
【タイトル】日本人必見!日本から始まる新しい幸せ成功モデル!

◆第12弾!!
【日時】9月14日(火) 14:00~16:00
【場所】東京ウィメンズプラザ第2会議室A
【タイトル】子育てママが語る女性の時代~ゼロから心スッキリ希望溢れる未来産業~

◆第13弾!!
【日時】9月14日(火)19:00~20:45
【場所】東京ウィメンズプラザ第2会議室A
【タイトル】『人を悟らせること』が仕事になる時代に!

◆第14弾!!
【日時】9月16日(木)14:00~16:00
【場所】東京ウィメンズプラザ第3会議室
【タイトル】俺の人生こんなもんじゃない!ジャパンドリームで見つけた自分の可能性

◆第15弾!!
【日時】9月16日(木)19:00~20:45
【場所】東京ウィメンズプラザ第1会議室B
【タイトル】あなたの王道を進んじゃおう。キラキラ人生の歩み方、絶望たっぷりからの人生逆転術

◆第16弾!!
【日時】9月17日(金)14:00~16:30
【場所】太子堂区民センター第3会議室
【タイトル】究極のコミュニケーションが生み出す感動☆ダンナさんとの関係性も大変化!!

◆第17弾!!
【日時】9月17日(金)19:00~20:30
【場所】東京ウィメンズプラザ第1会議室A
【タイトル】本当の自分を生かすシナリオ

◆第18弾!!
【日時】9月18日(土)19:00~20:30
【場所】キャロットタワー5FセミナールームA
【タイトル】コミュニケーションで今ここ、未来を変える☆

▼お申込みはこちら▼
https://pro.form-mailer.jp/fms/be05350812322

主催:JAPAN MISSION PROJECT実行委員会

始まる!JAPAN DREAM時代
http://www.japanmission.jp/


JAPAN MISSION PROJECT トークイベントv11

2010-09-14 10:53:50 | nTech

なんとなく
秋を感じる季節になりましたね〓

さてさて。

JAPAN MISSION PROJECTに賛同し、実行委員になって初
トークライブに参加してきました。

今回は実行委員の
山口詔子さんのコーディネーターをつとめさせていただきました。

詔子さんは明るく
ハキハキした話っぷりで
仕事や日常での経験談や
感じてきたことを
話されてました。

彼女の歴史を
聞いていくと
良いことばかりではなく
明るさの裏に
絶望を経験していました。人間って、外側だけでは
本当わからないものだなぁ。
絶望→希望
のトークライブでした。

人ひとりの
生きてきたストーリーを
そばで聞くことができ
感動でいっぱいでした。

21世紀は
学術→観術
観術を学んで
コミュニケーションが
物の観方が
生き方そのものが
変化したと言っていた

「観術」

について
明日は少しふれてみたいと思います。