お正月が終わり、仕事がスタートしました。
日々に忙殺されますが、ひとつひとつこなす。
それしかないと、毎朝起きては思います。
高倉健さんバリに
「ワタシ、不器用ですから😫」
です。
忙しいと私の脳は労働モードになるようで、ムダを省いて、いかに物事をすませるか
になります。
でも、一見ムダと思えるようなことのなかに、とても大切なことが隠れているので
大切にしていこうと思います。
インターネットとAI時代。
変化が加速するなかでも、人間にとって大事なことは残るといいな、と思います。
夜はもう余力がなく(笑)、娘を寝かしつけながら寝落ち😴
の日々ではありますが、
「この音楽や本や映画に感動するな♪」
とか
「空気が澄んでるなぁ」
「空が青いなぁ」
そんな日常生活を、大事にしていきたいです。
ここのところ、朝は久しぶりに安室奈美恵さんを聴きます。
変化をし続け、独自のスタイルを追求しつづけた安室ちゃん。
聴くと元気が出ます。
安室ちゃんをまねてブーツ👢を履いていた日々が懐かしいです。
Namie amuro - Rock U (Live)
そんな時だからこそ 今までやり過ごしていた、感じる余裕がなかったものにも、目を向けられると良いですね!
コンビニのセルフレジは最初わからなくて『どないするんですか?』って聞いたボクでしたが、マスクもセルフレジも消毒も、慣れると何て言う事はない。
そんな新しい生活の中で、残していきたいことは子どもに伝えていきたいですね。
たとえ残らなくても子どもの心には残ってくれるハズ。
そしてそれが大切な事なら、またいつか息を吹き返してくれるハズ。
感性が試されるニューノーマルです
コロナ禍、一年が経過すると、いろいろ慣れてきますね。アルコール消毒もマスクも、普通になりました。
仕事の半分がテレワークになりましたが、通勤時間を削る必要がないと思えば、主婦の強みです。
緊急事態宣言後、幼稚園には毎日通っていますが、イベントは、ほぼ中止。
今日は餅つき大会なのに、餅を食べることができません😩
でも、餅つきを見られることが貴重だし、帰ってきたら、きなこもちをする約束をしました。
工夫していけることは、していきたいですね😊🖐