無理しないでボチボチ

ジョークとニュース間違え無いように  

全てNETのコピペで出来ています。不都合なものは連絡ください。

人は一度でも人をだますとその味をしめてしまう。自分に都合の悪いことは忘れる「非倫理的健忘症」とは?

2016年05月29日 | ニュース

 人は良き人間であろうとする。だが人間はちょっぴりずるい生き物で、魔が刺すとモラルに反したことをしてしまうこともある。そしてそれがバレなかった時、更に過ちを犯すこととなるのも人の常だ。

 人は自分が過去に悪い行いをしたことを忘れてしまうだけでなく、都合の悪い事実ををすべて忘れることによって、また悪さを繰り返す傾向にあるという。これは「非倫理的健忘症」と呼ばれるものだ。

 聖人君子など存在しないが聖人君子であろうとする。自分を律することで人は良き人間であろうと努める。だが、ちょっとでも隙があれば、些細なことで人をだましたり、ずるをすることはままある。

 例えば、小学校での書き取りのテストのとき、カンニングしたり、友だちの宿題を丸写しするといったことだ。あるいは、パートナーへの裏切りという場合もある。どこまでがだましやごまかしになると認識しているかはさておいて、大切なのは人をだました、ずるをした後であなたがそれをどう感じたかということだ。その罪を認めてすべて白状する? それとも、少しは罪の意識を感じながらもそのまま普通に人生を送る?

 あるいは、そんなことはまあ忘れてしまって、また次の悪事へと踏み出す?こうしたことに心当たりがあっても、自分はずるいことなんかしていないと思うあなた、それは悪い行いはみんな忘れてしまっているせいだ。これには科学的理由があるようだ。

5_e27

一度だますと、味をしめる?

 選択記憶の概念は、よく知られているが、繰り返して人をだます行為の裏には、まさにこの選択記憶というものが隠れているのかもしれない。

 専門用語では、これは「非倫理的健忘症」として知られている。ノースウェスタン大学のマラヤン・コーチャックと、ハーバード大学のフランチェスカ・ジーノによると、この現象によって、時間の経過とともに過去の自分の悪い行いからなるべく遠ざかるようにしているのだという。

 おもしろいことに自分自身の悪事は忘れてしまうのに、他人の悪事は鮮明に覚えているものだという。

2_e31

ゲーム

 コーチャックとジーノは、自分の過去の行動を人がどれくらい覚えているかについて9つの実験を行った。まず、343人に自分の過去の倫理的、非倫理的な行動をいろいろ書き出してもらい、その後アンケートに答えてもらう。また別の実験では、70人の学生にコイントスゲームをしてもらうが、そこでは比較的簡単に相手をだましてお金を得ることができる。

 2週間後、参加者にゲームのこととその夜に食べた食事について、質問事項に答えてもらう。すると、半数近く(43%)の人が、だます行為を行ったことを報告したが、食事の内容ほどは鮮明に覚えていなかったそうだ。


3_e30

なぜ人は何度でも人をだましたり、ずるを繰り返すのだろうか?

 これを調べるために、再び悪事を繰り返すか、思いとどまるかを見る別の実験を行った。230人の学生に別のサイコロゲームをしてもらう。3日後に、同じ被験者たちに、簡単に相手をだましてお金を得ることのできる言葉集めのゲームをしてもらう。

 すると、最初のゲームで自分がずるをしたことをよく覚えていなかった人たちは、このゲームでも再び同じ行動を繰り返す傾向があることがわかった。

6_e18

善良な人ですら他人の悪事に敏感で自分の悪事に鈍感である

 非倫理的な行為をした者の悪事の記憶が曖昧なのは、肯定的な自己像を維持するための行動なのだ。やはり、悪い行いのせいで心理的な苦痛や居心地の悪さを感じているからなのかもしれない。都合の悪いことは遠ざけよう、忘れようとして、さらなる不誠実が続く。

 しかし、これがこと他人のこととなると、まったく逆で、自分の悪事は棚に上げて、他人の違反には極端に敏感になる。これはごく普通の善良な人にも、同じことが起こりえる。

 この発見は、道徳的な自己概念について重要な役割を示している。いいことをしようが、悪いことをしようが、自分のいいイメージを損なわないようにするために、さまざまな経験を構築しては再構築し直しているためだ。

via:dailymail/ mirror・translated konohazuku / edited by parumo

 私は常々、どんな善良な人間の心にも魔は宿っていると思っている。それを抑制できるのは己の罪悪感でだけである。だが善良な人間ですら、罪悪感はそれがバレないと生まれない。例えば買い物をするともらえる駐車場の無料チケット。それをもらうには駐車場に入場したときのカードが必要となるわけだが、たまたま車に置き忘れたといってもらったとしよう。

 実際に車で来ていないので、そのチケットをもらえば、別の買い物をするときに利用できる。置き忘れたという理由が通じることがわかると何度か繰り返すが、車で来ていないことが偶然バレてしまい、無料チケットはお出しできませんと言われ始めて我に返る。

 そうなって初めて罪悪感に見舞われるわけだ。そうなると二度とその店で買い物ができなくなる。自分のイメージが完全に損なわれたのだ。「あいつはズルいやつ」と思われたに違いないのだ。

 たかだか数百円で「ずるい」、「せこい」の烙印を押されるのなら最初からそんなことをしなければいいのに、人の心に宿る「魔」はいつでも顔をだしてくる。

 それが「非倫理的健忘症」というやつならば納得がいく。一度バレても、また隙あらば、ズルを繰り返していくことになるのだろう。人間はそういう風にできているという事実がわかれば、頭ごなしに他人を批判することはできなくなるはずだ。どんな人間でも隙があればズルいことをする。この事実だけは頭に刻んでおくことで避けられるトラブルがあるはずだ。

▼あわせて読みたい
犯人探しは誰のため?人を非難し、責めることがもたらす負のパワーの危険性


心に効くレシピ:人を非難する、自分を責める前に好奇心を発動しよう


自殺者の半数以上が完璧主義と深い関連性。完璧主義者の心の闇とは?


フェイスブックで差別発言をした人の家の近くにその発言を拡大した看板を立てるプロジェクト(ブラジル)


ツイッターで怒りを爆発させている人は、ハンドルを持つと性格が激変するドライバーと同じ。距離感があるSNSは、人を攻撃的にさせる(英研究)





 

 



世界びっくりニュース一覧 2016.5.29

2016年05月29日 | ニュース

世界びっくりニュース一覧

世界中の仰天ニュースをお届け!

牧場の警備にいそしみながらもいつのまにか馬たちを制していた牧場王としての猫 カラパイア (5月28日)

アメリカ、コロラド州の牧場の2.8ヘクタールという広大な大地で、ネズミを追い払うという任務をこなしている猫のティトン。ティトンが来てからこの牧場ではネズミを一度も見ることがないという。完璧に牧場警備員...

あいつらが一緒ならどんな困難も乗り越えてみせるぜ。職場にペットを連れていくことができる場合の21のメリット カラパイア (5月28日)

毎日の通勤は、社畜系社員でもこたえるものがある。会議でのプレゼンや上司のプレッシャー、中間管理職ともなれば上からも下からも叩かれる。だがどんなに困難が待ち受けていようとも、会社に行くのが楽しみになる夢...

人間の魂の重さはどれくらい?魂の計量に挑んだ医師の奇妙な実験 カラパイア (5月28日)

1907年、アメリカのマサチューセッツ州の医者、ダンカン・マクドゥーガル医師がある奇妙な実験を行った。ダンカン医師は人間の魂はあると信じ、塊ゆえに重さもあるという考えにとりつかれていたのだ。当時として...

自分の腸は何タイプ?腸には5つのタイプがある。自分のタイプにあった食事を取ろう カラパイア (5月28日)

腸は第二の脳。この考え方は浸透しつつある。栄養の専門家からブロガー、あるいは医師や著述家まで、健康に腸内環境が大切であることは誰もが認めるところだ。しかしジョシュ・アックス博士によれば、腸には大まかに...

100%ひっかかる超話題の錯視画像「この図はいくつの色で描かれている?」 TOCANA (5月28日)

極彩色の不気味な図――。中心に向かって、吸い込まれるように渦巻いている。ボーっと見ていると酔ってしまいそうだ。このサイケな柄は、誰もが「錯視」を起こすとして、今ネット上でもっともアツい画像だという。ち...

Apple社のトップシークレットと言われてきたた中国のiPhone工場内の様子が公開される カラパイア (5月28日)

アップル社の製造ラインでも極秘と言われてきたiPhoneの製造工場。AppleのiPhone6sの生産を担当しているペガトロン社が、そんな工場の内部を一部公開した。そこでは数百人の従業員が軍隊並みの規...

ご当地珍百景。ピラニアのような貪欲さで常に入れ食い状態。栃木県「とちのきファミリーランド」の高密度鯉たち カラパイア (5月28日)

栃木県宇都宮市の名物と言えば「餃子だろ?てか餃子しかなくない?」と言う人も多いし、実際有名な餃子屋さんには週末や餃子イベントともなると各地から来た人が行列を作っているわけだが、餃子食べて帰る前にちょっ...

でかいプレステとかじゃないからね。純白の雪上を走る軽量パワフルな漆黒の箱型ボディーなスノーモービル「Snoped」 カラパイア (5月28日)

巨大なプレステでも大容量のHDDとかじゃない。幅15cm、長さ193cmのというスリムなボディ内部には90ccエンジン。ジェームスボンドの映画みたいにアルプスの雪上を颯爽と走り抜けるのは、新種のスノー...

激しくスピリチュアルな場所…! 幸福の科学「総本山・那須精舎」散策記 TOCANA (5月28日)

栃木県・那須郡の那須町に、突如としてその姿を現す宗教建築群。ここを訪れると一瞬、ミャンマーや古代ギリシャにでも迷い込んでしまったかのような錯覚にさえ陥ってしまうこと請け合いだ。だが、この施設はそのどれ...

ついに2400年前の「アリストテレスの墓」が発見される! 20年謎を追い求めた男の執念が結実TOCANA (5月28日)

古代ギリシャにおける3大哲学者といえば、ソクラテスとプラトン、そしてアリストテレスだ。(それぞれが師弟関係にある)彼らの生み出した哲学とは、数学・芸術・科学・文学など、あらゆる学問分野を横断する究極の...