オットを誘ったら「興味がない」と断られたので
オットがゴルフで不在の日曜日に母子で釣りに行ってきました。
こういう釣り堀を探してたの!!
■キャッチ&リリース
■低料金 (小池500、大池1200円、時間制限なし)
■レンタル竿&エサ (竿70円、エサ30円)
しかもうどんやたこ焼きなど軽食もあるし
屋根つきの休憩ベンチ&テーブルも完備
もちろんトイレもあるし

ただだだっ広い公園なので、一番近い北駐車場からさらに歩きます。
前から釣り堀探してたのに、なぜ今まで検索でHITしなかったんだろう?
ここは『真岡井頭公園』です!
片道25km弱で通常40分かかるからちょいと遠いけど、たまになら行けなくない。
日曜日で父子や家族連れで池は賑わっていました。
でも売店のおばちゃんに聞いたら、平日でもけっこう人いるんだって。
お子ちゃま多い小池に、マイパラソル、マイ釣り道具をそろえ、ピシャ!パシャ!と次から次へと釣り上げていく強者もいました。
小池で釣れるのは、へらぶなと金魚。あのでっかいのは鯉かな?
金魚だけは2匹まで持ち帰り可です。

*左が小池、右が大池
金魚釣れちゃったらどうしよう?メダカと同居大丈夫???と心配していましたが

私はなんかの稚魚1匹のみ・・・
息子はそうそうに飽きてエサまきをしちゃってました。
2人分の練り餌が無くなった1時間ちょいで退散。
マイ竿の人は入れ食い状態に釣り上げる。
技術もそうなんだろうけど、あの喰いの違いはやっぱエサではないだろうか?
次回は難波さんから頂いたヘラ竿持参して、指南役に笠間の爺ちゃんを連れてリベンジだ!
・・・・・
キャッチ&リリースが良いとなると、ヘラブナや鯉の釣り堀。
『鬼怒川大自然』や『まこと大池』があるんだけど、女性でも1日2000円とかで道具も持ち込み。
むかーし、ヘラブナ釣り師の難波さんというおじいさんと釣りに行ったことあるけど、そこは家族でにぎやかにって感じではなく
人間と魚の勝負を楽しむことろって感じなのよね。
息子が大きくなったらだな。
トラウト系は管理釣り場多くあるけど、多くは釣り上げたらお買い上げ。
宇都宮から益子に向かう途中の大沢あたりに、トラウトの釣り堀があって
そこは確か貸し竿とエサ代だけで釣代は無料。
しかし入れ食いでどんどん釣れちゃうの。
子供は大喜びだけど、食べ切れないほど釣ってしまって後が大変。
放射能問題がなければ、塩焼きで食べ切れない分は燻製にしたりして楽しめるんだろうけど、なんか子供に食べさせるの微妙だし。
ルアーで釣るとなるとまだ4歳の息子には難しそう。
でもそれなら車で5分くらいの近場に良い釣り堀があるので、そこへ通えるようになりたい。
・・・と言い始めてそろそろ1年になってしまうな。
そこは女性3時間なら1000円で、息子くらいの子供ならお金とらないから気軽においで!と
釣り堀のご主人が言ってくれてたから、行きたいんだけど、なかなかね・・・
オットがゴルフで不在の日曜日に母子で釣りに行ってきました。
こういう釣り堀を探してたの!!
■キャッチ&リリース
■低料金 (小池500、大池1200円、時間制限なし)
■レンタル竿&エサ (竿70円、エサ30円)
しかもうどんやたこ焼きなど軽食もあるし
屋根つきの休憩ベンチ&テーブルも完備
もちろんトイレもあるし

ただだだっ広い公園なので、一番近い北駐車場からさらに歩きます。
前から釣り堀探してたのに、なぜ今まで検索でHITしなかったんだろう?
ここは『真岡井頭公園』です!
片道25km弱で通常40分かかるからちょいと遠いけど、たまになら行けなくない。
日曜日で父子や家族連れで池は賑わっていました。
でも売店のおばちゃんに聞いたら、平日でもけっこう人いるんだって。
お子ちゃま多い小池に、マイパラソル、マイ釣り道具をそろえ、ピシャ!パシャ!と次から次へと釣り上げていく強者もいました。
小池で釣れるのは、へらぶなと金魚。あのでっかいのは鯉かな?
金魚だけは2匹まで持ち帰り可です。

*左が小池、右が大池
金魚釣れちゃったらどうしよう?メダカと同居大丈夫???と心配していましたが

私はなんかの稚魚1匹のみ・・・
息子はそうそうに飽きてエサまきをしちゃってました。
2人分の練り餌が無くなった1時間ちょいで退散。
マイ竿の人は入れ食い状態に釣り上げる。
技術もそうなんだろうけど、あの喰いの違いはやっぱエサではないだろうか?
次回は難波さんから頂いたヘラ竿持参して、指南役に笠間の爺ちゃんを連れてリベンジだ!
・・・・・
キャッチ&リリースが良いとなると、ヘラブナや鯉の釣り堀。
『鬼怒川大自然』や『まこと大池』があるんだけど、女性でも1日2000円とかで道具も持ち込み。
むかーし、ヘラブナ釣り師の難波さんというおじいさんと釣りに行ったことあるけど、そこは家族でにぎやかにって感じではなく
人間と魚の勝負を楽しむことろって感じなのよね。
息子が大きくなったらだな。
トラウト系は管理釣り場多くあるけど、多くは釣り上げたらお買い上げ。
宇都宮から益子に向かう途中の大沢あたりに、トラウトの釣り堀があって
そこは確か貸し竿とエサ代だけで釣代は無料。
しかし入れ食いでどんどん釣れちゃうの。
子供は大喜びだけど、食べ切れないほど釣ってしまって後が大変。
放射能問題がなければ、塩焼きで食べ切れない分は燻製にしたりして楽しめるんだろうけど、なんか子供に食べさせるの微妙だし。
ルアーで釣るとなるとまだ4歳の息子には難しそう。
でもそれなら車で5分くらいの近場に良い釣り堀があるので、そこへ通えるようになりたい。
・・・と言い始めてそろそろ1年になってしまうな。
そこは女性3時間なら1000円で、息子くらいの子供ならお金とらないから気軽においで!と
釣り堀のご主人が言ってくれてたから、行きたいんだけど、なかなかね・・・