コリンキー。
生でも食べられる黄色いカボチャだそう。
彫りながらちょっと味見してみたら、カボチャ風味感じなく、これといった味もなく、
シャキッと歯触りがいい、パリッとしたキュウリのような食感でした。
先生はスライスしてサラダにしたり、漬物にして食べるとのこと。
そのコリンキーを使い、蓋つきの器を作りました。

上下に葉っぱ、中間に花びらを彫って、真ん中カットして種をくりぬき、ふちをVカット。
皮が固くなく、最初は汁がでてぬるぬる滑りやすかったけど、彫りやすい素材でした。

こんな風にくり抜いてあるので、自宅に戻り冷蔵庫にあったトマトでサラダを作り、
近所のおばちゃんに【残暑見舞い】の熨斗を付けてあげました。
花を彫ったりしてないので、簡単でした。
さてさて、最近嬉しく思ったことをひとつ。
5匹いたメダカが徐々に減り、とうとう1匹に。
反対に1匹だけだったサカマキガイは5~6匹に増殖。
一人さみしそうだったメダカちゃん。
初夏に田んぼでおたまじゃくしとどじょうを獲ったのだけど
おたまじゃくしはカエルになっていなくなってしまい、
取り残されたドジョウくん。

先日、ドジョウくんをメダカちゃんの水槽に移してみました。
どうなるかと不安もあったのですが、最近仲良くしている様子が見られるようになりました。
メダカちゃん、もう寂しそうじゃない。
義父の育てているメダカの稚魚がもうちょい大きくなったら、数匹貰おうと思っていたけど
しばらくはメダカちゃんとドジョウくんで様子を見るつもり。
ドジョウくんは餌付けも覚えたようで、ごはんの時間になると水面近くに来たり
エサをぱくつく光景もちらほら見られるようになりました。
生でも食べられる黄色いカボチャだそう。
彫りながらちょっと味見してみたら、カボチャ風味感じなく、これといった味もなく、
シャキッと歯触りがいい、パリッとしたキュウリのような食感でした。
先生はスライスしてサラダにしたり、漬物にして食べるとのこと。
そのコリンキーを使い、蓋つきの器を作りました。

上下に葉っぱ、中間に花びらを彫って、真ん中カットして種をくりぬき、ふちをVカット。
皮が固くなく、最初は汁がでてぬるぬる滑りやすかったけど、彫りやすい素材でした。

こんな風にくり抜いてあるので、自宅に戻り冷蔵庫にあったトマトでサラダを作り、
近所のおばちゃんに【残暑見舞い】の熨斗を付けてあげました。
花を彫ったりしてないので、簡単でした。
さてさて、最近嬉しく思ったことをひとつ。
5匹いたメダカが徐々に減り、とうとう1匹に。
反対に1匹だけだったサカマキガイは5~6匹に増殖。
一人さみしそうだったメダカちゃん。
初夏に田んぼでおたまじゃくしとどじょうを獲ったのだけど
おたまじゃくしはカエルになっていなくなってしまい、
取り残されたドジョウくん。

先日、ドジョウくんをメダカちゃんの水槽に移してみました。
どうなるかと不安もあったのですが、最近仲良くしている様子が見られるようになりました。

メダカちゃん、もう寂しそうじゃない。
義父の育てているメダカの稚魚がもうちょい大きくなったら、数匹貰おうと思っていたけど
しばらくはメダカちゃんとドジョウくんで様子を見るつもり。
ドジョウくんは餌付けも覚えたようで、ごはんの時間になると水面近くに来たり
エサをぱくつく光景もちらほら見られるようになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます