約7年前にもここで書いてるアオバアリガタハネカクシ、
別の呼びかたとして、やけど虫。
この別名は、この虫が体内で有する
ベデリンという有害物質が
皮膚に付着した場合に
やけど痕みたいな線状皮膚炎
を発してしまうことに由来するようです。
この虫、6月~8月あたりに活発になるらしく
どおりで最近また割とよく出くわす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しかも地上6階にあるわがオフィスで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
つい先日の夜に見掛けたものの見逃してしまい
ずっと気に懸かってしょうがなかった。
そこでバ〇サンの不快害虫に効くとされる
スプレー剤を仕掛けてみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/6f/d3340707edb516d38ba62d340150eab9_s.jpg)
容疑者確保![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
しかも2体![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
死んでも体内の有害物質には要注意らしいので
潰さないようにガムテでそっとサンドして密葬。
つい先日、数名の会合の際に
アオバアリガタハネカクシ(やけど虫)
の話をしたところ意外なことに誰も知らなかった。
ってことは
世の中にはまだまだ知らない人が少なくない
ってことだろう。
ってことで今度はピンボケの少ない画像とともに
また書いてみた。
別の呼びかたとして、やけど虫。
この別名は、この虫が体内で有する
ベデリンという有害物質が
皮膚に付着した場合に
やけど痕みたいな線状皮膚炎
を発してしまうことに由来するようです。
この虫、6月~8月あたりに活発になるらしく
どおりで最近また割とよく出くわす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しかも地上6階にあるわがオフィスで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
つい先日の夜に見掛けたものの見逃してしまい
ずっと気に懸かってしょうがなかった。
そこでバ〇サンの不快害虫に効くとされる
スプレー剤を仕掛けてみたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/6f/d3340707edb516d38ba62d340150eab9_s.jpg)
容疑者確保
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
しかも2体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
死んでも体内の有害物質には要注意らしいので
潰さないようにガムテでそっとサンドして密葬。
つい先日、数名の会合の際に
アオバアリガタハネカクシ(やけど虫)
の話をしたところ意外なことに誰も知らなかった。
ってことは
世の中にはまだまだ知らない人が少なくない
ってことだろう。
ってことで今度はピンボケの少ない画像とともに
また書いてみた。