おっと、今日で2014年の前半戦が終わる。
歳を重ねるほど
1年間が過ぎ行くスピードが増してきてる、
実感としてそう思う。
特に今年の前半は数年分の神経を費やした、
そんな気がする。
後半ももっと神経すり減らして
ヘトヘトになってみるのも悪くない鴨。
さて、集団的自衛権を容認する空気が作られている
ように感じる今日この頃。
おバカな私だって
穏やかな議論じゃないってことくらい分かる。
で、ふとこんなこと考えたとです。
同級生をはじめ周囲の知人などに
自衛官がいるって方も少なくないでしょう。
(ちょっと同級生の顔を思い浮かべつつ)彼らが就職する際、
そういうことになることもある、ということは
事前説明されてるんだろか。
紛争地への派遣命令(辞令)を現実に受ける。
それはこれまでの自衛官として現実に担ってきた仕事とは
大きなギャップでしょう。
一般的な民間企業への就職だろうと一般公務員だろうと
「こんな仕事することになるとは思ってなかったよ」
っていうことはままある。
でも今なされようとしていることは
自衛官の立場を想像したとき、
企業などで通常起こりうることとは
まるで危機感が異なる。
自衛官の方々はおそらく
政治的な話を対外的に口にすることは
ご法度なんでしょう。
メディアの取材も制限されてるんでしょうな。
そんな情報、まるでないとこ見ると。
国際社会における日本の役割についての
議論が少なすぎるとの指摘もあるけど、
作られた空気の中で結論めいてくるのは
直感的にまずいなと思うんですな。
自衛官の方々の率直なご意見に触れてみたい。
歳を重ねるほど
1年間が過ぎ行くスピードが増してきてる、
実感としてそう思う。
特に今年の前半は数年分の神経を費やした、
そんな気がする。
後半ももっと神経すり減らして
ヘトヘトになってみるのも悪くない鴨。
さて、集団的自衛権を容認する空気が作られている
ように感じる今日この頃。
おバカな私だって
穏やかな議論じゃないってことくらい分かる。
で、ふとこんなこと考えたとです。
同級生をはじめ周囲の知人などに
自衛官がいるって方も少なくないでしょう。
(ちょっと同級生の顔を思い浮かべつつ)彼らが就職する際、
そういうことになることもある、ということは
事前説明されてるんだろか。
紛争地への派遣命令(辞令)を現実に受ける。
それはこれまでの自衛官として現実に担ってきた仕事とは
大きなギャップでしょう。
一般的な民間企業への就職だろうと一般公務員だろうと
「こんな仕事することになるとは思ってなかったよ」
っていうことはままある。
でも今なされようとしていることは
自衛官の立場を想像したとき、
企業などで通常起こりうることとは
まるで危機感が異なる。
自衛官の方々はおそらく
政治的な話を対外的に口にすることは
ご法度なんでしょう。
メディアの取材も制限されてるんでしょうな。
そんな情報、まるでないとこ見ると。
国際社会における日本の役割についての
議論が少なすぎるとの指摘もあるけど、
作られた空気の中で結論めいてくるのは
直感的にまずいなと思うんですな。
自衛官の方々の率直なご意見に触れてみたい。