goo blog サービス終了のお知らせ 

零士の旅行記 Reiji's travel diary

ブログの筆者、零士が列車やバスなどの乗り物を使った旅行をレポートするブログです。主に一人旅ですが友人などとも出かけます。

ぼくとドイツのつながり

2017-10-05 05:30:34 | 日記

零士の旅行記にようこそ。

今回は、「オクトーバーフェス行ったことある?」ということですが、じつはぼく、小中学生時代、ドイツ語を母のお友達のお友達の先生に習っていました。先生からのおすすめ?だったのか、ドイツ語の実践の為にオクトーバーフェスに参加して、ドイツ語にふれたりしていました。

今、先生はサッカー選手志望の子供さんの面倒で大忙しでなかなか機会がうかがえません。その関係で、NHKのテレビでドイツ語をみたり、ドイツ語検定の教材で勉強をしていました。いまでもその記憶が残っているのか、少しは話すことが出来ます。

「思い出をまとめてみた ドイツオーストリア旅行」のときは、母の買い物中、ひとりでソーセージを買ったり、飛行機の中でドイツ人のCAの方にドイツ語で話して驚かれたりしました。

でも今は、テロなどで治安が危ぶまれているので、ドイツ語に触れる機会はどんどん消えつつあるのが困ったところです。しかも、大学受験の勉強やピアノが忙しく、勉強する体力もありません。

それでも、ドイツ語の美しさは忘れることなく、たまに思い出してみたりしています。ドイツはぼくの遠い第2の庭だと思っています。

ドイツ語がもっと上達して、ドイツでひとり旅や演奏旅行をする日が楽しみです。

零士の旅行記、ごきげんよう。


宇宙から学びとれること

2017-09-12 17:22:06 | 日記

零士の旅行記にようこそ。

「宇宙に行けるなら何したい?」ということですが、ぼくは世界の広さを見つめなおしたいと思っています。

地球だけが世界ではない。ということは誰もがわかってはいますが、意識することは少ないと思います。地球よりはるかに広い宇宙は、それをぼくたちに改めて伝えているものと考えます。

でも、ついついこの世の中が発達しすぎているのか知りませんが宇宙という広い世界を見ず、地球が一番発達していると思ってしまいがち。でもここよりもっとすごい星もあるはずです。例えば太陽は地球と比べ物にならない大きさで熱く地球を照らし、そのおかげで生きているぼくたちがいるからです。でもそんなことを本当に思うには実際に見てみないとわかりません。

宇宙に行けたら、実際に見て、感じて、その事を改めて理解したいです。

ずっと日本国内一人で旅してますが、簡単に宇宙も旅できる時代になることを考えると、面白くなってきますね。それまで続けてまいりたいです。

零士の旅行記、ごきげんよう。


ゆったりとした自分でいたい

2017-09-06 13:57:50 | 日記

零士の旅行記にようこそ。

「自分を色に例えると何色?」ということですが、ぼくはだと思っています。

安らぎを求め、でも明るく。そんな自分になれればと思ったからです。空をあおぎ、新たな発見に出あおうとするひとり旅をはじめとするゆったりとした日々の落ち着いた暮らしは、自分にあったものだと実感しています。

青を素敵に使いこなすもので、自分の好きな鉄道などの乗り物は数多くあります。

特に好きなのは、北陸新幹線E7系です。

北陸の日本海の特色を生かした青に、洗練された銅の帯が入るこのデザイン。初めてみた時は驚きました。

このように、ゆったりとしている自分を例えるには、青が一番だと思いました。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。



蚊に献血する日々

2017-08-30 19:26:51 | 日記

零士の旅行記にようこそ。

「献血をしたことはありますか?」ということですが、気付かぬうちにしていることがあると思っています。なぜなら夏になると蚊が血を吸いにくるからです。いくら蚊取り線香をたいてもダメ。でも最近の防虫用具は遠くの蚊も仕留める性能があることに驚きです。無臭で、さらに進化したものは気づきにくいくらい小さい。なのに遠くの蚊も仕留めますからすごいですね。

蚊も少ししたらいなくなるのでもう少しの辛抱だと思っています。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。


夢は可視化しよう

2017-08-24 13:55:27 | 日記

零士の旅行記にようこそ。

夏休みが残り少なくなってきて、課題も片付きそうな時期になってまいりました。

今回は課題の中から学校で取り組んでいる「マンダラート」について、面白かったので紹介したいと思います。

ルービックキューブのようなマスが81個並んでいますが、これがマンダラートです。

マンダラートは自分の目標を書き込むのに適したツールで、今回はそれを埋めるのが宿題でした。

ブログを書き始める前に書きあげました。9マスの四角形が9個並んでおり、真ん中にその目標、まわりに具体的なことをキーワード形式で並べて行き、真ん中の四角形の周りにあるキーワードを、となりの四角形の真ん中に書き、そのための具体的なキーワードを書く、というような形で書くものです。

やってみる前は、わかりきったことだから書くまでもないと思っていましたが、いざ書いていくと、だんだん先が見えてきて、気持ちが晴れてきた感じがしました。前向きな気持ちにもなれました。努力を惜しまず、夢に向かってがんばりたいです。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。