零士の旅行記 Reiji's travel diary

ブログの筆者、零士が列車やバスなどの乗り物を使った旅行をレポートするブログです。主に一人旅ですが友人などとも出かけます。

変わり種列車でいく烏山の旅

2017-11-20 20:18:58 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。今回は普通の列車とは少し変わった列車に乗車し、栃木県の烏山や、足をのばして茨城県の方も訪ねてみました。

まずは湘南新宿ラインで宇都宮に出ました。E233系+E231系の15両で、全区間乗車しました。

宇都宮では、お昼ご飯用の弁当を速攻で買いました。

烏山線に乗車しました。烏山線は非電化(ディーゼル)。でもこの車両は、電化区間で充電し、非電化区間はためた蓄電池で走行可能なACCUMでした。

宝積寺、大金といった縁起の良い地名が多く、七福神が車内にいました。

烏山までかったきっぷは途中下車すると無効になるものでしたが、名所を訪ねるために滝駅で下車しました。

烏山の滝の名所、龍門の滝に到着。水しぶきが気持ちよかったです。

お昼ご飯はとちぎ霧降高原牛めしを食べました。宇都宮は駅弁発祥の地。のぼりが立っていたので買ってみました。

お腹を満たした後は太平寺に向かいました。

市の文化財でした。

烏山に行ってから、那須烏山市営バスで茨城交通高部車庫に出ました。バスは那珂川にかかる近代遺産の橋を渡りました。

茨城交通バスの7Eボディに乗車したら、運転手の方に一発でマニアだと見抜かれました。

実は、運転手の方はもともとはぼくの住んでいる路線を運転していた方なのだそうで、とても盛り上がりました。さらに蛭子さんの出演していたローカル路線バスの旅で出てきたバスだということもお話ししてくださいました。それにも関わらずバスの写真を撮り忘れました。

常陸大宮についてからはトロッコ列車としても使用可能なイベント列車、風っこ号に乗車しました。

寒かったので窓が付いていました。車内は木製のボックスシートが並んでいました。

帰りはVIEWカードのポイントでもらったグリーン車無料券を使って水戸から帰りました。常磐線のダイヤが1か月前に変わり、品川行が増えました。そのおかげで東京駅で東海道線に同じホーム上で乗換がしやすくなり、嬉しかったです。

常磐線のグリーン車は乗車率が少なく、すいていました。

今回は変わり種列車で移動中も楽しく、充実した面白い旅でした。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。


七五三の思い出と工夫を凝らした七五三

2017-11-18 07:54:58 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

「七五三の思い出は?」ということですが、ぼくはまあまあ覚えています。八幡宮に七五三に行って千歳飴をもらったことは覚えていますが、食べたのか食べてないのかは覚えていません。思い出すたびに、もう一度千歳飴を食べたいと思います。

そんな七五三を振り返り、今の七五三について僕が気になっていることを書きます。

最近は、石清水八幡宮が国宝認定され、それをリスペクトするために男山ケーブルの車内放送が更新され、七五三バージョンもできているそうです。実際聴いてみると、子供がはしゃいでいるようで大人っぽい感じがとても面白く、聴きごたえがありました。

この曲を作った向谷実さんは、

「七五三は、3つの音、シとソとミ、を7、5、3、と勝手に解釈し、シをフラット、ソをナチュラル、ミをフラットにし、Eフラットの主和音ドミソにし、このメロディーを多用して音でキーワードになるように作り、どちらかと言うと軽快に、上りは

「これから七五三だよ~」というセレブレーションな感じ、帰りはそれが終わった後、下に戻ってどんどんどんどん楽しめるようにスキップして帰れるようなワルツにしたりという風にそれぞれ分けています。」と語っていらっしゃいました。

その他に、通常、正月のバージョンもあり、車内の音響機器にもこだわり、空気中に音が伝わるよう生楽器を選んで収録し、厳かな感じを出しているそうです。

石清水八幡宮に七五三に行くだけでなく、ケーブルカーに乗る楽しみもできたということになります。

石清水八幡宮に行けなければ、京阪電鉄の通販サイトから京阪発車メロディcollection2016というCDを購入し、七五三の日に聴いてみると気分も出るのでおすすめです。

このように、自分の七五三の思い出を振り返って今の七五三との違いに気づけるいい機会になりました。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。


お城名人と行く高田城三重櫓と紅葉狩りの旅

2017-11-14 14:11:19 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

今回は上田城の旅でも登場したお城名人と2人で上越を旅してみました。

まずは新宿からスーパーあずさでいつも通り松本に出てからしなの号で長野に向かいました。新宿でお城名人はコンビニに寄っていたのですが、あまりにも時間がかかりすぎて乗り遅れそうになりました。

前回の2人旅では運休になってしまい乗れなかったこの列車。またもや量産先行車が出ました。

しなの号は383系が担当しました。

長野からはしなの鉄道北しなの線で妙高高原に出ました。車両は115系でした。

飯綱のりんごが沿線に実っていました。

飯綱山を眺めました。

妙高高原からはえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインのET127系に乗車しました。

妙高の山を楽しんでからお弁当を買うために上越妙高で下車しました。

お弁当売り場にはおいしそうな駅弁がたくさんあって迷ってしまいましたし、賞味期限が21時までだったので、夕飯の分も合わせて2種類買いました。

上越妙高からは特急しらゆきで高田に向かいました。E653系1000番台でした。

高田城三重櫓に到着。

名人が城の内部を見学している間にお昼ご飯にさけめしを食べました。

近くの直江津でとれたさけに、いくらがついていました。おいしかったです。

最寄りの上越振興局庁舎入口バス停から頚城自動車で直江津駅に出ました。川崎鶴見臨港バスから移籍したエルガでした。

春日山城跡で上杉謙信の像を発見。かっこよかったです。

実は乗ったバスに傘を置いてしまいましたら、後日発見され、送ってもらいました。直江津駅でお城名人が鱈めしを買おうとしたら、お弁当売りの方がいませんでした。探していたらすぐに飛んできました。

直江津からは信越線で柏崎に出ました。E129系ワンマン車でした。

列車は日本海寄りを走行。日没ぎりぎりでとらえました。

柏崎からは紅葉狩りの会場、松雲山荘に向かいました。

赤く色づいた紅葉がライトアップされ、きれいに映っていました。

無料シャトルバスで柏崎に戻ってからは、カーペット敷きの485系NO.DO.KAで運行の、越後紅葉ライトアップ号で長岡に出ました。

紅葉狩りについては、「NO.DO.KA号で行く松雲山荘紅葉ライトアップ」に詳しく書きました。

長岡で夕飯に上越妙高駅で買ったほたてごはんを食べました。大粒のホタテは美味しかったです。

帰りは、上越新幹線のE4系Maxときで帰りました。

今回は何事もなく無事に終わることが出来たのがなによりのうれしさでした。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。


NO.DO.KA号で行く松雲山荘紅葉ライトアップ

2017-11-14 12:48:47 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

「今年は紅葉見に行った?」ということですが、今回は来年1月で引退の決まった485系カーペット車「NO.DO.KA」で運転する越後紅葉ライトアップ号で紅葉狩りのライトアップを見に行きました。

降り立ったのは柏崎駅。横には帰りに乗車する485系、越後紅葉ライトアップ号が止まっていました。

ここから南越後観光バスに乗ってから歩いてたどり着いたのが今回の紅葉狩りの会場、松雲山荘でした。

日本庭園が紅葉と共にきれいに輝いていました。

井戸もありました。

しばらく見ていたら、係の方から「越後紅葉ライトアップ号のシャトルバスご利用の方お急ぎください!」と言われ、紅葉を後にしました。

赤く色づいた紅葉がきれいでした。雨が降っていましたが、だいぶ色づいてきたとお話がありました。

記念に柏崎市の方から缶バッジをいただきました。

いよいよ485系NO.DO.KAの、越後紅葉ライトアップ号に乗車しました。

車内はカーペット敷きで、ソファーがテーブルに向かい合わせに配置されていました。まるで会議室のようでした。

この車両の特徴でもある展望室はフリースペースで広々した眺めが楽しめるようになっていましたが、外は真っ暗でした。

長岡駅で新幹線に乗って帰るため下車。しっかり味わうことが出来ました。

零士の旅行記、ごきげんよう。


ふれあい鉄道フェスティバル、野球の応援と暇つぶしに東京散歩⑤

2017-11-13 21:11:17 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

先週、学校から土曜日に系列大学の野球大会に応援に行く人が募られました。交通費支給、次回の体育の振り替えが特典とありました。その日はお城名人と新潟に行く約束をしていましたが、体育が苦手で、その日はJRのふれあい鉄道フェスティバルがあったので行くことにしました。

まずは山手線で巣鴨に出ました。見事にE235系の量産車を引き当てました。

その後は巣鴨とげぬき地蔵に向かいました。地蔵通商店街はお年寄りの方でにぎわっていました。

まずは洗い観音から見てみました。たくさん洗われていたのかぴかぴかでした。

とげぬき地蔵はケガや病気を治してくれると聞いたので、生まれつき弱い足腰が強くなるようお祈りしました。

そこから都営バスで尾久に出ました。

長蛇の列を乗り越えてようやくふれあいフェスティバルの会場に入りました。イベント列車の展示や転車台の実演が行われていました。

イベント列車は、越乃shu*kuraやカシオペアなどが展示されていました。

転車台の迫力に圧倒されました。

東北の奥でしかお目にかかれないPOKEMON with youトレインも見学しました。

引退してしまったブルートレインも展示されていました。

会場を後にして、上野東京ライン、銀座線で三越前に出ました。

三越では、江戸の浮世絵が展示されていました。

半蔵門線と銀座線で外苑前に出て、

神宮球場に到着。野球の試合を楽しみました。

東京都庁を望むことが出来ました。

初めての応援席から見た試合は圧巻でした。結果は5-1で系列校の勝ち。強豪の慶応を破りました。

試合が伸びたのでどこに行こうか迷っていたら表参道でふらっと降りてしまいました。表参道ヒルズは、新しくもおしゃれな感じが特徴でした。

表参道からは、千代田線、丸の内線、都営バスで東京ビッグサイトに出ました。

都バスは新型のエルガでした。

そこからりんかい線で天王洲アイルに向かいました。

70-000系でしたが、車内の表示がLEDからLCD(液晶)になっていました。

帰りは天王洲アイルから東京モノレールと京急を乗り継いで帰りました。モノレールは新車の10000形、京急は最新の1000系1185Fでしたが、京急の写真は取り忘れました。

今回は、鉄道イベントを満喫したり、野球の応援で盛り上がったりと、楽しい旅でした。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。