零士の旅行記 Reiji's travel diary

ブログの筆者、零士が列車やバスなどの乗り物を使った旅行をレポートするブログです。主に一人旅ですが友人などとも出かけます。

トロリーバスとダム見学 立山黒部アルペンルート長野編

2018-11-25 06:00:00 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

今回は、長野県と富山県をつなぐ山岳観光ルート、立山黒部アルペンルートをたどる旅に出ました。環境に配慮した珍しい乗り物も登場します。

やってきたのは長野県側の玄関口、信濃大町駅にやってきました。ここからアルピコ交通の路線バスに乗車。車両はコンセント、Wi-Fiのついたガーラでした。

バスの隣に、大町の名水が飲める場所がありました。

白樺の中にたたずむ一軒のホテル。くろよんロイヤルホテルでした。非日常空間の始まりでした。

バスは終点の扇沢に到着。ここから先は気温も下がるので、熱いカレーであたためました。ダムカレーです。

そそり立つ黒部ダムのアーチが忠実に再現されており、おいしかったです。実はこれは甘口なんです・・・

扇沢からは、今回のメイン、関電トンネルトロリーバスに乗車しました。トロリーバスは、見た目はバスながら、無軌条電車線といわれる電車の仲間でした。

環境、騒音に配慮したこのトロリーバス300型でしたが、今年度が最後の運行となったため、今回の乗車と共に、立山黒部アルペンルートへの挑戦を決定しました。

トロリーポール。これを使って電気をとっていました。

バスは15分余りで黒部ダムに着きました。トンネルを抜けると・・・

巨大な黒部ダムが立ちはだかりました。

後ろには、大きな黒部湖が広がっていました。ちらちらと雪が舞っていました。

再び湧水が現れました。当時、トンネル建設の際に湧き出た水なのだそう。しかし、大きな被害が出てしまったのは痛々しい記録だと思いました。

石原裕次郎の映画「黒部の太陽」でも有名になったのだとか。興味深かったです。

黒部ダムを見学してからは、ひたすらトンネル内を走るこちらのケーブルカー、黒部ケーブルカーに乗車し、黒部ダムに向かいました。

こちらは傾斜が30度と、ものすごく急なケーブルカーで、ホームも車内も階段上でした。撮影中に階段から落ちそうになりかけたぼくです。

長野と富山の県境をまたがったところで今回はここまで。黒部ダムやトロリーバス乗りおさめを通して、様々な発見が出来た旅でした。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。


誕生日記念旅行 雪の立山への道

2018-11-25 06:00:00 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

11月29日、零士は17歳になります。そこで、日本最高所の交通機関で有名な、立山連峰へと挑みました。立山についての記事は、後ほど詳しいものをアップしますので、今回は、始めと終わり、中間の一部をお話します。

まずは錦糸町から1日1往復の千葉発のあずさ号に乗車しました。

車内からは、江戸東京博物館、両国国技館と、総武緩行線の沿線車窓が特急列車で楽しめるという、千葉発ならではの楽しみがありました。

 

この日は学校は平日休みでしたから、ゆっくり旅できるだろうと思いましたが、予想以上の混雑率に驚かされました。

列車は、新宿松本間はほかの列車と同じように中央東線を走行しましたが、松本からはさらに大糸線へ転線。梓川がそう教えてくれました。

四季を通じて様々な雰囲気を出すこの路線。何度乗っても飽きません。

自分の乗った号車はフリースペースが付いていました。

車窓にアルプスが見えたら、下車駅はすぐそこ。信濃大町に着きました。

信濃大町駅では、八坂の金太郎と山姥のジオラマがありました。

信濃大町からは立山黒部アルペンルートへ。様々な乗り物を乗り継ぎ、立山を越えていきました。中でもメインは関西電力トロリーバス。今年が最後の運行となったこのバスでしたが、面白い走りを堪能できたのが何よりのうれしみでした。

お昼は扇沢で、アーチダムカレーを食べました。目で見て良し、味も良しと、とても素晴らしかったです。

無事富山駅にたどり着くことが出来、名鉄の東海北陸道高速バスに乗車しました。途中、ひるがの高原サービスエリアで休憩しました。

バスは、ミッドランドスクエア、名鉄バスセンターの2か所に停車予定で、ぼくはバスセンターの方で降りる予定でしたが、ミッドランドスクエアで降りた方が名古屋駅に近いと聞き、慌てておりました。

名古屋駅方面に歩いていると、きらびやかな高層ビルと共に、イルミネーションが輝いていました。

帰りは東海道新幹線のひかり号で帰りました。

N700Aが担当でした。自分が乗ったのは小田原停車の最終便。多くの人が乗っていました。そのため、写真は静岡駅停車中に撮りました。

16歳最後の旅行にふさわしい、非日常の体験、奥深い自然との触れ合いを感じる事の出来た貴重な旅でした。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。


神秘の雪景色と2階建特急 立山黒部アルペンルート富山編

2018-11-25 06:00:00 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。今回は、長野県を越え、氷点下の銀世界へと旅を進めていきます。

も雪国仕様で、ダウンジャケットを着用しないと凍えてしまうほどの寒さ。どんな景色が待っているのか・・・立山ロープウェイに乗車して、見てみました。

ロープウェイは雪崩による破損を防ぐため、真ん中に支柱がない構造でした。そのため、立山の景色を大パノラマで見ることが出来ました。

良かった・・・ぎりぎり山が見えました。

乗車時間5分ほどで大観峰に到着。しかし・・・

展望台からは景色は何も見えず、ホワイトアウト状態でした。

そのため、すぐに立山トンネルトロリーバスに乗車。関電トロリーと同じ仕様でしたが、形式は8000型でした。

バスは10分ほどで室堂に到着。すぐ近くが高原バスの乗り場でした。ホームページで、午後から大雪のため最終便繰り上げの可能性あり、とあったのではやめに下山することに。クリーンディーゼルの新型セレガに乗りました。

 

立山高原バスは、クリーンディーゼルやハイブリッド車に車がそろえられているため、環境に配慮した仕様となっていました。さらに本革シートにUSBコンセント付という驚きの使用でもありました。

すでに大雪が降っており、バスの走行も一苦労でした。七曲と呼ばれるカーブを下り、クマザサの群れを見ながらバスは桑谷へ。

そしてブナの生い茂るブナ坂を走行しました。日本の森林浴の場所百選にも選ばれているこの場所は、少し違った雰囲気を出していました。

もちろん、視界不良のため称名滝は見られず通過となりました。

本当は美女平でケーブルカーに乗り換える予定だったのですが、点検工事が決まってしまい、乗ることが出来ませんでした。

バスは称名川を渡り、立山駅に到着しました。あっというまの時間でしたが、楽しかったです。

立山からは富山地方鉄道、特急たてやま号に乗車しました。車両は京阪から転属した車両で、真ん中が2階建てになっているダブルデッカーエキスプレスでした。

祇園祭のイラストも、京阪時代そのままでした。京阪時代と違うところは、2階建て車両が座席指定になっているところでした。

ホワイトアウト、点検運休、積雪予報とアクシデントが出てしまい、あっという間の下山になりましたが、美しい景色を目にすることが出来たのは、この上ない幸せでした。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。


由緒正しき明かりの祭り 松明あかしをたずねて

2018-11-18 09:29:26 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。今回は、年に一度の須賀川の大祭、松明あかしをたずねてみました。

会場へは駅から徒歩25分で到着。途中、松明に使われる御神火を祭る二階堂神社へお参りしました。

点火予定の松明が立てられていました。

勇士たちによって一生懸命作業が進められていました。

松明太鼓もきれいに並べてありました。

会場は真っ赤に紅葉していました。

日が落ちると、キャンドルライトが始まりました。数々のキャンドルが会場に色を添えていました。

有志によって作業が進められていた大松明がついに立てられました。そして、小松明の団体行列が出発。

その後は御神火隊、松明点火が行われることになっていましたが、時間の関係で見ることが出来ませんでした。二階堂神社で願ったお願い事が届きますように・・・

小松明行列の写真をフォロワーの方に送ったら、携帯の待ち受けにしてくださったそうで、とてもうれしかったです。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。

 

 


ウルトラマンのまち 須賀川のなかまたち

2018-11-18 09:08:02 | 旅行

零士の旅行記にようこそ。

昔から子供も大人も虜にしてきた特撮映画、ウルトラマンの作者である円谷監督の出身地、須賀川の街並みを歩いてみました。その中でひときわ目を引いたのは、路上に立つウルトラマンと仲間たち。今回はそのお話です。

駅前にはウルトラマンの像が。なんでだろうと思ってみてみると、円谷監督生誕の地とあり、そこで気づきました。

通りを歩いていると、ウルトラの母を発見。他にもいろいろ居たので探してみました。

その子供、ウルトラマンタロウもいました。

宇宙怪獣もいました。この子はゼットン。ウルトラマンの事はよく知らなかったので、色々と面白かったです。

こちらはウルトラマン。シュワッチ!のポーズを初めて目の当たりにしました。

この子は誰なんでしょう・・・

ウルトラセブンも近くにいました。恰好は同じでも、色々違うところがあって、それを見ているのが楽しかったです。

こちらは怪獣でも、友好怪獣で、名前はピグモンでした。椅子に座って少し寂しそうな顔をしているのがかわいらしかったです。

ウルトラマンを見たことはあまりなく、話を聞いた程度でしたが、いつでもみんなの人気者だというのがひしひしと伝わってきました。

零士の旅行記、次回までごきげんよう。