リアルタイム・メヒコ その後

2015年7月から。en Mexicoメヒコ。
2017年7月帰国

胃が痛くて

2010-08-14 | パラグアイのある日
気力を失ってました。

滅多にないんだけどなあ・・

20年?!前位に、腰を曲げないと歩けない位の痛みが続いて
1週間位何も食べなかったことがあって以来な気がする。

まあ、あれに比べれば大丈夫。
なんか見通しも立ってきたし・・

いろいろ勧められました。
パパ(じゃがいも)のジュース
  ジャガイモは胃にいいそうです。生のジャガイモをジューサーしてくれた。
  しかし、先入観があるし、生の味だし・・どうしたものか??
・ミントティ
  庭のミントをちぎって手で揉んで、熱湯を入れてボンビージャ(マテ茶飲む茶器)で   すこしずつ、飲む。これは普段もいいかも?
アロエ
  豪快でした。40cmくらいの葉?をくれて、皮を剥いて中のゼラチンっぽいのを
  そのまま、少し噛んで喰え。意外と苦くなく、これは効きました。少なくとも
  痛くて眠れない、という事態を回避できた。

しかし、やっぱり、おかゆに梅干をもうしばらく続ければよさそう・・

パラグアイでおかゆと梅干だったら、幸せモンでしょう。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大統領は病気です | トップ | 大統領帰国 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらあら (まさし)
2010-08-14 10:19:51
外国での体調不良は難儀ですね
しかし、ビバ!民間療法!
目処がついてなによりです
お大事にです!
返信する
まあまあ (Butyoo!)
2010-08-14 22:33:06
原因はなんでしょうね
心配です
梅エキスを送りたいくらいです。
↑これ知ってます?
見た目はコールタールみたいなんですが
100%梅で耳かき一杯程度なめただけで
万病に効くんです。
とにかく早く良くなりますように。
返信する
だ! (YOKOTA)
2010-08-14 23:00:42
大丈夫ですかぁ!? ゆっくり休んで下さいね。
返信する
お大事に (ちゃかこ)
2010-08-15 00:18:31
 寒暖の差が激しいからでしょうか?
どうぞお大事に。
おかゆ、梅干が手元にあるのは心強いですね。

 現地の民間療法が試せるとは、ガッツがありますね。体調が思わしくないときは『?』と感じるものは試さない方が好いかも知れませんよ。カンって大切です。

ではではご自愛下さい。
返信する
ご心配をおかけしてます (KT)
2010-08-15 08:03:25
恐縮です・・ありがとうございます。

かなり、いいです。
大丈夫だと思います。

原因なんか気にしません。
度重なったら考えます。
結構お気楽です。

みなさんが勧めてくださる療法は中々断れませんわ・・唯一、食べれば治る、これはお断りしました。ワタシには無理。

大丈夫でえすV!
返信する

コメントを投稿

パラグアイのある日」カテゴリの最新記事