ラーメン食べ歩き
今回は「ほうとく(土橋店)」です。
今は春日山が本店になったようですが、
こっちが元々のお店で、長男が小さい時に何度か通いました。
今回は久しぶりにお邪魔しましたが、
お昼は混んでたなー(^^ゞ
まあ、待つ価値はあるので問題無いけどね。
正直、すこし高めの値段設定ですが、その分美味しいですよ。
太めのちぢれ麺。やわらかいチャーシュー。
僕の好みそのもののラーメンです。
写真は「塩ラーメン(普通)」ですが・・・
待ち時間が長かったのでと、
お店の人がチャーシュー1枚増量してくれてあります。
優しいお方でした。
次男のチャーハン大盛も、多少増量してくれて・・
その分食べれずに残って、僕の腹に入って、なお良しでした(^o^)丿
上越で開催中です。
たしか草津に美術館があるんですよね。
一度、行ってみたいと思ってたんだけど、
上越で展示されるというので、さっそくお出かけ。
いい感じでした(^^)
もうすぐ終わっちゃいますよ。
興味ある人はお早めに。
たしか草津に美術館があるんですよね。
一度、行ってみたいと思ってたんだけど、
上越で展示されるというので、さっそくお出かけ。
いい感じでした(^^)
もうすぐ終わっちゃいますよ。
興味ある人はお早めに。
もうすでに涙出てます(>_<)
ガンバレ!!欽チャン!!
もう少し
-----------------------------------------
俺なら (roku)
2007-08-19 20:46:44
俺が近くにいたら・・
もう、家飛び出して応援に行ってるだろうなー(>_
なんで (roku)
2007-08-19 20:59:35
なんでCM入れるんだよ
せっかくの感動が台無し
でも (roku)
2007-08-19 21:03:02
欽チャンの笑顔が全部を救ってくれたね(^^)
ガンバレ!!欽チャン!!
もう少し
-----------------------------------------
俺なら (roku)
2007-08-19 20:46:44
俺が近くにいたら・・
もう、家飛び出して応援に行ってるだろうなー(>_
なんで (roku)
2007-08-19 20:59:35
なんでCM入れるんだよ
せっかくの感動が台無し
でも (roku)
2007-08-19 21:03:02
欽チャンの笑顔が全部を救ってくれたね(^^)
このコーナーは僕の鑑賞記録です。
■ブラックジャックによろしく
名門大学医学部を卒業したばかりの斉藤英二郎が
医者の存在意義に苦悩しながらも、
医療界や病院が抱える矛盾やさまざまな問題点に立ち向かっていく。
→このドラマの6~9話の入ったDVDを見ました。
新生児集中治療室「小さな命」ってやつです。
障害を持つ双子の赤ちゃんをめぐる命のストーリー
予定通り(^^ゞ涙出ました(>_<)
コミック読んでストーリーは知ってたんだけど、それでも泣けます。
「障害じゃない、個性なんだ」と語る高砂先生(笑福亭鶴瓶)がいいですよ。
「生きている限り可能性はゼロじゃない」という斉藤(妻夫木聡)も泣かせます。
続きは小児科なんだね。レンタル屋に探しに行って見ます。
オフィシャルページはここ
このコーナーは僕の鑑賞記録です。
■バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
800兆円の借金をかかえ破綻の危機に瀕した日本を救うため、財務省大臣官房経済政策課の下川路は、ある計画を進めていた。
それは1990年にタイムスリップし、"バブル破壊"を止め、歴史を作り変えるという仰天プラン!
その極秘プロジェクトが白羽の矢をたてたのは借金返済に追われるフリーターの真弓だった。
真弓はタイムマシンの開発者であった真理子の一人娘。
一足先にタイムスリップした母親の真里子が90年の東京で失踪したことを知った真弓は、借金から逃れるため、そして母親を救うためドラム式洗濯機に乗り込み、タイムスリップを決行する!
果たして、下川路と真弓は真理子を無事救出することができるのか!?
下川路と真弓が繰り広げる恋のゲームの行方は!?
バブル破壊は食い止められるのか!?
→本日発売のこのDVD 大至急見てみました。
僕の高校時代のアイドル、薬師丸ひろ子さんが母親役だもんね。
僕も年を取るわけです(^^ゞ
広末涼子さんも、あと数年で・・母親役かな(^^ゞ
現実味のない映画だけど、当時を思い返す楽しみはあるね。
あの頃は給料もドンドン上がったんだよねー
懐かしいなー(>_<)
次男はどこに行っても生きていけます(^^)
夏休み中は、
あっちに遊びに行ったり、こっちに遊びに行ったり
毎日、多くの友達に囲まれてます。
今日も従兄弟と、能生谷のお祭りに参加。
楽しい夏休みだな(^o^)丿
まあ、遊べ。
※写真は休憩中の次男と従兄弟
夏休み中は、
あっちに遊びに行ったり、こっちに遊びに行ったり
毎日、多くの友達に囲まれてます。
今日も従兄弟と、能生谷のお祭りに参加。
楽しい夏休みだな(^o^)丿
まあ、遊べ。
※写真は休憩中の次男と従兄弟
このコーナーは僕の鑑賞記録です。
■ 『タッチ』に続いて、あだち充の原作を長澤まさみ主演で描いた青春映画。
祖父の代からライバルの家に生まれたふたりの男女が、
いがみ合いながらも水泳への情熱を通して、
次第に惹かれ合って行く…。
→長澤まさみさんの熱愛報道で寂しいモードだったので・・・(^^ゞ
この映画見てみました。
実は原作が大好きで全巻持ってます。
この漫画に出あった頃は、
ちょうど長男が水泳をやっていて
そんな子どもの姿とダブらせて読んでたんだよね(^^ゞ
タッチの映画化の時と比べれば、
この作品は、いい感じに仕上がったなーって感じです。
それにしても・・長澤まさみさんはいい(^^)
我が家の次男、異常にニュースに詳しい。
僕もAYUも知らないニュースよく知ってる。
彼の解説付きでテレビ見ること多いのよ。
彼は・・いつ見てるんだろ(^^ゞ
また、動物系や驚きの映像のような物もよく知ってる。
将来、クイズにでも出してみようか(^o^)丿
でも、学校の勉強はさっぱり覚えちゃおらん(-_-;)
僕もAYUも知らないニュースよく知ってる。
彼の解説付きでテレビ見ること多いのよ。
彼は・・いつ見てるんだろ(^^ゞ
また、動物系や驚きの映像のような物もよく知ってる。
将来、クイズにでも出してみようか(^o^)丿
でも、学校の勉強はさっぱり覚えちゃおらん(-_-;)
お墓参りの帰りに寄ってきました。
お盆でも営業中で・・・
「お盆休みはいつですか?」って聞いたら
「お盆は、うちのラーメンを楽しみにしてくれてる人がいるから
休みは取らないんですよ」っていう答え
さすが、地元密着型のラーメン店
美味しくいただきました。
※写真は次男の食べたチャーシュー麺
能生弁天浜の状況はここで確認できます。
「水着のおねえちゃん」を鑑賞するために使う
という使い方はNGですよ(^^ゞ
http://live.jcan.ne.jp/view.php?id=11#
黄色いバーの駐車場・弁天岩などでカメラを動かせます。
「水着のおねえちゃん」を鑑賞するために使う
という使い方はNGですよ(^^ゞ
http://live.jcan.ne.jp/view.php?id=11#
黄色いバーの駐車場・弁天岩などでカメラを動かせます。
息子たちのスポーツの応援にいろいろな体育館に行くので
そんな記録も残しています。
今日は長男の遠征です。
全国からこの学校に練習試合に集まってきています。
我がチーム・・僕たちが見ているときは勝つんだよね。
すっごくいいチームに育ちました。
先月末とは大違い。
なんか・・すっごく期待のできるチームになったね。
暑さの中・・監督・コーチの声が響いてました。
監督・コーチ・・大変だけどよろしくお願いします。
お身体大事にしてくださいね。
創造学園 体育館
長男の練習の合間に、次男を連れて出かけてきました。
距離的に近い松本ですが、
今まで松本城には行ったことがなかったんですよ(^^ゞ
大混雑の天守閣・・全部回るのに1時間半です。
途中、シンデレラ城を思い出しながら(^^ゞ
行列に並んで見てたけど・・・
さすがに長男の試合が気になる。
で・・・途中で出口に向かってショートカットです。
天守閣に行かずじまいでしたが、それなりに楽しんできました。
今度すいてる涼しい時に天守閣を目指します。
その後・・
すいていたウィーン展を駆け足で回りました。
初めて甲冑(かっちゅう)を見ました。
きれいですねーーーー感動でした(^o^)丿
・・・早く試合見に行け(-_-;)