糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

ニューとん太(不動寺PA)

2009-06-20 12:56:37 | ラーメン
パーキングエリアのラーメン
ごく普通のラーメンでした(^^)

「とん太」だけど
糸魚川とゼンゼン違うメニュー
これって違う店なのかなー

糸魚川の「とん太」の記事

写真は塩ラーメンです。

※今年27杯目(27軒目:新店は20軒)のラーメンです。
コメント

ダニがすごい

2009-06-19 22:25:19 | 茶の間
愛犬コロに
ダニがすごいんですよ。

何とかしてあげなきゃなー
コメント

22インチ 液晶ワイド

2009-06-18 22:20:07 | 茶の間
次男のパソコンの画面が小さく
オンラインゲームに対応できなくなったので
メインのディスプレイを次男にあげました。

メインのディスプレイを入れ替え。
22インチの ワイド液晶
お金がないので、激安品。17,000円程度です。

なんか画面が広くて、ものすごく便利。
ちょっと前までは高級品だったけど、
ここまで安くなると買ったほうがいいですよ(^^)
コメント

長男 体育祭④

2009-06-17 21:47:43 | 息子たち
写真を列記(^^ゞ

終了後は
3年生だけクラスでの写真撮影。

長男はお約束の、
一番前で寝転び状態。
爆笑爆笑です。

いい友達に恵まれました。
みんな、ありがとねー(^^)v

すっごく遠くから撮ったので、写真が見づらい(^^ゞ

高校のホームページにも大きく載せてもらいました。
しかも2枚も(^^)
高校の体育祭のページ
コメント

長男 体育祭③

2009-06-17 21:45:30 | 息子たち
写真を列記(^^ゞ

6チームでの対抗戦
競技3位
看板3位
応援2位
で・・・
総合2位でした(^^)

男子は成績ボロボロだったのに・・
女子の力で上位進出です。

写真は表彰式で表彰を受ける長男。

眉毛がないのは、学校的にOKなんでしょうか?
コメント

長男 体育祭②

2009-06-17 21:42:27 | 息子たち
写真を列記(^^)

男子リレーのアンカーが長男。

運動音痴の長男ですが・・
草食系クラスの中では足が速いほうって・・
どんなクラスだ(^^ゞ

バトンがつながった時は、すでにダントツのゲッポで・・
1/4週まじめに走ったところであきらめた(^^ゞ
それ以降は、ゆっくりとトラックをジョギングでゴール

参加選手が応援席に引き上げるのと同じ頃にゴール。
大爆笑で走ってました(^^)

先生いわく
「あれを全力で走ったらかっこ悪い。
 彼らしいいい判断です(^^)」

運動会最後の種目・・なんちゅー終わり方。
いいところ、もらっちゃいました(^^)

コメント

長男 体育祭①

2009-06-17 21:36:04 | 息子たち
今日は長男の学校が体育祭。
遠方なこともあり・・
ほとんど学校行事には参加できませんでした。

今年は最後の体育祭なので
なんとか時間を作って学校に行きました。

お忍びのつもりが、いきなり長男に発見されてしまった(^^ゞ

普段は写真は小さくて顔の見えないものを使ってますが
今回は顔のわかるものにしました。
長男を知る多くの人に長男の成長を見てほしいな(^^)

写真は、なぜか応援団長の長男
午後の部 応援パフォーマンスでのダンスです。
コメント

くるまやラーメン 新発田新栄町店

2009-06-17 21:36:00 | ラーメン

くるまやラーメンは、
以前なから好きなんだよねー
ライス無料だし(^^ゞ

Yahoo! JAPANのラーメン特集2008-2009で
新潟県8位のお店です。
http://ramen.yahoo.co.jp/shop/list/index15.html

ライス無料ですし、帰りに次回餃子無料券がもらえます。
これで、味噌・醤油・中華が600円
コストパフォーマンス高いですよ。

今回は写真の味噌で、美味しくいただいたけど
中華が今一な感じがしたんだよねー

またお邪魔します。その時は僕が中華頼んでみますね(^^)v

※今年26杯目(26軒目:新店は19軒)のラーメンです。

コメント

深夜の大火事

2009-06-17 21:35:25 | 茶の間
深夜3:24頃 能生消防の北側で火災がありました。

防災無線から火災発生の放送があった時は、すでに我が家から火柱が見える状態。
かなりの火事。
友達も多い地区なので着替えもせずに、自転車で急行。
すごい炎の中、懸命の消防活動が続いていました。
このあたりは水利がないんだよねー。
遠くから水を送る作業・・・隊員も大変そう。
南北に長い家で消防の水が届かない。
いったん消えかかったけど、再び火柱があがる。
6時頃にようやく鎮火。

海洋高校生徒の下宿付近で出火したんですね。
二名のコーチが怪我人が救急で搬送。足の怪我らしい。

テレビニュースでも報道される大きな火事になりました。
皆さんも火の元には注意しましょう。
コメント

塩、コショウ

2009-06-16 22:27:48 | 映画見た記録
このコーナーは僕の鑑賞記録です。

■塩、コショウ
GReeeeN の 2009.6.10発売のアルバムです。

1. 光
2. 口笛
3. 遥か
4. 歩み
5. いつまでも
6. 旅人
7. ハレルヤ!!!!
8. STORY
9. 刹那
10. 冬のある日の唄
11. 扉
12. 空への手紙
13. 父母唄

→実は「GReeeeN」大好き
 このアルバムいいなー
 って言ってもベスト版なんだけどね(^^ゞ

コメント

長男 北信越組み合せ決定

2009-06-15 21:25:33 | 息子たち

北信越高等学校バレーボール選手権大会
長男のチームの組み合わせが決定しました。

組み合わせはここ

厳しいです。
いきなり強豪・・・

最後の大会、頑張ってくれると期待しています。
我がチーム、その日の宿はとってないらしいですが(^^ゞ

コメント

ハルビン(柏崎市)

2009-06-14 20:45:57 | ラーメン
次男の練習会が閻魔市のすぐ近くで開催。
応援という口実で閻魔市に行ってきました。

お昼をどうしようかと・・
大混雑の街中を歩いていると、
以前、テイクアウトで中華をいただいたお店を発見。
混んでましたが、他のお店もいっぱいなので中に入ることに。

間違えないように・・
上越にあるのは「ハルピン」ですが、
ここは「ハルビン」と濁ります。

従業員は皆さん中国人のようで
厨房では中国語が飛び交っています。

多くのお客さんがいて、お店が回っていないようでしたが、
中国的な味を、ちょっと期待しての着席となりました。

何といってもメニューが多いんです。
重たいメニューの中には何種類も料理が載っています。
家庭料理という感じの写真がいい感じです。

僕はいつもながらの「塩ラーメン 580円」を注文。

シンプルだけど美味しいです。
麺は柔らかめですが、
スープはゴマ油系というか・・僕の好きなタイプでした。
値段の割にはチャーシューも2枚
他の具材もたっぷり入っています。

そうそう、
別に頼んだ餃子も美味しかったですよ。
タレもちょっとピリカラで食欲をそそります。

値段も手ごろなので、すいている時間なら、
ビール飲みながら時間過ごすのも楽しそうです。

店員さんはお客さんが大勢いてもマイペース。
僕に気さくに話しかけてくれて
片言な日本語で世間話が楽しかったです(^^)

マイペースな店員さんにイライラしてる人もいました。
日本人はマニュアル化されたものに
落ち着きを感じるんだろうね。
席に誘導してくれたり・・
対応が遅いことをおわびしたり・・
でも、混んでるんだからしかたないという
自然な店員さんの対応を見ていたら
これが本当なんだろうなーって感じました。

ニュースとしては・・・
柏崎のえんま通りに
飲茶メニューを中心に、手ごろな価格で本格中華料理を楽しめる
2号店がオープンしたそうです。
今度近くに行った時はそちらもお邪魔してみます。

※今年25杯目(25軒目:新店は18軒)のラーメンです。
コメント

閻魔市

2009-06-14 20:40:30 | 茶の間
新潟県柏崎市のイベントです。
本日から火曜日までの3日間開催。
初日が日曜日だったので大混雑。

すごい人手でした(^^)

写真は一応モザイク処理
コメント

奈緒子

2009-06-13 13:16:34 | 映画見た記録
このコーナーは僕の鑑賞記録です。

■奈緒子
<収録内容>
長崎県波切島。
喘息の療養中に両親に連れられて船釣りに出た小学生の奈緒子は、
誤って海に落ちてしまう。
そんな彼女を雄介の父親は助け命を落とした。
それから数年後、雄介は“日本海の疾風(かぜ)”と呼ばれる天才ランナーに育ち、
奈緒子はそんな彼と偶然再会する。

→能生も駅伝シーズンなので(^^ゞ
 気合を入れるためにもこの映画を見てみました。
 スポ根物じゃなくて、ラブストーリー・・
 駅伝の描写が多いので興奮しますよ。
 やっぱりスポ根ドラマでした(^^)

 原作は漫画なんだね。
 なによりも、上野樹里さん、三浦春馬くんが若いなー
 でも、映画化は去年だから、そんな前じゃないのに。
 高校生役ということで、メイクの力ですかね(^^)

 笑福亭鶴瓶さんが映画に出ると
 その映画がいい味出すように感じるんだけど
 みなさんどうですか?

 何か見たことあるような映画の雰囲気だなーって思ったら
 この古厩智之監督、あの「ロボコン」の監督なんだね。
 あの時は、長澤まさみさんだったなー。

 そう思って調べると「ホームレス中学生」もこの監督だね。
 今度見てみよう(^^)

 面白いこと発見しました。
 最終区間10km 途中まで蝉も鳴くものすごいいい天気ですが
 一箇所だけ雨の中を走ります(^^)
 次のシーンは、またいい天気です。
 異常気象の日だったんですね(^^)

 高校駅伝県大会のゴールが競技場でなく
 「港」というのもどうでしょうか(^^ゞ

 などと言いながら、感動してちょっと涙目です(ToT)
コメント

長男が復活

2009-06-12 22:36:37 | 息子たち
次男のバレーボール大会
大会要綱を見たら・・・

なんと長男の写真が(^^ゞ
もう3年も前の写真です。
まだ、この大会に使ってたのね・・・
コメント