ちょいとひとりの時間ができたので
ひとりカラオケに行ってきました(笑)
会計でレシートの他に
「今日歌った歌」というリストまでいただけるサービス。
嬉しいような恥ずかしいような・・
勝手に採点されているようです( ;∀;)
あれっ、同じ曲しかないのは・・
現在、絶賛練習中です(^^♪
10回も歌ってるTOCのHATE、何とか上手くなりたい♪
HilcrhymeのTOCがシングル メジャーデビュー
発売日が決定しました。
多くの人に知ってほしい(^^♪
-------------------------
8月31日メジャーデビュー!!シングル「過呼吸」発売決定!!
自身が主宰するHIP HOPレーベル DRESS RECORDSがユニバーサルJと契約し、その第1弾アーティストとして、TOCが8月31日にシングルでメジャーデビューすることが決定。
タイトルは「過呼吸」。
http://toc-dress.com/740/
そして・・ライブも決定です(^^♪
-------------------------
TOC One Man LIVE 大阪「過呼吸」開催決定!!チケット発売開始!!
http://toc-dress.com/743/
能生駅伝競走大会
自身のチームでなくて、地域エリアの反省会に参加(^^)
お酒飲みながらですが
この大会を継続するために何が必要なのか
いろいろな提案を語り合いました。
大会運営側でなく、参加する側から・・
参加チームを増やすためにやらなきゃならないこと。
①若い人たちの力をもっとチームに取り入れよう。
②厳しくなってきている中学生が参加しやすいように、コース変更の提案。
③運営側に感謝したルール厳守の徹底
この大会の趣旨を理解し、長く続けれるように
参加する側の目線から頑張っていきましょう。
来年もいい大会になりそうです。
最高の仲間。ありがとうございました。
※いい事書いたつもりでも、写真がこれだと説得力ないか(笑)
※シーサイド磯貝さんの「おつまみ」美味しかった。
東京ラーメンストリートの中にある、タンメンのお店です(^^♪
写真は「タンメン」 750円
比較的高いお値段の多いお店が多いですが
ここのメニューは、お安い。
もやし中心ですが
野菜たっぷりに、ゲソも入ってます。
ちょっとしょっぱいですが
このラーメンは美味かったですね。
ビールが310円だったので
何度もお邪魔しているチェーン店ですが訪問(^^♪
写真は「和風つけ麺」 510円
期間限定商品らしく・・麺1.5玉の大盛です。
まぁ、日高屋さんかな・・って感じのお味でした。
大通りに面してますが
何やら人の出入りが多いお店を発見。
自家製麺の言葉にもひかれて入店。
写真は「中華そば」 570円 大盛り無料
豚骨魚介だと思いますが、ちょっと動物系のスープが美味しかった。
麺が細めなので、ちょっと好きでないタイプでした。
他の方の「味噌ラーメン」も見たら同じ麺でしたね。
このコストパフォーマンスはすげーですね。
570円ですもの。美味しかった(^^♪
他県では、クマによるものと思われる死亡事故が連続して発生しており、県内でもクマによる人身被害が発生しています。
山へ入る際は、ツキノワグマへの注意が必要です。
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/4698.htm#ContentPane
このコーナーは僕の鑑賞記録です。
■エイプリルフールズ
『リーガルハイ』の監督・脚本コンビが贈る群像コメディ。
舞台は東京らしき大都会。
時は2015年4月1日エイプリルフール。
人々が何気なく吐いた嘘が嘘を呼び、あちらこちらで大騒動が勃発する。
戸田恵梨香、松坂桃李ら総勢27人の豪華キャストが集結。
→テレビでやったのを録画してあったので、今更見た(^^♪
出演者が豪華多数で・・
オムニバス形式で最後にいろいろな出来事がリンクする
さらっと見れて、面白かったですね。
このコーナーは僕の鑑賞記録です。
■万能鑑定士Q ―モナ・リザの瞳-
松岡圭祐原作の人気ミステリー「万能鑑定士Qの事件簿」シリーズを、佐藤信介監督が綾瀬はるかと松坂桃李共演で映画化。
天真爛漫な天才鑑定家・凜田莉子の下にある日、ルーヴル美術館から世界的名画“モナ・リザ”を守って欲しいとの依頼が舞い込む。
→アニメ原作らしいけど
アニメだと面白かったのかな・・
設定などにも無理があって
綾瀬はるかさんが可愛いな以外の感想がない(笑)
それはそれとして楽しみました(^^)
毎週水曜日は、中学生と卓球の日
途中数年のお休みはありましたが、
もう、32年間続けています。
今日、卓球に来ている子どものお母さんが・・
「中学校の時、この教室で教えてもらいました♪」と・・
親子2代、僕の教室に参加したというのは二人目なんですよ。
これ、結構うれしい(^^♪
来週はテストでお休みだけど、
また、少し頑張れそうです!(^^)!
いよいよ日曜日!!
地域で優勝目指す、駅伝大会が行われます。
今年のテーマは「奪還」
昨年、後半逆転され、目の前の連覇が阻まれました。
もちろん勝つことがすべてではありませんが、
この日を目標に頑張ってくれる、すべての選手
時間を割いて、練習のアシストに回ってくれるスタッフ
沿道に出向いて応援してくれる町内会の皆さん
なので、どうしても勝ちたい。
どのチームより、試走を繰り返し、この日を迎えます。
僕は控えにまわり、最高のコンディション作り手伝いますよ。
子どもの頃からお世話になってきた能生体育館
日々、解体が進んでいます。
メチャメチャ想い出があるんですよね。
一般開放で、入り口で名前書いて中で遊んだ小学校低学年。
弱いだけだった僕を先生に助けてもらい、柔道に通った小学校高学年。
どうしても卓球の練習がしたくて、
大雪の中、玄関除雪して、ひとり練習した中学校時代。
足の甲を骨折したのにイベントで全日本チャンピォンが来るので
包帯でグルグル巻きに固めて、試合をさせてもらった高校時代。
いろいろなイベント、ここで自分の力を試してみた社会人初期。
いい想い出ばかりです。
ありがとう!!能生体育館。