今日は気にしていた仕事終わったので
先輩にいただいた銘酒を飲んでいます(^^)
コップ一杯だけで
残りはまた明日だな
越乃寒梅 純米吟醸 浹(あまね)
澄んだ日本酒なのだけど
ワインのような雰囲気も持つ
本当に美味いですよ(^^)
-------------------------
なかなか使わない漢字だなと思い調べてみた
浹(あまね)は、広く行き渡るという意味だそうです
今月末で経営形態が変更となり
権現荘の食堂は閉店となります・・
閉店前最後かもしれませんが
お昼にラーメンを食べてきました(^^)
写真は「タンメン」850円
野菜たっぷりタンメンでありながら
大きなチャーシューも2枚
カマボコも乗った豪華版
今日も美味しくいただきました(^^)
閉店までの営業は営業予定を確認ください
久しぶりに・・歌詞をディスる話(^^)
テレビ見てたらこの歌が流れてましたが
あらためて歌詞を見るとなかなかすごい
特に2番が・・(笑)
ピンク・レディー「ウォンテッド (指名手配)」
(歌詞は思い切り抜粋)
♪あんちくしょうに逢ったら
♪今度はただで置かない
♪私の腕にかかえて
♪くちづけ責めにあわせる
(俺)
あんちくしょう呼ばわりなのに
捕まると「くちづけ責め」です
※「くちづけ」って言葉最近使わないね(^^)
子ども心に歌詞を聞いていましたが・・
友だちの女の子たちは、歌詞も踊りも完コピ
意味も分からず歌ってたんでしょうね(笑)
2番の歌詞がすごい
♪両手に鉄の手錠を
♪足には重い鎖を
♪私のそばにいつでも
♪つないでおいてあげるわ
(俺)
両手に手錠
足に重い鎖ですよ・・
もう完全に犯罪です(^^)
(ちょっと歌詞まとめて)
♪ある時謎の運転手
♪ある時アラブの大富豪
♪ある時ニヒルな渡り鳥
♪ある時気障な若社長
♪ある時真面目な医学生
♪ある時しゃれた音楽家
(俺)
大富豪にも医学生にも見えるとなると
かなりの変装ですが・・
ニヒルな渡り鳥
今となっては何のことかもわからないですね(笑)
写真はモザイク処理(^^)
B面の曲は「逃げろ お嬢さん」
おもしろそう!!
今度、検証します
「柵」という漢字 一文字だけで読めますか
「さく」は誰でも読めると思いますが・・
「世間とのしがらみ」などと使う「しがらみ」を
漢字で書くと「柵」になるんです
これまでの柵を断ち
前向きに進んでいくことが大切と思っています
とても難しい道のりですが
ゴールが目の前に見え始めています
意味深なブログと思う方もいるかもしれませんが
期待してくれる人たちがいる
今の俺が前に進むために、自分に向けて描いた応援です
日々、努力していきます
わかる方にわかってもらえれば
それでいい(^^)
この店は好きなのは当然ですが
利用しやすい流れがあるので頻発しますね(^^)
写真は「とん太めん」800円 +大盛(企画で無料)
前回行った時
大盛り無料券をもらったのでそれを利用
豚骨ラーメンですが
この店は全体的に味濃い目なので
この商品も少し濃い感じ
やっぱタンメンが好きかもしれません(^^)
とは言え・・
高速の飲食コーナーとは思えない美味さですね
大盛り無料券いただきました
また、お邪魔しますね(^^)
今週末はこれです
文化講演会
ドラマチックな野鳥の生活
講師:鷲澤澄雄
入場券が必要ですよ(^^)
--------------------------------
俺は「能生中学校野鳥クラブ」というのに所属していました(^^)
当時、鷲沢先生のお話は何度もお置きしています
特に「チョウゲンボウ」のお話は熱弁でした
2010年に糸魚川に「トキ」が飛来した時も
観察する先生から双眼鏡を借り、まさかの遭遇に興奮したのを覚えています
楽しみな講演会ですね(^^)
会議先で販売していた福祉施設のお弁当
前回食べたのが通常版で
俺にはちょっと多すぎる感じだったので
こんかいは量少なめの「ヘルシー弁当」
弁当名がこれだったか忘れたけど
ヘルシーかつ弁当 300円
全体的に身体に優しい(^^)
美味しくいただきました!!
はぴねすのプールで泳いで
青海の「台湾料理 福泰源」で昼食にしました
台湾味噌ラーメン 690円にしようかなって思ったけど
790円でセットメニューになる
つまり
100円足すと690円の中華飯が追加で食べれる
というわけです
※写真ピンボケ多くてすいません
欲こいてしまって頼んだけど
完全に食べ過ぎです・・
しかも、味も濃いし・・これはヤバいかな
お味はともかくとして
お得さだけは素晴らしいお店です(^^)
このコーナーは俺の読書記録です。
■限りある時間の使い方
アダム・グラント、ダニエル・ピンク、カル・ニューポート他、NYタイムズ、WSJ絶賛の
全米ベストセラー!
「効率的に荷物を詰める方法を、人生の時間の使い方に当てはめるのは間違いです」
ひろゆき氏絶賛!
人生はたった4000週間、限られた時間をどう過ごすか!?
→読んだ人の感想でも「言い訳」多すぎる
みたいなものが多かったけど・・
これはこれで内容的には良かったかなと思います
自分が進めるタスク化とは
逆方向みたいな感じですが
考えること多かったです
ただ、〇〇曰く
のような記事が続くので
その辺はチョットイラっとします(笑)
内容的には、真面目な方のブログで生かしていけると思います
また、大量のメモが貯まりました
吐き出して行かないとね(^^)
3月6日発売の新商品(^^)
オフィシャルの説明では
---------------------------
焼き上げた豚の旨みがジューシー!
バーベキューソース風の甘辛いスープがやみつきになる一杯
---------------------------
サッポロポテト バーベキュー味もそうですが・・
バーベキューって何の味なんでしょ(笑)
この商品は確かに美味いですが
なんかの味に似てるなと思い想像
あれです・・
丸美屋の「すきやき」味のふりかけ
あの感じの味かと思います
似てなかったらすいません
肉が多めなのがうれしいかな(^^)
職場の昼食でいただきました
数量限定なので、今回は何とかゲット(^^)
値段は450円ですが
野菜や海藻が中心なので
とってもヘルシーでお得
ただ、結構に量がありますので
腹いっぱいになりました(^^)
美味しくいただきましよ
次にも期待です!!
昨日は
フウセンカズラ お楽しみ交流会
小学生と高齢者
ゲームやクイズ、出し物などで盛り上がってました
子どもたちの顔や名前は写真で出せないので
雰囲気伝わりづらいですが・・
子どもたちが考えた企画
本当に良かったよ(^^)
この写真は
トントン紙相撲ね!!
【フウセンカズラ見守り隊】とは
能生小学校と能生地域の人たちで取り組んでいる活動。
地域の高齢者をみんなで見守ろうという活動です。
一人暮らしのお年寄りに「フウセンカズラ」という植物を配り
小学生たちが定期的に訪問して、会話をしながら一緒に育てていきます。
オフィシャルの説明では
----------------------------------
今年発売40周年を迎える「わかめラーメン」シリーズ!
鍋をテーマにしたわかめとの相性が良い「チゲ鍋」の味わいを発売!
適度に味付けをした、滑らかでコシのある歯切れの良いめんです。
豆板醤のピリ辛さをアクセントとし、魚介や蝦醤の旨みを利かせたチゲ鍋風スープです。
磯の風味豊かなわかめ、色調の良いねぎ、かに風かまぼこを加えて仕上げました。
----------------------------------
40周年企画のカップ麺ですが
前回食べた「ごま豆乳鍋風」はメッチャ美味かったのに
これは期待外れな感じ( ;∀;)
チゲ鍋の雰囲気も薄く
通常のわかめラーメンに豆板醤落としただけ
みたいに感じてしまった
具材も細かすぎて
スープ飲み切らないと食べきれず
「ごま豆乳鍋風」をもう一度買って来よう!!
直江津の名店ですね(^^)
今回は、新メニュー「雪國1号」950円
この店は麺が多いことで有名ですが
普通盛で250gもあります
※通常のお店は180g程度が多いです
煮干しスープが基本のお店で
その煮干しスープと辛さのハーモニー
自家製麺は好きなタイプですし
スープの濃さや脂の多さなども選べる
万人に愛される味ですね
辛さは1から10まで選べますが
ちょっと怖いので、俺は1でお願いしました
正直、1でも相当辛いです
とにかく好きなお店です
ごちそうさまでした(^^)