友だちの
お母さんのお通夜に行ってきました
子どもの頃
何度も遊びに行って
今でも家の構造を覚えてる(^^)
最近でも
道で会うといつも声かけてくれて
90歳という大往生
久しぶりに見たお顔は
やはり年を重ねたイメージでしたが
子どもの頃感じた
優しさのままでした
ご冥福をお祈りします
時間的な制約がある時は
このお店に飛び込みます(^^)
どんな時間もやってるし
提供されるのも早い!!
写真は「タンメン」840円+大盛120円
ここは全体的に味が濃いので
タンメンを食べることが多い
野菜たっぷりで
大盛は半玉増とあるけど
もっと多かった気がするんだけど
今日も美味しくいただきました!!
※少し多忙な毎日が続いてるため
以前に書置きしてあった映画等の情報を
後日、掲載しています
能登での震災が一刻も早く平常に戻るようお祈りします
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
■衝動
倉悠貴、見上愛共演、若者たちの揺れる衝動を描き出す青春サスペンス。
福島から東京へ逃げて来た少年・ハチは、違法薬物の運び屋をしながら生きていた。
ある日、仕事でトラブルを起こしたハチは、心に傷を負い、声を失った少女と出会い…。
→なんか淡々と流れ過ぎて
つまんない映画かなって思ったけど
少し進んでみると
ストーリーの奥や登場人物の心とかが見えてきて
これはなかなか面白い・・そんな感じ
何のために生きている
その課題は子どもの頃からずっと思ってました
そして今日も考えます(^^)
能生事務所の
力士の手形が新しくなりました
中学や高校など
少年時代を過ごした能生地域に
手形を届けてくれています
大相撲の世界では
関取(十両以上)になって初めて
一人前の証として手形を押せるそうです
幕 内:大の里
十 両:白熊、欧勝海
三段目:王輝(元十両)
海洋高校出身の4人の関取
今週日曜から始まる大相撲初場所(一月場所)
活躍に期待ですね(^^)
※少し多忙な毎日が続いてるため
以前に書置きしてあった映画等の情報を
後日、日をさかのぼって掲載しています
能登での震災が一刻も早く平常に戻るようお祈りします
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
■沈黙のパレード
数年前から行方不明になっていた女子高生が、遺体となって発見された。
警視庁捜査一課の刑事・内海によると事件の容疑者は、湯川の大学時代の同期でもある刑事・草薙がかつて担当した少女殺害事件の容疑者で、無罪となった男だった。
男は今回も黙秘を貫いて証拠不十分で釈放され、女子高生が住んでいた町に戻って来る。
憎悪の空気が町全体を覆う中、夏祭りのパレード当日、さらなる事件が起こる。
→福山雅治さんが好きなので
ラジオ番組でもずっと話が出ていたこの作品
ちょっと期待しすぎたかな
内容的には少し物足りなさを感じるかもしれません
もちろん・・実に面白いけどね
この映画の最後に流れる主題歌
KOH+さんの「ヒトツボシ」って曲
メッチャ好きなんです
たった一つの言葉に
猛烈に悲しみを実感した
♪君の物語の邪魔しないように♪
「物語」という歌詞
「旅」でも「未来」でもない
居なくなってしまった自分の存在は残したまま
残された人には頑張ってほしい
たったこの二文字に号泣しました
オフィシャルの説明では
-----------------------------------
サッポロ一番 塩らーめんどんぶりをオリーブオイル香るぺペロンチーノ風に仕上げました。
表面につるみがあり、粘りのあるもちっとした食感のめんです。
ちぢれをつけることによりスープがよく絡みます。
チキンとポークのうまみにガーリックのうまみを合わせ、オリーブオイルの風味、唐辛子とパセリの彩りを加えた、ペペロンチーノ風の塩味スープです。
具材はキャベツ、フライドガーリックの組み合わせです。
-----------------------------------
実食の最初の感覚は
これって普通の「サッポロ一番 塩らーめん」じゃん
ある意味当たり前かもしれませんが
ベースのラーメンが突出して感じられます
ただ、よーく味わってみると
ニンニク感やオリーブ感が出てくるので
これってアレンジが成功してるってことなのかね
野菜が本当に少々の具材ですが
細麺やスープとあってる気がします
もう少し具材ほしいが
ペペロンチーノはもともと少ないか(^^♪
鈴木弥平さんって誰だろうと調べると
イタリア料理の巨匠なんですね
そんな方がカップ麺づくりに関わってくれるのは
すばらしい商品です
定価だと300円くらいするのね
安売りで購入したのでラッキー!!
糸魚川市能生の
食堂 源海(げんかい)さんが
12月末で閉店となったと情報がありました
店の前には
閉店を知らせる張り紙があり
寂しさを募らせます
【参考】最近の訪問記事
https://blog.goo.ne.jp/ren2222/e/9b8265116a89e175ddbb71406ddcdb21
「かき揚げラーメン」や
「ラーメン+かつ丼」セット1000円など
通われていた方も多いかと思います
1月末には
「山善」さんも閉店となり
能生地域の人気店がドンドン少なくなります
地域外のお店でなく
能生地域で「外食」をするというのも
大切なお店を残す手段かと思います
みんなで地元を食べ歩きましょう
セブンイレブン
限定販売なのでしょうか?
年末から正月に飲もうと思って
買っておいたのですが
少し多忙でようやく飲むことができました
500ml:278円(税別)と結構お高め
でも、
これは美味いねー
俺やっぱりバーボン好きなんだよね
と言いながら
バーボンロックの方がさらに好きだな
※少し多忙な毎日が続いてるため
以前に書置きしてあった映画等の情報を
後日、日をさかのぼって掲載しています
能登での震災が一刻も早く平常に戻るようお祈りします
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
■スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
大切な人たちを苦しめている状況に心を痛め、ドクター・ストレンジに助けを求めるピーター。
自分の正体についての記憶を世界から消してもらおうとするが、それがとんでもない事態を引き起こす。
→全作品見てるわけでないので
なんだか途中でわけわかんなくなりました(^^)
リアルに流れ考えると
ただの主人公のわがままがとんでもないことになった話(笑)
ネタバレしないように内容書けませんが
多少なりとも情報整理しながら見た方がいいですね
最後はあれでよかったの・・
スパイダーマンと言えば
USJで完成したばかりのアトラクションに乗って
楽しかったのを覚えています
最近、新しいアトラクションに変わったらしいですね
全作品を整理してみようかと思います(^^)
タイムスリップしたかのような町中華
テーブルも椅子も全部が「昭和」です
Negiccoのジャケット撮影場所でもありますね
こちらのサイトが詳しいです
https://www.joetsutj.com/articles/39944012
写真は「ラーメン」650円+大盛100円
失礼ながら本当に普通のラーメンです
ただ、美味いなって言葉に出したい
そんなラーメンなのです
今日も美味しくいただきました
帰りは「通(つう)」ぶって裏口から帰りました
またお邪魔します
オフィシャル説明を抜粋
------------------------------------
「ケールを糸魚川から世界の食卓へ」をキャッチコピー
ケール入りカップ麺は、日本海と北アルプスに囲まれた自然豊かな土地で育った新潟県糸魚川市産ケールをフリーズドライ方式で粉末にしたものを麺の中に練り込みます。
ケールの美味しさがお口の中に広がります。
糸魚川発のカップ麺です
「あっさり塩味」と書かれているように
程よい塩味がたっぷりの野菜に合いますね
タンメンと言っていいと思います
麺は独特の風味があり
これまで食べたことがない味を楽しめるかと思います
ケールの花言葉は「愛を包む」とありますが
糸魚川から「愛」を発信してほしいですね(^^♪
320円でした
ちょっとお高めです(^^♪
能登の被災地では
毎日「お怒り」や「感謝の言葉」を
多くの方にお会いしてお話を伺い
前向いて
まさかの訃報
仲間と通夜に向かったけど
入口に飾られた
ユニフォームとラケットとゼッケン
もう、涙が止まりません
落ち着いたと思っても
誰かと話し始めると声が詰まってしまって
ご親族の方にも
何一つ声をかけることもできませんでした
ありがとうな!!
お前は立派なキャプテンだったぞ!!
お前が大切にした部員たちと
俺も一緒に頑張るからな
みなさんも
とにかく生きてください
本当に強く思います
とてつもない変な夢で
なぜか鮮明に覚えている(^^)
------------------------
どこか遠い場所の出張地から
大雪で急いで自宅に向かう
なんとか新潟駅にたどり着き
目の前にあった電車に乗り継いだ
職場の仲間と二人
見つけた空席に座ると
隣に座る
女子高生と思われる少女から声をかけられた
私は電車で寝てしまって
降りた場所が終着の新潟駅
「増毛駅」に向かいたいんだけど
この電車でいいですか?
そこで気づいた
俺たちの乗った電車の行き先はどこ?
電光掲示板を見ると
「宇都宮」行きとある
あっ、俺たちも
長岡で降りないといけないな
まてよ・・
この少女は「増毛駅」に行きたいんだ
「増毛駅」ってどこだったっけ
北海道だったような気がするけど
必至で少女の質問に答えようとして
頭の中で記憶をグルグルしているときに
目が覚めた
------------------------
なんで「増毛駅」だったんだろ(笑)
自分の髪の毛が薄くなっていくと・・
増毛駅の夢を見るのだろうか
【STYDY】
増毛駅は北海道にあった
JR留萌本線の終着駅
平成28年多くの町民や鉄道ファンに惜しまれながら廃線となった
駅舎とその周辺は、高倉健さんが主演した映画「駅 STATION」の舞となったことが有名
※少し多忙な毎日が続いてるため
以前に書置きしてあった映画等の情報を
後日、日をさかのぼって掲載しています
能登での震災が一刻も早く平常に戻るようお祈りします
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
■五月みどりのかまきり夫人の告白
人気タレントの五月みどりは、大学教授で評論家の夫と豪華な邸宅に住み、夫婦仲は円満だった。
そんな彼女の前に1人の男が現れ、夫と女子大生・星川小百合の露わな写真を見せる。
夫と愛人の淫らな姿態にタガが外れた彼女は次々と男たちを愛欲のとりこにする。
→子どもの頃、今では考えられないですが
この手の映画の超セクシーなポスターが街角に貼られてました
子ども心にものすごいことが起こってる映画だと思ってましたが
今更ながら
どんな映画だったのか検証してみました
調べてみると五月みどりさん、この時35歳
なかなかのご年齢での挑戦だったのですね
今の時代から見れば
ちょっとエロい程度で
内容もとてもショボい(^^)
65分と短編でよかったなと思うほど
後半は検証という意味以外では見れなかった
ところどころ出てくる
少年チャンピオン「がきデカ」の「死刑」のパロディ
俺が10歳くらいの時の作品なのでタイムリーだね
今後も時折
過去の名作が何だったのか
検証してみたいと思いますが
しばらくはいいかな・・
そんな気持ちです(^^)