糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

浜寿司

2024-10-06 19:03:28 | ラーメン
午前はイベント
午後は仕事と多忙だったので
合間を縫って浜寿司さんで昼食

以前おられた店員さんだと
何も言わなくても「正油五目」だよね?
って感じで注文が入ってたの思い出した(笑)

たまには違うメニューと思い
ほとんど変わっていないのだけども・・
写真は「塩五目ラーメン」1000円

この味も美味いよね~
野菜たっぷりで健康志向でもある

今日も美味しくいただきました
またお邪魔しまーす

翠ペイが使えるお店ですよ!!
コメント

能生地区体育祭 クイズ大会(令和6年度)問題集

2024-10-06 17:55:25 | イベント
■オープニング口述
今年の能生地区体育祭クイズも頼まれましたが、記録を見ると2012年から問題を作っていますので、途中お休み考えても、もう10回目くらいの問題作成となりました

さすがに能生地域のネタはもう出すことが難しい
なので、今回は体育祭にちなんで、最近のスポーツネタでクイズ問題作りました、いかがでしょうか挑戦してみてください

回答は下の方にまとめました
-----------------------------
▼まずは7月に行われた「パリオリンピック」からの出題です

第1問
①今回のオリンピックは「パリ市」で開催、次回はアメリカの「ロサンゼル市」で開催されますが、ここで問題、この二つの都市で人口が多いのは、パリ市の方である

・パリ市の人口が多いと思うチームは赤い旗を
・ロサンゼル市の人口が多いと思うチームは白い旗を揚げてください
--------------------
②今回のパリオリンピックで、日本選手が一番最初に金メダルを獲得した種目は柔道である

・柔道が最初と思うチームは赤い旗を
・柔道でなく、他の種目が最初に金メダルを取ったと思うチームは白い旗を揚げてください
--------------------
③走り高跳びの世界記録は1993年のソトマヨル選手によるものが現在も破られていません
 ここで問題です、走り高跳びで飛び越えた世界記録の高さは、石川選手や高橋選手が競技した、男子バレーボールのネットの高さよりも高い

・男子バレーのネットを高跳びで飛び越えられると思うチームは赤い旗を
・さすがにそんなに高くは飛べないと思うチームは白い旗を揚げてください
--------------------
④次は選択肢が3つの問題です
女子やり投の金メダリスト 北口榛花(きたぐち・はるか)さんは小学・中学時代にはバドミントンや水泳でも全国大会に出場していたそうです
 ここで問題、北口選手のお母さんは、あるスポーツ競技で実業団選手として活躍していましたその競技は何でしょう

北口選手のお母さんは・・
・バスケットボールの選手と思うチームは赤い旗を
・バドミントンの選手と思うチームは白い旗を
・バレーボールの選手と思うチームは両方の旗を揚げてください
--------------------
▼次にアメリカ大リーグ ドジャースで活躍の大谷選手に関するクイズです

⑤今シーズンからドジャースに移籍した大谷翔平選手ですが
 今シーズン公式戦最初のホームランを打ったのは
 なんと開幕から41打席目であった

・確かに、最初は打てなかったよなーと思うチームは赤い旗を
・第一打席いきなりホームランだったと思うチームは白い旗を揚げてください
--------------------
⑥大谷選手の50本塁打、50盗塁を記念して、10月3日に発売を開始された、日本郵便の大谷選手の記念切手1枚の値段はいくらでしょう

・50本塁打、50盗塁なので5,050円と思うチームは赤い旗を
・通常、封筒に貼って使える110円だと思うチームは白い旗を揚げてください
--------------------
⑦大谷選手が少年時代あこがれていた野球選手は
 ピッチャーでは、現在対戦することもあるダルビッシュ有(ゆう)選手でしたが、当時、憧れていたバッターは誰だったでしょう

・バッティングといえばやはりゴジラ「松井秀喜」選手と思うチームは赤い旗を
・盗塁も含め、多彩な才能を持つ「イチロー」選手だと思うチームは白い旗を揚げてください
--------------------
▼そして最後は、先日、能生駅にも凱旋帰郷した「大の里」関の問題です

⑧大の里関は能生中学校・海洋高校と6年間を能生で過ごしました
 ところで、日本相撲協会公式のプロフィールでは、好きな食べ物は何だと言っているでしょう

・やはりあれだけの身体を作る必要もあり、好きな食べ物は「焼肉」と答えたと思うチームは赤い旗を
・青春時代の思い出もあり、好きな食べ物は「魚」と答えたと思うチームは白い旗を揚げてください
--------------------
⑨大の里関はこれまでデビューから68勝22敗という成績ですが
勝った取り組みで最も多い決まり手は何でしょう

・相撲技といえばこれ「寄り切り」だと思うチームは赤い旗を
・パワーのある大の里関だけに「押し出し」だと思うチームは白い旗を揚げてください
--------------------
⑩最高にむつかしい問題を一つ
選択肢が3つの問題です
令和五年五月場所でデビューした大の里関、一番最初の対戦、実は負けています
その時負けた対戦相手の名前は何だったでしょう

大の里関が負けた相手は・・
・「吉井」と思うチームは赤い旗を
・「塚原」と思うチームは白い旗を
・「石崎」と思うチームは両方の旗を揚げてください




回答欄-------------------------
第1問
【正解】 ×(白旗)
 <<解説>>
パリ市 約216万人、ロサンゼルス市 約382万人となっております
--------------------
第2問
【正解】 〇(赤旗)
 <<解説>>
 柔道女子48kg級 角田夏実(つのだ・なつみ)選手が7月27日に獲得
--------------------
第3問
【正解】 〇(赤旗)
 <<解説>>
 ソトマヨル選手2.45m、男子バレーネットの高さ 2.43m、2cm高い
-------------------
第4問
【正解】 バスケットボール(赤旗)
 <<解説>>
 バスケットボール 共同石油(現ENEOS)の選手でした
--------------------
▼次にアメリカ大リーグ ドジャースで活躍の大谷選手に関するクイズです
第5問
【正解】 41打席目(赤旗)
 <<解説>>
公式戦での本塁打は41打席目、前の打席まで開幕から40打席ホームランは打っていなかったのです
--------------------
第6問
【正解】 110円(白旗)
 <<解説>>
110円の切手が5枚セットになっているものです
--------------------
第7問
【正解】 松井秀喜(赤旗)
 <<解説>>
2021年5月の中日スポーツの記事で松井秀喜選手と言っています
--------------------
▼そして最後は、先日、能生駅にも凱旋帰郷した「大の里」関の問題です
第8問
【正解】 魚(白旗)
 <<解説>>
ウニなどの貝類も含め、魚全般が好きと言っています
--------------------
第9問
【正解】 押し出し(白旗)
 <<解説>>
押し出し 43%、寄り切り25%などとなっています
--------------------
第10問
【正解】 石崎(両旗)
 <<解説>>
高砂部屋の「石崎」現在十両で活躍する「朝紅龍(あさこうりゅう)」関です
コメント

ラッピング車両 海洋四天王

2024-10-05 19:07:12 | イベント
昨日、糸魚川で宴席があって
仕事終わってから列車で向かう

能生駅で
もしかして来るかもと
スマホのカメラを起動して待つ

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 ↑ これ懐かしいね

力士たちのラッピング車両です(^^)

イベント担当してましたが
実は見るのも初めて

写真撮ろうと思っても
まずは乗らないといけない・・
※結果的に写真ピンボケです



降りる時は反対側の面
俺的には一番「推してる」「欧勝海」関

電車の中吊りもイベントのまま残されていました



周りの人は普通の乗客なのに
俺一人、興奮の変な人だね(笑)
コメント

台湾料理 福泰源

2024-10-04 23:55:28 | ラーメン
いつもと違うメンバーで宴席と企画
初めましての人や、お久しぶりですの方

最近では
こー言う感じの宴席を作ることで
情報の収集や
新しい交流関係の獲得に取り組んでます

なかなか面白い宴席でした

面白さのお手伝いしてくれたのは
青海の台湾料理店

これだけ食べて飲んで3500円/人
どうして経営が成り立つのだろう(笑)

写真は〆の「台湾ラーメン」

これもセットの内なんだよね
可もなく不可もなく楽しく食事できました!!

ラーメンは普通です(^^)
辛味もないので苦手な方も心配ない
コメント

サッポロ一番 名店の味 杉田家 横浜濃厚豚骨醤油

2024-10-03 19:33:13 | カップ麺・袋麺
オフィシャルの説明
------------------------
表面につるみがあり、もっちりとした弾力のある太めんに仕上げました。見た目、食感において、お店のめんの雰囲気を再現しています。
横浜・新杉田の人気ラーメン店「杉田家」の味わいを大口径で再現しました。コクのあるチキンやポークのうまみをベースに醤油のうまみを合わせ、香辛料で味を調えました。甘みのある鶏脂の風味をきかせた奥深い味わいの豚骨醤油スープです。
具材はチャーシュー、ほうれん草の組み合わせに、別添「焼のりパック(2枚入)」付きです。
------------------------

9月30日発売の「名店の味」シリーズの新商品
サンヨー食品から吉村家直系店のお店のカップ麺は初めてかもです
税込みで300円突破の高級志向

少し太めの麺は
カップ麺としては、かなり家系に近いですよね
一口で「美味い」という感想です

スープは少ししょっぱいかもしれません
もう少し豚骨濃いめで甘み出たほうがいいような

具材は多くはないですが
菜っ葉と海苔、チャーシューのようなもの
家系はそろっている感じで
海苔と麺を同時に食べるのが好きなんです

お高い系ですので、当たり前かもしれませんが
なかなか美味しいカップ麺でした

場所的にも次男が住んでる横浜なので
行けないわけでもない
機会を見て訪問したいお店となりました(^^♪

【STUDY】
調べてみると「杉田家」さんって
横浜家系ラーメンの総本山「吉村家」さんの直系1号店

ホームページでは
「吉村家」さん直系は5系列のみ

自宅からいける範囲は次の二つかな
①はじめ家 富山県魚津市
②上越家 新潟県上越市
コメント

糸魚川市駅伝競走大会

2024-10-02 19:33:12 | 茶の間
第20回大会が
10月13日に開催されます

新市合併から数えて20回目ということですが
本来は昭和31年が第1回ですので
68回目のくらいの開催となるはずです
災害やコロナ禍で5回程度未開催とか

俺も30回近く走っている大会です
今はもう走る力ありませんけどね(^^)

今年から新潟県縦断駅伝が
開催されないと聞きました

能生のこの駅伝を機に
多くの選手が参加したんだけどな・・

初期の頃の記録


今年の出走名簿



コメント

「糸魚川得本」第6弾

2024-10-01 19:41:24 | 食べ歩き
本日、10月1日からサービスが始まりました(^^)

このお得期間に
未訪問だったお店にも行ってみたいと思います

まずは・・どこに行こうか?
本見てるだけでも楽しい!!

▼各種紹介
新潟日報
糸魚川タイムス
コメント