糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

ごっつぁん味噌(プレーン)

2024-11-08 19:54:16 | 相撲
マリンドリーム能生
能水商店で売ってる「ごっつぁん味噌(プレーン)」

開発者は何と現役力士なんです(^^)

パッケージ写真の
一番左が「嘉陽」
一番右が「白熊」ですよ

能水商店のホームページ
アンテナショップのホームページ

コメント

ラーメンハウス東寺町店

2024-11-07 20:09:30 | ラーメン
「糸魚川得本」のスタンプが欲しくて
いろいろなお店を訪問中

この本を使うと
このメニューが150円引きなのもうれしい

結果的にここのところずっと
このメニューを食べていますが
結構好きな味なのです!!
 
「豚バララーメン」1150円 → 1000円

豚骨と味噌+大量の玉ねぎ+長ネギ
ほんとお得だと思える量のバラ肉が入っています

普通盛りでも
結構にお腹いっぱいになっちゃいますよ(^^♪
 
他の方は
ここのお店名物のチャーシュー麺を食べてました(^^)
俺には、あんなにお肉は必要ないです
※その方も持ち帰りでしたが
 テイクアウトして帰ると思えば
 意外と安価なラーメンかも

いつもの従業員のおばちゃんが居ないなと思ったら
壁にアルバイト従業員募集の張り紙が
そーいうことですね

店主様
おひとりで大変そうでした
アルバイトの方が来ることお待ちしております

また、お邪魔しますねお
美味しかったです♪
コメント

FM-NIIGATA 餃子の王将

2024-11-07 07:19:35 | 懸賞生活・ポイ活
FM-NIIGATAさんの番組に投稿したら
餃子の王将さんの商品券が当たりました(^^)

500円×4枚で2000円分

すっげー嬉しいですが
よく考えたら近所に「餃子の王将」さん
店舗がありません( ;∀;)

調べてみたら
一番近くて富山市でした

使用期限が無いようなので
しばらく大切に持っていて
出かけた時に使いたい思います♪
コメント

弁天岩に行く方法

2024-11-06 07:33:07 | 茶の間
連休中の
朝の釣り人を発見

ここって
どうやったら行けるんですか‥

遭難してるんじゃないかと
近くまで身に行ってしまったけど

普通に釣りしてた(笑)
コメント

高の井酒造 田友 山廃純米吟醸 ひやおろし

2024-11-05 19:19:39 | 地酒
オフィシャルの説明では
-----------------------
厳寒の季節に造られたお酒に一度火入れ(加熱殺菌)を行い、夏の猛暑の間をひんやりとした貯蔵庫で眠り熟成を深めたお酒です。
「生酒」がフレッシュな味わいであるのに比べ、低温貯蔵することで若々しい荒さは落ち着き、丸みをおびた柔らかな口当たりを楽しめます。
-----------------------
小千谷の「高の井酒造」さんですね

友人からのいただき物
も~
一口目から美味い

酒のプロではないので
美味い表現はできませんが
めっちゃフルーティーなお酒で
逆に日本酒感が薄くなるほど

本当にチビチビといただきました
お値段確認すると
やっぱりお高い酒なんだね

ごちそうさまでした!!
コメント

ゴジラ-1.0

2024-11-04 19:02:51 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■ゴジラ-1.0
 戦争によってなにもかもを失った日本は、焦土と化していた。
 戦争から生還するも、両親を失った敷島浩一は、焼け野原の日本を一人強く生きる女性、大石典子に出会う。
 戦争を生き延びた人々が日本復興を目指すなか、追い打ちをかけるかのように、謎の巨大怪獣ゴジラが出現。
 圧倒的な力を持つゴジラに、人々は抗うすべを模索する。
 
→なんか面白かった
 休憩もなく一気に見てしまいました(^^)
 
 ストーリーは終わり方も含めて
 予想通りな流れのド定番だけど
 そーいうのもまた良かったのかもしれない
 
 最後はゴジラの復活
 これはネタバレでなく・・当たり前の話
 なんたって、この作品の後に初代「ゴジラ」ですから(^^)

 なんかさ・・山田裕貴って役者がすごく好きなんだよね!!
コメント

高倉地区収穫祭

2024-11-03 19:48:38 | イベント
昨日
高倉地区の収穫祭に参加してきました
毎年、お呼びいただき感謝です(^^)

高倉収穫祭の名物と言えば
写真の「カレー」
いろいろなイベントで登場する
スペシャルアイテムです!!

会場到着で
いきなり宴席が始まり
かなり酔った時点で
表彰式などとなる逆転イベント(笑)

おつまみも
ナスの各種料理、玄関で焼く焼き鳥など多彩

日本酒などもいただいたら
結構に酔ってしまった・・すいません

市長の驚異的に破壊力のあるカラオケ
噂には聞いていましたが・・本物を見ました♪

俺にもカラオケ回ってきたので
のど自慢予選と同じ「私鉄沿線」で
酔ってて、メチャクチャでした・・すいません

ビンゴ大会も楽しませていただき
多くの方とお話しできました

収穫祭の開催
おめでとうございます

たとえどんな立場でも・・
来年も必ずお邪魔します(^^)
コメント

能生駅 イルミネーション2024

2024-11-02 18:48:39 | イベント
本日
能生駅のイルミネーションイベントに参加

能生商工会女性部さんの主催で
今年で5年目になります(^^)

年々、豪華になっていきますが
毎年恒例の「雨」です(これも味)

今年の作品は
何と・・
中に入って写真が撮れます(^^)



子どもたちに混ざり、俺も写真撮影(笑)

今年は出店も多くて
晩御飯を買って帰りました

そして・・
イベントで食べた
サケの「あら煮」は美味かったなー


 
1月31日まで実施しています
ぜひ、能生駅においでください!!
コメント

「糸魚川得本」を利用する際の注意点

2024-11-01 20:09:48 | イベント
「糸魚川得本」を利用する際の注意点

こんなことに気づいてましたか?

翠ペイを実際に使っている方は
会員コードを持っているので問題ないですが

得本だけを使っている方は
付属の「翠ペイギフトカード」の扱いに注意です

スタンプ5個または10個集めて応募しようとすると
はがきの前面に「会員コード」記載欄があり
これを記入していないと無効になると書いてあります
 


なので
翠ペイの会員でない方が応募するには
カードに書かれた「会員コード」が必要ということでしょう
※下の写真は見本です
 


500円分ギフトカード使い終わって捨ててしまうと
応募が困難になります

どのように得点が付与されるかわからないので
カードは取っておくのが無難かもしれませんね(^^♪
コメント

食事処 大瀬

2024-11-01 19:57:01 | 食べ歩き
宴会で訪問することは何度かありましたが
昼食時間に訪問するのは本当に久しぶり(^^♪

写真は「翡翠塩カツ丼(味噌汁・小鉢・漬物付き)」
通常価格 1200 円 → 得本価格 1000 円(税込)

愛想のいい店員さんですよ!!
仕事も早い

このお店の料理は
全体的にゴテゴテしておらず
素材の味をしっかり楽しめるところが好きです

ころもまで美味い「とんかつ」にトロロが合います
ニクニクしい肉が入り生姜風味の「豚汁」
とっても甘い「かぼちゃ」
あぶりがっこのような「漬物」

どれも素晴らしい!!
美味しくいただきました
また、お邪魔します!!

翠ペイが使えるお店です
コメント

だれでも食堂

2024-11-01 07:31:36 | イベント
今月の「だれでも食堂」は
11月16日(土)11:30~13:30だそうです
場所は中央商店街(この言葉が通じるかな)の
中央区集会所
※行けばわかるはずです

文字通り「だれでも」来場可能です(^^♪
コメント