中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

もう一つの箱根駅伝2010

2010年01月06日 09時11分00秒 | Support
いよいよ今週の土日

1月9日、10日の2日間で

大手町~芦ノ湖までをゴミを拾いながら

ゴミを拾った量とタイムを競う

「もう一つの箱根駅伝2010」が行われます。

学生達をメインにしたこの活動は

例年は、箱根駅伝の翌日に行ってきましたが

今年は3日が日曜日に重なったため

1週ずらしての開催となります。

今年の大会も、キリンビバレッジをはじめとする企業の協力、

東海道沿いの各宿場の関係者の協力によって成り立っています。

ハニー メープル

2009年11月06日 22時48分36秒 | Support
職場の同僚「モッチ」こと望月君がギターを務める

バンド名が「ハニー メープル」

ジャンルは「POPS」でリードボーカルが女の子

今、レコード会社さんやら関係方面から

注目されているようです。

「ライブ」を積極的にやっているようで

一度「ライブ」に行ってみようと思っています。


明日です!! 「カウンセリング無料体験」のお知らせ

2009年10月30日 20時29分59秒 | Support

*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜・*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.

  日本トータルカウンセリングセンター

      無料カウンセリング体験 ~

         2009年10月31日(土)

           10:30~16:30

           場所:港区商工会館 

            http://www.minato-shoukou.jp/index.html

*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜・*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.

詳しくはこちらをクリックしてご覧下さい。

   ↓

無料カウンセリング

*明日の開催になりますが、予約なしでもお気軽にお立ち寄り下さい。

 カウンセリングを受けられなくても、カウンセリングの勉強に興味のある方。

 心理学についての質問なども受け付けております。

 

レンタルブレインがサポートする、カウンセリングルーム&スクール

日本トータルカウンセリングセンターの、

明日2009年10月31日(土)に開催される無料相談会は、

対人関係、不登校、嫁姑問題、夫婦問題、婚活、離活、子育てなどどんな悩みでも、

お受けします。

カウンセラーとマンツーマンでの相談を無料で受けられます。

この機会を是非ご利用下さい。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。° 。°。°。°。° 

現代は人それぞれ大なり小なりの悩みを抱きやすい環境となり、

以前よりも心の病をかかえる方々増えています。

ですが、どこに相談していいのかわからない。

カウンセリングを受けたいが、資金的に余裕がない、

という方の声を受け止め、今回は日本トータルカウンセリングセンター

立ち上がりました。

 

日本トータルカウンセリングセンター代表の林正紀氏は、

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

       

日本トータルカウンセリングセンター代表 林正紀氏

林正紀氏のブログ「上野のカウンセラーのつぶやき」

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「なんとかして、まずは話をして頂ける場を作りたい。」

「カウンセリングは気軽に受けられ、

  カウンセラーは常に相談者の身になって

   いつも寄り添い続ける存在だということを知って頂きたい。」

そんな思いをいつも抱き、今回も無料相談会という大きな企画を生み出しました。

当日は林正紀カウンセラーを初め

みなさんのお話を「聴く心」そして「聴く技術」を身に着けた

門下生のカウンセラーが、あたたかくお迎えいたします。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。°。°  


パーソナルカラー 個人診断

2009年10月14日 22時00分20秒 | Support
先日ブログでも紹介した、内藤歩さんの「パーソナルカラー」

今日は実際自分に合うのはどの季節の色なのかを

友人達と診断してもらってきました。

パーソナルカラーについては、以下のブログを参照
 ↓
http://blog.goo.ne.jp/rentalbrain/e/e0414caeefbb8edcdee932c169d8c364


診断前のセルフチェックシートによる自己診断では

「春」だったのですが、


実際に春夏秋冬のそれぞれの季節の色の布を当ててみると、

全く違った印象になってくるのです。


最終的に私は「夏」のカラーグループが似合うようです。

夏はブルーベースの寒色系。

「めざせクールビューティー」だそうです。


ただ、春の要素も多少あるようで、

夏以外の3つの中から2番目を選ぶとなると、

春のイメージでした。


診断して下さった内藤さんいわく

日本人は「夏」の方が多く、秋や春の似合う方はなかなかいらっしゃらない

ようです。


ですが、今日診断をお願いした4人の中に、いました!!

「秋」が!


始めは夏のイメージで決定しかけていたのですが、

ちょっと前髪の印象を内藤さんが変えただけで、

あれれ、なんだかモダンな印象に・・・・・

そして、秋色の布をあてた途端、秋がしっくりいくようになったのです。


なかなかいない「秋」にめぐり合え、ラッキー。


その他3人は案の定「夏」だったのですが、

同じ「夏」でも私は春も合う感じ、

もう一人は「冬」の要素も若干ある「夏」の人。


一人はドンピシャで「夏」

というように、同じ夏仲間でも雰囲気によって違ってくるのです。

カラーって奥が深いです。


誰もが選びがちな「茶色」や「ベージュ」というのは、

本来なかなかに合う人が少ない「秋」の色なんですね。


夏の私は「茶色は無視!」と内藤さんに言われて来ました。

茶はNG、夏はグレー系がGOOD。

茶は好きな色で、結構選んでしまっているのに・・・・。


でも本当に茶色の布を胸元にあてると、顔色が悪く老けた印象になっていました。

という事で、茶系の服とはさよならですね。


顔まわりに来る色によって、シミ・クマが目立ったり、

顔色が悪く見えたり、輪郭がぼやけたりするのを見て驚きました。


当然メイクもそれぞれの色を使うので、

「夏」の方はピンク系、シルバー系メイクがいいとの事。

「秋」ダークブラウンやゴールド系。


診断してもらって、これから買い物やメイクがさらに楽しみになりました。

男性もネクタイ、Yシャツ、眼鏡、帽子の色で印象がきっと変わってきますよ。

それと、ヘアカラーのカラー選択も大事です。


茶系があまりに合わない日本人ですが、茶髪・・・多いですよね。


内藤さんのパーソナルカラー個人診断の気になる料金ですが、

●基本一人:3,000円
●ペアで受けると500円引きで2,500円。


所用時間的には一人2時間、二人で3時間。

[内容]
・パーソナルカラーの説明
・セルフチェックシートによる自己診断
・布を使っての個人診断
・それぞれの季節の色にあったメイクアップ
・コーディネートアドバイス
・Q&A
・ティータイム付

診断場所は北赤羽の内藤歩さんのご自宅

もしくは、場所のよっては出張診断も受けているそうです。


ご興味のある方がいれば、レンタルブレインまでメールでご連絡下さい。

レンタルブレイン →→→ rentalbrain@gmail.com

(*氏名、メールアドレス、連絡先電話番号を記入のうえ、メール下さい。)


今までと違う自分をきっと発見できますよ。



バックパッカーのための 「GUEST HOUSE 品川宿」

2009年10月07日 18時12分46秒 | Support
旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会の仲間が

2009年10月16日(来週の金曜日)に

バックパッカーの為の「GUEST HOUSE 品川宿」

を、オープンします。

料金は、3000円と3500円の2種類で(1室1名様)

共同の「浴室」もあります。

元々は、「ビジネスホテル」だったところを

「GUEST HOUSE 品川宿」として

「低料金」にて運営していきます。

場所は

京浜急行 北品川駅から

踏み切りにつかまらなければ「徒歩約2分」

JR品川駅から1駅目です。

旧東海道に面していて、「とても情緒のある」立地です。

2件となりは、かつて「土蔵相模」があった場所で

今では、1階にファミリーマートが入り、

上階はマンションになっています。


旧東海道品川宿周辺の「歴史散歩」の拠点や

東京観光の拠点などに、

是非ご利用いただければ、協議会の仲間として

嬉しい限りです。

どうぞ、宜しくお願いいたします。


恐るべし、パーソナルカラー講座

2009年09月17日 22時36分18秒 | Support
本日は内藤歩さんの、パーソナルカラー講座に参加して参りました。

とにかく、前評判はかなり良く、みなさん興味深々の講座。
私もとても楽しみにしていました。


本日は北区の滝野川西区民センターで開催。
15名の参加者でした。


色によって、その人の印象や、顔色、イメージがそんなに違うのか
半信半疑でありましたが、

なんとびっくり!!

モデルを使ってのカラー診断で、
モデルに合わせる色によって、本当に顔色や、第一印象、
さらには、顔のシミは吹き出物なども目立ったり、目立たなかったり。


色は大きく暖色系(イエローベース)と寒色系(ブルーベース)に分けられ

次に 春・夏・秋・冬の4つに分けられます。


印象で分けると

春=誰もが憧れるピュアで可愛らしく、常に明るく元気な印象
  「めざせフルーティビューティー」

夏=上品で女らしく、清らかでエレガントな印象
  「めざせクールビューティー」

秋=落ち着きがありナチュラル、そして色っぽく華やか
  「めざせナチュラルビューティー」

冬=モダンで個性的、気品があり高貴な印象
  「めざせアジアンビューティー」


こんな感じです。

パーソナルカラー自己分析チェックシートで
自分が思う自分の印象をチェックしていくと

ある程度、どの季節か判明します。

ですが、それが本当に合っているかどうかは、
四季の4グループに分けられた色とりどりの布を、
実際あててチェックしないと分かりません。

意外と自己分析とは違った答えが出てくるのです。

実際モデルは、私達の目からみると満場一致で「秋」のイメージでしたが、
実際に布をあてて診断してみると、
結果は満場一致で「夏」でした。


選ぶ色によって、ホントに綺麗になったり、老けてしまったり
肌がくすんでしまったり、透明感が増したりするのです。


これには参加者一同驚きと感嘆。

みんさん自分達の診断も是非してみたいと希望の声があがっていました。


男性やお子さんにも、このカラー診断は好評で、

一度チェックすれば、洋服選び、メイクのしかた、

男性であればネクタイやスーツの色、

子どもであれば、七五三の着物の選択。

あらゆるシーンに活用できます。


早速みなさん予約をされていました。
勿論私も友達と一緒に、個人診断の予約をお願いしようと思います。


ちなみに私の自己分析結果は「春」でした。
実際はどうなのか、今から楽しみです。

今回の講座は、かなり好評だったので、第二回の開催を今検討中。
次回は豊島区内での開催を予定されているそうです。

またレンタルブレインのブログでも、開催情報をアップしていきます。


男性向けにも1回開催してもらおうと思います。

男性陣もたまには「オシャレ」に興味持ってくださいね。


オシャレ先生の「パーソナルカラー講座」

2009年09月16日 10時47分28秒 | Support
いよいよ明日は内藤歩さんのパーソナルカラー講座に参加。

講師の内藤歩さんに先日初めてお会いしたのですが、

カラーとフラワーアレンジメントの匠「オシャレ先生」内藤さんは、

ものすご~く可愛い方で、女性にも男性にも好かれるタイプの方でした。

思わず一目惚れ。

カラー診断が男性に人気なのもちょっと納得。

内藤さん目当ての殿方も多いはずです。


私もカラー診断は初めての体験なので、とても楽しみにしています。

ちょっとだけみてもらったところ、

私の場合は「夏」の色が合うそうです。

それも「寒そうな夏」・・・・・。

色を季節に例える・・・・これだけでも興味深々。


まだお席には余裕があるそうなので、ご興味ある方は是非ご一緒に。


*:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*

     あなた自身の色『パーソナルカラー』を知って、
         天然美人力でよりステキ
*
:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*

パーソナルカラーを知ることによって
これまで使ってなかったメイクアップ道具や、
眠ったままのお洋服が活きてくる?!

最近なぜか似合わなくなったと感じる色、洋服はありませんか?
顔色のくすみ、しみなど気になっていませんか?

パーソナルカラーをとおして、自分に似合う洋服・髪・口紅の色は
どんな色なのかを学んでいただきます。
自分に似合う色を身に付けると顔色が明るくキレイに見え、
あなたが持っていた肌の透明感や質感、瞳の色、髪の艶や色味が活かされ
天然美人力でよりステキになります!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

日時:9月17日(木) 10時~11時30分(90分間)     
料金:お1人様 500円 (セルフコーディネートシート付き)
場所:北区立滝野川西区民センター内 「ふれあい館」6階第一和室
       北区滝野川6-21-25
講師:内藤 歩 「coordinate SAIKA」コーディネイター

問い合わせ/申し込み →→ rentalbrain@gmail.com 
              *メールお待ちしております

◇ 内 容 ◇
●パーソナルカラーについての紹介、モデルを使ってカラー診断
●診断結果に基づき、モデルさんの似あうメイクの色を使ってヘアメイクポイン説明
●参加者の中からモデルを選んで実際のカラー診断を体感していただき、
 秋服コーディポイント説明
●カラー診断に活用するドレープ(診断用の布)を使って、今すぐ使えるキレイに 
 見せる色アドバイス

秋に向けてこれまでと違ったオシャレコーディネートにchallenge!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


パーソナルカラー講座

2009年09月05日 20時50分49秒 | Support
講座のお知らせです。

以前より女性に人気の「パーソナルカラー講座」です。

今回はレンタルブレインは一参加者及び、簡単なお手伝いのみです。

私自身、パーソナルカラーは興味はありながら、なかなか体験できず、
話に聞いただけですが、今回はまず初歩段階のお話をお聞きしようと思います。

今や、男性にとても人気があるそうですよ!



*:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*

     あなた自身の色『パーソナルカラー』を知って、
         天然美人力でよりステキ
*
:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:**:..。o☆★o。..:*

パーソナルカラーを知ることによって
これまで使ってなかったメイクアップ道具や、
眠ったままのお洋服が活きてくる?!

最近なぜか似合わなくなったと感じる色、洋服はありませんか?
顔色のくすみ、しみなど気になっていませんか?

パーソナルカラーをとおして、自分に似合う洋服・髪・口紅の色は
どんな色なのかを学んでいただきます。
自分に似合う色を身に付けると顔色が明るくキレイに見え、
あなたが持っていた肌の透明感や質感、瞳の色、髪の艶や色味が活かされ
天然美人力でよりステキになります!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

日時:9月17日(木) 10時~11時30分(90分間)     
料金:お1人様 500円 (セルフコーディネートシート付き)
場所:北区立滝野川西区民センター内 「ふれあい館」
       北区滝野川6-21-25
講師:内藤 歩 「coordinate SAIKA」コーディネイター

問い合わせ/申し込み →→ rentalbrain@gmail.com 
              *メールお待ちしております

◇ 内 容 ◇
●パーソナルカラーについての紹介、モデルを使ってカラー診断
●診断結果に基づき、モデルさんの似あうメイクの色を使ってヘアメイクポイン説明
●参加者の中からモデルを選んで実際のカラー診断を体感していただき、
 秋服コーディポイント説明
●カラー診断に活用するドレープ(診断用の布)を使って、今すぐ使えるキレイに 
 見せる色アドバイス

秋に向けてこれまでと違ったオシャレコーディネートにchallenge!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



カウンセラー無料相談会

2009年08月10日 01時07分58秒 | Support

*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜・*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.

  日本トータルカウンセリングセンター

      カウンセラー無料相談会 ~

         2009年10月31日(土)

           10:30~16:30

           場所:港区商工会館 

            http://www.minato-shoukou.jp/index.html

*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜・*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.

レンタルブレインがサポートする、カウンセリングルーム&スクール

日本トータルカウンセリングセンターが、この秋、無料相談会を開催します。

 

対人関係、不登校、嫁姑問題、夫婦問題、婚活、離活、子育てなどどんな悩みでも、

お受けします。

カウンセラーとマンツーマンでの相談を無料で受けられます。

この機会を是非ご利用下さい。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。° 。°。°。°。° 

現代は人それぞれ大なり小なりの悩みを抱きやすい環境となり、

以前よりも心の病をかかえる方々増えています。

ですが、どこに相談していいのかわからない。

カウンセリングを受けたいが、資金的に余裕がない、

という方の声を受け止め、今回は日本トータルカウンセリングセンター

立ち上がりました。

 

日本トータルカウンセリングセンター代表の林正紀氏は、

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

       

日本トータルカウンセリングセンター代表 林正紀氏

林正紀氏のブログ「上野のカウンセラーのつぶやき」

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「なんとかして、まずは話をして頂ける場を作りたい。」

「カウンセリングは気軽に受けられ、

  カウンセラーは常に相談者の身になって

   いつも寄り添い続ける存在だということを知って頂きたい。」

そんな思いをいつも抱き、今回も無料相談会という大きな企画を生み出しました。

当日は林正紀カウンセラーを初め

みなさんのお話を「聴く心」そして「聴く技術」を身に着けた

門下生のカウンセラーが、あたたかくお迎えいたします。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。°。°  

 

現在、私も日本トータルカウンセリングセンターにて、

カウンセラーの資格を取るため、勉強中です。

通学、通信、どちらでも学べ、一般的な心理学、メンタルカウンセリングの他にも

●絵と色からのメッセージ(アートセラピー)

●キャリアカウンセリング

シニアケア(NEW)

コーチング(NEW)

●卒業生向け講師養成講座(NEW)

多彩、充実した講座内容が魅力です。

林正紀氏が自信をもって指導する、「ロールプレー」の授業は

卒業生、体験した受講生、誰もが絶賛。

このロールプレーはカウンセラーとしてだけでなく、

仕事や、対人関係にも役立つようになります。

このような勉強を続け、そして試験に合格したカウンセラー達ですので

安心してご相談頂けると思います。

当日は私も受講生ながら、会場にてお手伝いをさせて頂く予定です。 

無料相談会のさらに詳しいご案内は、またブログ内でアップいたします。

もしくはこちらから直接お問い合わせ下さい。

     ↓

     ↓

日本トータルカウンセリングセンター問い合わせ

 

 ・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..

◆レンタルブレイン企画のセミナー履歴◆

「人生の予習・復習・楽習」講座~人生転ばぬ先の智恵~ 2009年4~7月 

「わたしの可能性」(アートセラピー) 2009年6月

「親子コミュニケーションアート」(親子参加型セミナー)2009年3月

「タクティールケアに学ぶスキンシップの魅力」2009年2月

「あ~そうなんだ!子育てヒント発見セミナー」2008年10月

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:.. 

 



 


元気!ニッポン プロジェクト

2009年08月07日 23時07分53秒 | Support
元気!ニッポン プロジェクト

親友「k」が主催して

先月は、「有森裕子」さんの講演会を無事に終えて

先程「ビデオ編集、その他事後処理」が

「ようやく一段落した!」と「電話」がありました。

本当に肩の力が抜け「やりとげた」という感じの

声のトーンが伝わってきました。

また、秋に「新企画」を考えていますので

次回は、早い段階から「協力」できることは

「サポート」していきたいと思います。


何でも「メール」で済んでしまう時代ですが

直接「声」が聞ける「電話」は

相手の「感情」が直接伝わってくるので


特に今回のような「内容の電話」は

とてもうれしく、また、懐かしくもあり

ありがたいですね。

http://www.h-resource.net/

新規ビジネス案、めじろ押し

2009年07月01日 08時25分09秒 | Support
昨日は、旧東街道品川宿周辺街づくり協議会

の、定例会に出席しました。

下半期の締めでもあり、

意欲的に、新案件、この半年での

成果報告がありました。

今年の1月に、「品川宿交流館 本宿お休み処」が

北品川にオープンし

「旧東海道品川宿周辺街づくり協議会」が

運営委託をしています。

特に、若い世代のスタッフが中心となっっている

案件は、「スピード」が感じられます。


交流館ができたことにより

「人と人との交流」

「情報の交流」

など、昨年までとは比較にならない効果が

まちに反映されてきています。


レンタルブレインとして直接的に関係する

「ユビキタス タウン構想案」など

今後、これまでの取り組みを整理して

新たな気持ちで活動していきます。


定例会終了後の

「お疲れ様会」では

現役「セブンイレブン オーナー」と

久しぶりに、また、深ーく、情報の交流が図れ

とても、勉強になりました。

機会があれば、「その辺りのネタも」報告できればと思います。

20周年記念パーティー

2009年02月18日 23時34分57秒 | Support
昨日、品川の「ホテル ラフォーレ東京」にて

旧東海道品川宿周辺まちづくり協議会の

20周年記念パーティーを無事に執り行うことができました

僕は、この協議会に参加してからまだ3年目ですが

改めて、20年間の活動の重み

たくさんの方達に支えられて、活動が行えていること

また、協議会の活動が、非常に意義のあることと

再確認できました。

これからも一委員として、地域活動に貢献し

よりよい「まちづくり」に

取り組んでいきたいと思います。



もう一つの箱根駅伝スタート

2009年01月04日 15時16分00秒 | Support

1月2日のブログでも紹介した 「もう一つの箱根駅伝」が本日スタートした

http://mouhitotsunohakone.cocolog-nifty.com/blog/

 

これは、1月2日、3日の箱根駅伝のダイジェスト版、メーキング版ではなく、

 1990年代後半に神奈川大学アドベンチャークラブにより発起された、

ウォーキング活動

昨日まで箱根駅伝を沿道で応援したみなさん

引き続きこちらの応援もどうぞ宜しくお願いいたします!  

 

4日の夜は、このウォーキング駅伝参加の学生さん達が、

平塚の湘南海岸公園で野宿をし、翌日の朝ゴール目指して再度スタートします。

みんさん寒いと思いますので、風邪等ひかないように・・・・・!

完歩祈ってます。

         


第85回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)

2009年01月02日 22時37分48秒 | Support
本日、恒例の

「第85回東京箱根間往復大学駅伝競走」

が、スタートした。

「箱根駅伝」という簡略された競技名称は周知されているが、新聞、HPを確認すると、「第85回東京箱根間往復大学駅伝競走」と表記されていた。

正式名称はあまり知られていないのではないだろうか?
クイズ番組に出題できそうなレベル。

今年の箱根駅伝は、往路優勝候補に

●昨年の覇者、駒沢大学
●昨年の往路優勝 早稲田大学
●スーパールーキー「柏原」所属の 東洋大

の3校が有力視されていた。

個人的には、圧倒的総合力を持つ駒沢大学ファンであるが、今年の駒沢は何かが違った。三区終盤の時点で17位という稀にみる遅れで、この時点で往路逆転はなかな難しいと感じた。

残るは、早稲田大学と東洋大学。

早稲田は前評判通り、1区~5区までトップ争いに終始関わり、安定した走り。
東洋大については、抜きつ抜かれる中盤順位を行ったり来たり。

往路最終5区のスタート時点では早稲田大トップ、東洋大9位。

いよいよ勝負は最終区へ・・・・。

早稲田大は序盤、4年の三輪くんが2位以下に大差をつけ、独走態勢を一時保つが、山梨学院大に登り途中で逆転される。が、しかし、山梨学院大の高瀬くんが急なアクシデントにより失速、再び早稲田大がトップ。

トップの入れ替わりの裏で、東洋大の柏原くんがスタートから猛チャージをかけ、区間新記録を大きく上回るペースで、山を登って行く。
みるみる順位を上げ、早稲田大を捉えるまでに・・・。

最後、下りが苦手な東洋大柏原くんは、一旦は早稲田大にトップを譲るが、
下り後はまた驚異的な体力、脚力、精神力、を振り絞り、見事東洋大に初優勝をもたらした。

彼は走る前から、「山の神様 順天堂大卒の今井さんの記録を更新したい!」
と豪語していた。

1年生で初出場の箱根駅伝 それも5区の厳しい山登りという事で 「そんなに言い切ってしまって、大丈夫か」と 心配していたが、

東洋大柏原くんは  ”有言実行”  の人間であった

区間記録を、40秒以上の速さで、あっさり更新した。レース後の話では、東洋大学の監督代行の「はじめはペースをおさえて行け」という指示にも従わず、自らの意志で、自らの夢に賭け、信念で序盤から飛ばした。そして勝ち取った優勝と、区間新記録、夢の実現。

これからのアスリートなる者は、身体能力、精神的強さ、技術、駆け引き等の他に、時には自分の意思による「型破り」や「賭け」が必要なのだ、という事を教えられた。今までの日本特有の、「努力」「忍耐」「根性」で栄光を勝ち取ったパターンだけでなく、ここ最近は「型破り」な新人類の活躍が大きく目を引く。
時代の流れと、これからの新しい日本人の「かたち」が浮かびあがり、とてもワクワクした気持ちになった。

そして自分も、この流れ、新人類達と共に、何かを掴んでいきたいと感じた。

「新しい山の神様」の出現に感謝。


そして、明日は復路。
往路出遅れた駒沢大学は総合優勝を目指し、万全の体制で臨んでくるはず。早稲田大、駒沢大の2強はまだ揺るがず、その後を追うのは中央学院大、往路制覇を狙った山梨学院大、東洋大、日大。

明日もまた、激戦が予想され楽しみだ。

そしてさらに、本家本元の箱根駅伝が終了した翌日1月4日には、東京、神奈川等の大学による、

「もう一つの箱根駅伝」が開催される
http://mouhitotsunohakone.cocolog-nifty.com/blog/

これは、1月2日、3日の箱根駅伝のダイジェスト版、メーキング版ではなく、

1990年代後半に神奈川大学アドベンチャークラブにより発起された、ウォーキング活動である。           

2006年に復活し、大学対抗戦・ゴミ拾いの要素を取り入れ社会的意義を見出す新しい形の冒険・探検活動となり、これまで3回行なわれた大会では、延べ11大学24チームが参加。

箱根駅伝往路のコースを2日間かけて歩き、ゴミ拾いをする。
華やかな本家箱根駅伝の終幕後、コース内に散乱するゴミの処理を兼ねて、行われる、地道な活動。

本家の陰に隠れ、あまり知られていないこの「もう一つの箱根駅伝」を、2009年そして2010年以降の開催に向け、盛り上げていく企画、活動をレンタルブレインは始めます。(*レンタルブレインブログ内でも紹介中)

この駅伝も、学生達の自らの意志、自らの信念で始められ、先輩から後輩へ継承されてきた。
学生達と共に、共感できる気持ちをみなさんと一緒に分かち合えたら・・・。

1月4日 午前9時30分 大手町読売新聞東京本社前スタート

翌日5日は、芦ノ湖駐車場入り口がゴール

(詳細)http://mouhitotsunohakone.cocolog-nifty.com/chizu.pdf

みなさん、応援、ご声援、ご協力を学生達へ宜しくお願いいたします。

2009年の初仕事は

2009年01月02日 09時31分33秒 | Support
いよいよ、箱根駅伝がスタートしました。

もうひとつの箱根駅伝も、2日後に迫ってきました。

今年は、1月4日5日にもうひとつの箱根駅伝

1月6日に、保土ヶ谷宿の「桑名屋」さんに
ユビキタス対応オリジナル自動販売機の設置と

東海道から始まる1年になります。

今年は、昨年の経験を活かして、
充実した1年にしていきたいと思います。