中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

12分の8 8月最終日 直腸癌手術の1年2ヶ月検診同行

2021年08月31日 16時53分54秒 | アラフィフ

8月最終日

7月の終わりから、知人の介護で泊まり込みで、目まぐるしい1か月。

90日入院していた知人が、本人は延命拒否で、病院としては、体力的にも治療ができる状態ではなく、転院の受け入れ先もなく、施設かホスピスへ移る話が進んでいましたが、やはり自宅に帰りたいと、最終的に本人が望み、覚悟の上での退院でした。

退院のカンファレンスでは、帰宅は厳しく、1日4回のヘルパーさん依頼と、週3日の訪問看護、週1回の往診でスケジュールを組み、生活面と、1人になる時間が長い時は、こちらが対応する形で始まった退院生活でしたが、深夜の見守りが厳しくなり、自然と泊まり込みの形になり過ぎた1か月でした。

覚悟の退院でしたが、帰宅して食欲が出て、関わっている全員が驚くほど状態のレベルが上がっていましたが、夜中に1人でトイレをしようとしてひっくり返ってから、ややレベルが下がっているので注意しています。

転倒が怖い事を改めて認識しました。

一方、昨年直腸癌手術をした母は、今日の1年2か月の検診で、造影剤を使ったCTで、肺への転移、摘出箇所の回りの再発共に見られず、血液検査も問題なく、今のところは順調にきています。

明日から9月か、、、

穏やかな1か月で有りますように、、、


家事ヤロウの悪魔のネギだく油そうめん

2021年08月29日 20時45分00秒 | アラフィフ
先日

バカリズム、カズレーザー、中丸くんの

家事ヤロウで紹介された

そうめんアレンジレシピから

悪魔のネギだく油そうめんを

子ども達の昼食に家で作ってみました。






以下、家事ヤロウからのレシピ








お味は....


大人には良いけど

子どもは賛否あるかな...


そうなんです

大人と子どもの好みは違うんですよねー。

子どもも、

小学生、中学生、高校生、大学生で

違いますし、

男女の好みの差もあります。


アラフィフ、大学生、高校生の我が家は

みんなそれぞれ好みが違い、

時には、みんな違うメニューの夕飯を

食べている時があります。


子ども達に我慢してもらえばいい、

と言うご意見もありますが、

コロナでとことん楽しめず、

在宅時間が長い子ども達には

家の食事ぐらいは好きな物を食べさせて

あげたい為、

アラフィフ母はリクエストに応えてます!


ちなみに今夜も、

和食好きの娘は鯖味噌

洋食好きの息子はスパゲティ

そして母は、納豆+生卵+キムチのご飯

でした。

夕食も多様性を受け入れる我が家....



英検体験と久しぶりの高層ビル

2021年08月28日 15時41分00秒 | アラフィフ
本日は新宿高層ビル群の一角

新宿NSビルへ。


緊急事態宣言中とは承知しておりますが

すいません、今日は英検受験日のため

必要外出でした。


子どもの英検付き添い??

いえいえ、

アラフィフ母の英検3級受験です。


アラフィフ世代の中高時代は

英検の推奨はほとんど無く、

自分も取得級はありません。


子ども達が受験に向けて、

2級、3級は当たり前

それも従来型と昨今ののS-CBT試験方式を

経験しているので、


英検とは、S-CBTとは

いったいどのようなものなのか?

経験するために

NO勉で3級を受験してきました。

勿論、今日は初めてのお試しですが、

ゆくゆくは1級を目指したいと思う次第。


受験が終わり、

会場の新宿NSビルを出ると目の前に

都庁。




右手にビル群





久々の都会感!


新宿駅まで歩く中

HAL東京が現れ、一枚撮影





息子はこのビル群を横目に

高校へ通っていますが、

現在はリモート中。


気になる英検の方は...

スピーキングが気になるところですが、

3級はサラっと合格、かな??


分かったことは

初めて英検を受ける人、

英語にブランクがある方は

従来型をおすすめいたします。


以上、アラフィフの英検チャレンジは

無事終了!




多すぎて、ついていけないアラフィフ

2021年08月27日 07時03分00秒 | アラフィフ
とにかく最近のマンガは

巻数が多すぎて、

アラフィフはついていけません。


何度も初巻からチャレンジして

何度も途中で断念している、

なんとか読みたい二大作品は....




 
キングダム


そして、





進撃の巨人


流行り出した頃に

TSUTAYAでレンタルし、

子ども達と読み始めましたが、

長すぎて、途中で飽きてしまい

いや、飽きると言うよりは

読むのが疲れてしまうため、

TV放送に頼っています。


最近では

もう読まなくてもいいかな...

気持ちが変わりつつあります。

何度挑戦しても中断してしまう

と言う事は、

自分には合っていない作品なのかも

しれません。

なにせ、みんなが良いという

ワンピースにもハマらない

自分なので💧


パラリンピック開会

2021年08月24日 07時08分00秒 | アラフィフ
今日からパラリンピックが始まります。

朝、Googleでパラリンピックと

検索したら、

ピクトグラムが降って来ました!








Google、いいね👍


パラリンピック開催についても

賛否両論。

コロナ感染拡大、

医療現場逼迫、

不安要素が多くあります。


先日は近所に救急車が止まり

搬送先がないのか

6時間近く、

その救急車が同じ場所に

ずっと待機している現状も

目の当たりにしました。


複雑な心境で

パラリンピック開会を迎えます....



ドイツ製 中古のヴィオラ

2021年08月21日 18時25分00秒 | アラフィフ
大学入学後、

音楽部に入部し

オーケストラ参戦の娘。


楽器は初心者ではありますが、

ヴィオラを選び、

現在は部内の貸し出しヴィオラで

練習中。


そろそろ自分用のヴィオラを用意する

時期で、

先生からは30万前後のヴィオラを

推奨されてるようですが、

本人は30万ヴィオラは却下。

比較的お手軽な

中国製もとりあえず却下し、

ドイツ製の中古に目をつけました。


狙っているヴィオラは

弓と新品ケース付きで7万円也。







ドイツ製 ビオラ Johannes Kunstler 
THA24 size15.5 2010年製




弦楽器の知識に乏しい母、娘。

ネットであれこれ調べあげ、

ショップにも問い合わせをしながら

選んでいます。


本当は現物を見ながら選びたい

ところですが、

コロナ感染拡大中で、

外出するのは気になるため

在宅チョイスしています。


大阪のショップに電話をして、

電話ごしに音色を聴かせていただいたり、

画像を送っていただいたたりと、

リモート相談を実施し、

前述のヴィオラに辿り着きました。


未だ購入手続きはしておりませんが、

最後にオーケストラ経験者に相談し

決定したいと思っています。


経済的、効率化重視、

ピアノが弾ける娘の考えとしては、


ヴィオラ初心者で、

ヴィオラはオケの脇役的存在のパート。

ピアノと違い、

ヴィオラはソロでは成立しない、

大学卒業後は今のところ続ける予定無し。

そんな自分に30万は勿体ない、

母に出費させるのも申し訳ない

諸々....考えたようです。


さすが親孝行の経営学科!!



19歳の誕生日

2021年08月18日 23時05分00秒 | アラフィフ



今日は娘の19回目の誕生日。

娘のコメント...


もう19歳かぁ...
誕生日はもう来て欲しくないなぁ
歳とりたくないんだよね〜


19歳にして

もう歳はとりたくない、とは....


大人になると

理不尽さや、面倒なことが多いことを

彼女は既に感じとっている気がします。


19年前の8月18日のことは

よーく覚えています。


破水して入院したのは

8月17日の深夜2時頃。

そこから36時間かけて

8月18日の午後に娘はようやく

出てきてくれました。

かなり厳しい初産でした。


陣痛促進剤を打ちながら

食事もほとんど取れず、

出産後の空腹の中での夕食が

とても美味しかったことを

覚えています。


私の母は

6人目の孫で初めての

女の子だったことが嬉しかったようで、

入院中は、毎日毎日、

病院に娘を見に来ていました。


19年間、いろいろありましたが、

頼もしい、自慢できる娘に成長しました。


10代最後の1年となりますが

良い事、悪い事をまた沢山経験し、

生きる術を学び、

目指す自分像に近づけますように。


お誕生日おめでとう!




NEWS PICKS

2021年08月17日 22時27分00秒 | アラフィフ
最近登録し、視聴しています。




NEWS PICKS



落合陽一さんの話しが

刺激になります。


こういった内容の話しを耳にして

脳のリフレッシュをしています。


彼らの話しは

現在の仕事、プライベートに

直結はしておりませんが、

後々社会人となる子ども達と

語り合い、アドバイスを与える機会に

役立つとも思い、

引き出しを増やしています。


電気を消して、布団に入り、

寝ながらのNEWS PICKS......




8/16 13:30 久々の「竹下通り」

2021年08月16日 14時00分59秒 | アラフィフ

8/16   13:30  久々の「竹下通り」

2回目のワクチン接種は済んだものの、オリンピック期間は、緊急事態宣言中であろうが、国立競技場界隈から原宿方面は、結構な人流があると考え、原宿界隈を避けていました。

ので、久々の竹下通り。

夏休み中ではあるものの、雨のせいか、予想より人出が少ない竹下通り。

東京の新型コロナ感染者数は、1日4,000人.5,000人が常態化、、、

自然災害の追い討ちもあり、先の見えない2021年の夏、、、

 

 


iPad air 第4世代 購入

2021年08月15日 18時32分00秒 | アラフィフ
娘がアルバイト代で、

iPad air 第4世代を本日購入。











スカイブルーをチョイス。


大学のリモート講義に合わせ、

講義はパソコンで受け、

講義中のメモはiPadで対応したいと

ため込んだアルバイト代で、

お買い上げ。


お年頃のわりには

ファッション、メイクには

あまり興味がなく、

機器関連にお金を費やしています。


コロナ禍で

出かけることもそれほど無いので、

在宅時間、リモート講義の

充実をはかっているようです。


自分で稼いだお金で買ったiPad air。

いつも以上に大事に使うことでしょう。

先輩はメダリスト

2021年08月12日 19時43分00秒 | アラフィフ
子ども達が卒業した中学校の先輩が、

今回の東京オリンピックで

銀メダリストになりました。


オリンピック前に

在校生達でメッセージを

送ったようです。










その先輩は.....

スポーツクライミング銀メダリストの

野中生萌選手。

10年前の卒業生。


今日は銀メダルを持って、

区長を表敬訪問したらしい。


息子が中学1年の時に、

学校で講演会を開いてくれました。

あの頃はまだメダルはなかったなぁ....


区内では他にもメダリストが出現。

区内の出身ではありませんが、

元競泳選手の松田丈志さんは、

スポーツジムでよく見かけます。

松田丈志さんも娘が中学時代に

講演会を開いてくださり、

その時は保護者も参加できたので、

足を運んで、北京、ロンドンのメダルを

拝見してきました。



北島康介さんや、上田春佳さん、

長谷川涼香選手など、

競泳のオリンピアンが多く関わる区で、

池江璃花子選手も

区内の高校を卒業されました。


息子は小学生時代

平泳ぎ代表の佐藤翔馬選手に

クラブ内でよく面倒をみてもらいました。


みなさん、大会のプールサイドで

よくお見かけしていたので、

勝手に身近な存在に感じています。


競泳強豪高校が集まる区のため、

今後もメダリスト所縁の地と

なりそうです。


そういえば....

野中選手は今日の区長表敬訪問時に

メダルをかじられなくて

本当に良かった!!!