中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

日本シリーズ初戦 巨人先勝

2009年10月31日 22時29分13秒 | 芸能・スポーツ
日本シリーズが開幕しました。


本日の初戦は、


なんとか巨人が逃げ切り、勝利しました。


7回表からTV放送で見ていましたが、


最終回の日本ハムの攻撃では、スレッジに打順が回った段階から


胃がキリキリと痛み出したほどの接戦となりました。


一ファンである私がこれほどまでに、緊張し、


クルーン投手に冷や冷やさせられたのですから、


ベンチで指揮をとる原監督の胸中、胃の具合は


どれほどのものだったのでしょうか?


想像するだけで、また胃が痛みます。



深夜の「すぽると」は、国分編集長ですね。


今夜の試合の結果を再度、余裕の気持ちで見たいと思います。



竹芝桟橋

2009年10月31日 13時56分52秒 | ギャラリー
竹芝桟橋にきてます。


ブログでお伝えした『無料カウンセリング』のお手伝いに来ており、会場がすぐそばなのです。


昼休み中に、ふらっと桟橋まで足を運び、ランチを頂きました。


久しぶりの東京湾。

だいぶ姿が変わっていました。


このまま船に乗って、どこかへ行ってしまいたい・・・・。


憧れの現実逃避旅行。

自分の性格のルーツ

2009年10月31日 01時23分15秒 | アラフォーもの想いにふける
今の自分の性格ですが、


良い面悪い面合わせて、


何歳頃からその傾向が出始めましたか?





私の場合、


もう小学生高学年あたりでは、


今の性格の半分以上が作り上げられていたような気がします。


小学校時代の通知表の先生からの一言欄を見ても、


今の性格を書かれているかのようで、驚きます。



その小学生高学年あたりまでの性格を気づき上げたのは、


やはり「三つ子の魂百まで」でしょうか。


実際自分では記憶があまりない時期での事なんですよね。


結局は母や、叔母や、歳の離れた兄と姉から


幼児期の話を聞いての判断になるのですが、


う~ん、やっぱり「三つ子の魂百まで」とはよく言ったものです。


幼児期から今日に至るまで、一貫性を辛い抜いてる性格は、

変わっていないのです。


「弱いものに対する慈悲愛の強さ」


だと思います。



みなさんも自分の性格のルーツ、たどってみませんか?



日本シリーズ開幕 カウントダウン

2009年10月31日 00時06分17秒 | 芸能・スポーツ
日付が変わり


今日は2009年10月31日(土)


いよいよプロ野球


日本シリーズの開幕まで数十時間となりました。


セの覇者 巨人  VS  パの覇者 日本ハム


初戦からどのような試合を魅せてくれるのか楽しみです。


レンタルブレイン応援球団は巨人です。


なのですが・・・・


巨人には勿論優勝して欲しい気持ちはあります。


でも、この日本シリーズに関しては、


試合の内容を楽しみたいと思います。


どちらが勝っても負けても関係なく、


両軍には、


魅せるプレー、鳥肌の立つような意外性のあるプレー


高校球児たちのような、熱いプレーを期待します。


泣いても笑っても、これがシーズンを締めくくる大一番です。

義理ハロウィン?

2009年10月30日 21時36分55秒 | 子ども
ハロウィンですね。


今日は幼稚園のクラスのお母さん友達と

子ども達にハロウィンパーティーのプレゼント。


社宅の集会室を借り切って、幼稚園のお迎え後にみんなで大集合。

子ども達はみんな簡単な仮装をして参加。

お菓子を配る役のお母さん達も、ハロウィンの帽子を被って、一演技。

総勢23家族が集まり、

お菓子を交換しあったり、お茶とお菓子とおしゃべり、遊びを楽しみました。


実はクラスの園児は全部26名。そのうち23組が参加ということは、

ほとんどの親子が参加しているわけです。


中にはお仕事をわざわざお休みして、

『参加できないと子どもが可哀相だから・・・』

と言って来てる方もいらっしいます。


勿論、強制ではないのですが、

今年幼稚園に入園したばかりの年少さんは

『みんなの輪』

に敏感なのかもしれません。


私はいつもあっさり派で、無理に参加は考えないほうですが、

今回は丁度仕事も休みで、

降園後に友達と遊ぶチャンスがなかなかない息子も

たまにはみんなで騒ぎたいかな・・・・と考え

今回は参加しました。


実際、他のあっさり派ママからは、

クラス単位でのイベント事が多すぎやしないか?

という声も上がったりしています。


23名集まったものの、本音を言うと

「みんな参加するから自分も・・・」  だったり

「参加しないと子どもが可愛そうだから・・・・」  とか


本心から「楽しいから参加したい!」

という方々ばかりではない様子。


お菓子交換をして、飲み物を1杯飲んだところで先に帰る親子の方も

いらっしゃいましたし。


「義理ハロウィン」というところでしょうか。


ですが、実際その場に来れば、

子どももお母様方も楽しんでいるので、

イベント事が多いのも、いいと思います。


要は、行けない時、行かない時にはハッキリNOと言えばよい話なのです。

「それができれば・・・・やってます・・・」

なんて、回答が返ってきそうですね。


子育て中のお母様方。

幼稚園がスタートすると、子ども絡みでも「義理」の世界がありますので、

どうぞ、頑張って下さいね。

明日です!! 「カウンセリング無料体験」のお知らせ

2009年10月30日 20時29分59秒 | Support

*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜・*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.

  日本トータルカウンセリングセンター

      無料カウンセリング体験 ~

         2009年10月31日(土)

           10:30~16:30

           場所:港区商工会館 

            http://www.minato-shoukou.jp/index.html

*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜゜・*:.。.:*・゜・*・゜゜・*:.。.:*・゜・*:.。.:*・゜・*:.。.

詳しくはこちらをクリックしてご覧下さい。

   ↓

無料カウンセリング

*明日の開催になりますが、予約なしでもお気軽にお立ち寄り下さい。

 カウンセリングを受けられなくても、カウンセリングの勉強に興味のある方。

 心理学についての質問なども受け付けております。

 

レンタルブレインがサポートする、カウンセリングルーム&スクール

日本トータルカウンセリングセンターの、

明日2009年10月31日(土)に開催される無料相談会は、

対人関係、不登校、嫁姑問題、夫婦問題、婚活、離活、子育てなどどんな悩みでも、

お受けします。

カウンセラーとマンツーマンでの相談を無料で受けられます。

この機会を是非ご利用下さい。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。° 。°。°。°。° 

現代は人それぞれ大なり小なりの悩みを抱きやすい環境となり、

以前よりも心の病をかかえる方々増えています。

ですが、どこに相談していいのかわからない。

カウンセリングを受けたいが、資金的に余裕がない、

という方の声を受け止め、今回は日本トータルカウンセリングセンター

立ち上がりました。

 

日本トータルカウンセリングセンター代表の林正紀氏は、

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

       

日本トータルカウンセリングセンター代表 林正紀氏

林正紀氏のブログ「上野のカウンセラーのつぶやき」

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

「なんとかして、まずは話をして頂ける場を作りたい。」

「カウンセリングは気軽に受けられ、

  カウンセラーは常に相談者の身になって

   いつも寄り添い続ける存在だということを知って頂きたい。」

そんな思いをいつも抱き、今回も無料相談会という大きな企画を生み出しました。

当日は林正紀カウンセラーを初め

みなさんのお話を「聴く心」そして「聴く技術」を身に着けた

門下生のカウンセラーが、あたたかくお迎えいたします。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。°。°  


明治ほほえみ「らくらくキューブ」 粉ミルクがキューブに・・・・

2009年10月30日 00時10分37秒 | アラフォーもの想いにふける
先ほど、息子が幼稚園から持ち帰った

空き箱の工作を見ていて、驚きました。


「明治ほほえみ」

まではいいのです。明治から販売されている

赤ちゃんの粉ミルクの商品名ですので。


注目したのその次で、

「らくらくキューブ」

と書いてあるではありませんか!!!


そして箱には、白く四角いキューブの絵。

粉ミルクが、今はキューブタイプになっているのですね。

驚きました。


下の息子ももう4歳ですので、最後にミルクを上げていたのは

3年以上前。


その間、友達の赤ちゃんには接してたものの、

赤ちゃん用品のことまでは話題にならないので、

赤ちゃん育て事情については、3年前のままストップ状態。 


その間、長い歴史のある粉ミルクが、

とうとうキューブタイプに進化しました。


作り方は、単純に粉ミルクと同じ。

粉ミルクのように湿気ったりしませんし、分量を軽量スプーンで量る必要もなし。

なんとも便利になったものです。


それでも、ミルクが哺乳瓶に入って、

吸い口付きで売られているアメリカなどに比べれば、

とことん合理主義・・・というわけではありませんが・・・・。



「キューブタイプは明治乳業だけ!特許取得」

らしいです。

箱に明記されていました。


同じく明治のフォローアップミルク「ステップ」キューブタイプです。


上の娘の赤ちゃん時代と、3つ下の息子の赤ちゃん時代でさえ、

オムツがどんどん改良されたり、

新しいタイプのバギー、スリング、抱っこ・おんぶ紐が

次々と登場していましたが、

やはり、赤ちゃん、子どもの「物」は、変化が激しいですね。


自分の娘が子どもを産んで、孫を面倒見るようになった時には

どうなっているのでしょうか?




ヤンキースに優勝を!!

2009年10月29日 23時32分00秒 | 芸能・スポーツ
いつも日本のプロ野球ネタばかりですが、

今日はメジャーリーグです。


いよいよアメリカでもメジャーリーグの最高峰を目指しての

熱い戦いがスタート。


ヤンキース VS フィリーズ のワールドシリーズ。


フィリーズは昨年の覇者。

対するヤンキースは9年ぶりの優勝を目指します。


ヤンキースはここ最近、ワールドシリーズにもなかなか縁がなかったのですが

ようやくです。


ご存知の通り、ヤンキースには元巨人軍の松井秀喜が所属します。


実は、巨人軍時代から、松井選手の大ファンです。


原監督か、松井選手か、

というほどお二人の大ファンです。

(ちなみに原監督は、選手時代からのファンではなく

    監督になってからのファンです。)


ですから、ヤンキースにはなんとか優勝してもらいたい。

松井選手の契約最終年を、「優勝」で締めてもらいたいのです。


プラス、松井選手の活躍で優勝!なんてシナリオがいのですが・・・・・。

そうすれば、ヤンキースが引き止めるかな?


とにかく!

ワールドシリーズはヤンキース優勝

日本シリーズは巨人優勝


これで、決めたいですね!

「阪神タイガースの城島」 誕生

2009年10月29日 00時50分31秒 | 芸能・スポーツ
メジャーリーグ、マリナーズの城島選手が、

来期は阪神タイガースのユニフォームを着ることになりました。


マリナーズの契約をあと2年残しての帰国。


メジャーで活躍した選手が、また日本に戻ってきてくれることは

とても嬉しく、日本での活躍が楽しみです。


なんとなく、阪神の城島選手のイメージがいまいちわかないのですが、

性格的に、あの「熱さ」は関西系ですね。


九州のファンは嘆いていそうですが・・・・・。


今年Bクラス落ちをした阪神をどのように盛り上げていくのか。

兄貴金本とはどう「兄貴分」の領域を分配していくのか。


来期のセリーグはまた面白くなりそうです。


っと、その前に・・・・

いよいよ今週末から日本シリーズですよ~~。

足元暖房のおススメは?

2009年10月29日 00時10分50秒 | weblog
ダイニングルームの、まさにダイニングテーブルの下が

とても寒いのですが・・・・・。


足元は当然ですが、膝から腿にかけても寒いので、

なんとか温かくならないものかと、考え中。


今はコタツのダイニングテーブルもありますが、

コタツは子ども達が食べこぼし等で汚すので、絶対にNG。


昨年の冬までは、名前は忘れてしまったのですが、

テーブルの下に置く、扇風機のような、

遠赤外線温風器的なものを使っていたのですが、

ファンが回るので、風のせいであまり温かく感じなかったり、

真ん中の棒が斜めになり、収納がうまくできなくなったりで、

処分してしまいました。


なので、今年はそろそろ次の物を購入しないと・・・・。


基本的にダイニングはエアコン暖房です。

プラス、テーブル下等は朝はとても冷えるので、

なんとか対策を考えたいのですが、どれも決められない。



足元暖房は何がおススメなのでしょうか??

SONGS 財津和夫

2009年10月28日 23時26分54秒 | アラフォーもの想いにふける
今日のSONGSは、財津和夫さんスペシャル。
来週は、僕が好きな小田和正さんとの一年を追ったスペシャルパート2

今日の最後は、青春の影

じっくり聴いていると、涙が何故かあふれました、、
60歳を越えた二人の青春が来週は垣間見れそうで、今から楽しみです。

今日の飛鳥さんとのコラボも、良かったです。

やはり、財津さんは、誰に対しても、謙虚な姿は、昔とちっとも変わっていませんね。

ハート大作戦 「ハートで学校をかざろう!」

2009年10月28日 22時45分54秒 | weblog
タイトル通りの事を、本日娘の小学校でやってきました。

学校の窓全部、ハートだらけ!!








写真はちょっと見難いかもしれませんが、

カラーステッカーをハート型に切り抜き、

学校中の窓ガラスに貼り付けました。

全校児童と、保護者、地域の方々が一体となって、

「造形遊び」を行い、小学校の100周年をお祝いしました。


水曜日は本来4時間授業なのですが、今日は特別に5時間授業となり

5時間目に全学年が校庭に集まり図工(=造形遊び)の授業がスタート。


子どもも大人もハサミ片手に、

いろんな色の、いろんな大きさのハートを思うままに切り抜きました。


そして、窓という窓に貼り付けます。

あっという間に色とりどりのハートの校舎に大変身!

とても綺麗、可愛い、カラフル、

そしてみんなの気持ちがこもった校舎となりました。


東京新聞の方も、この小学校の個性的な部分を取材しに来て下さいました。


今回の造形遊びですが、

児童だけでなく、保護者、地域の方々にも参加つのっていた点は

地域密着型のレンタルブレインが推奨する親子での「共育」という部分で

とても良いアイディアだと思いました。


美術の先生曰く

夜がまたビックリだそうなので、金曜の夜にでも子ども達を連れて

夜の学校を訪ねてみます。


最近の子どもの”野菜嫌い”事情

2009年10月28日 20時45分54秒 | 子ども
今日は幼稚園年少の息子のお誕生日会でした。


幼稚園でその月にお誕生日を迎える子のお祝いをするのですが、

誕生会には誕生月の子のお母さんも招待され、

その日は1日一緒に園児達と過ごします。


息子の幼稚園は給食室があり、

その給食室で毎日温かくて美味しい給食が作られます。


誕生会の日は、親も一緒に給食が頂けるのです。


ということで、本日は私も園児と一緒に楽しみ、

いよいよお待ちかねの給食。

お母さん方は給食の配膳を手伝います。

メニューは

・中華チャーハン
・青菜ともやしと竹の子のスープ
・野菜サラダ
・牛乳

そして

ケーキ(お誕生会の日のお楽しみ)

最初に先生が盛り付けの見本を見せてくれるのですが・・・・・

まずサラダから。

先生が「最初の12皿半分はこれぐらいで、後の12皿半分は少なくこれぐらい」

と言って実際の量を盛ってくれるのですが、

少なくするほうの半分の量を見てビックリ。

輪切りのきゅうり1枚にレタスが一カケ、そんな程度なのです。

サラダと呼べるのか分からないほどの量。


と、驚いているそばから、スープの見本をしてくれたのですが

こちらも最初の半分12皿は普通に。

後の半分などは、なんともやしが2本だけ。

スープ自体もほんの一口程度。


隣で一緒に配膳をしていたお母さんと、

目を丸くして驚いてしまいました。


先生曰く「全く食べないのもよくないので、

       少しだけでも口に入れるようにしています」


って、それって野菜はほとんど食べられないという子が

クラスの半分いるという事???

野菜嫌いが多いとは聞いていましたが、ここまでとは予想以上でした。


いざ、みんなで「いただきます!」をして食べ始め、給食風景を見ていても

確かに2本のもやしすら、後回しにする子がいるのです。


うちの子ども達は好き嫌いがほとんどなく、

野菜も生でもなんでもOK。

息子は特に生野菜大好きなので、

野菜嫌いのお子さんの実情は分かりませんでした。

本当に嫌いなんですね。

この野菜がダメ、これは大丈夫・・・とかではなく、野菜全般。


この野菜嫌いの原因はなんでしょうか?

両親のいづれかが野菜が嫌いだと、子どもも嫌いという傾向が。


それとは、自論ではありますが、離乳食も影響していると思います。

離乳食期にどれだけいろんな種類の野菜、味を覚えさせるかで、

好き嫌いの多い少ないも左右される気がします。

それも、市販のベビーフードだったか、手作り離乳食であったかでも

違いが出るのではないかと思います。


ちなみに我が家の子ども二人は100%手作り離乳食でした。

姉のところの甥っ子3人を比較しても、

100%手作り離乳食を食べた長男は、好き嫌いも少なくなんでも食べました。

ベビーフード育ちの次男は、少食のうえ、好き嫌いが激しく、

末っ子もベビーフードで、好き嫌いはもちろん、食べず嫌いも多いです。


この結果からも、離乳食は大事だと常日ごろから実感していました。


まだ生まれて3~4年しか経っていない子ども達です。

既に嫌いな食べ物があるなんて、残念です。


少しづつでもいいですし、料理を工夫してあげて、

野菜が食べられるようになって欲しいな~と願います。