中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

2021 12分の1  1/31 12:45過ぎの竹下通り・原宿界隈

2021年01月31日 14時07分53秒 | アラフィフ

2021   1月も最終日

早くとも感じ、長くとも感じた1ヶ月、、、

緊急事態宣言発出にて、割を食ったのは、飲食業界や旅行業界が中心で、市中に出ている方々の危機感をさほど感じないのが現実

 

1/31  13:30過ぎの竹下通り

暖かいから人が出ています

 

原宿界隈も、それなりに出ているのは、スキー、スノボ等のウインタースポーツを自粛されている方々の外出も、この時期はあり得そう。

明日から2月

緊急事態宣言の延長の有無、オリンピックの可否、、、

 

もう暫く厳しい寒さが続きそうな気配


区役所デビュー

2021年01月30日 22時18分00秒 | アラフィフ
土曜日ですが、区役所へ。


土日も一部の手続きを

受け付けてくれるので

助かります。


本日は15歳になった息子の印鑑登録へ。

本人を連れて...


他にも、

住民票やら課税証明の発行があり、

時間短縮とするために、

印鑑登録は息子1人でやってもらいました。



区役所の手続きは初挑戦。


最初は面倒がっていましたが、

先日、お姉ちゃんが大学の入学手続きに

必要な書類を1人で区役所へ取得に

行った話しを聞き、


じゃあ、やるわ....


とやる気を出してくれました。


区役所デビュー、

無事完了!


待ち時間に2人で区役所観察。


息子 「区役所の人って無愛想だよね」

母 「サービス業じゃないからねー」



母 「こういう仕事やりたいと思う?」

息子 「絶対に嫌だ!」即答。

母 「どーして?」

息子 「書類出来上がって番号知らせる
   ときの、ピンポーンって音が嫌だ」


何度も鳴る、ピンポーンに

頭痛がするそうです。

彼のNGポイントがおもしろい。


公務員....とはいえ、

最近は派遣さんも多いと思いますが、

安定志向から公務員になりたい、

なって欲しい、

ではなく....

パフォーマンスを見て、

公務員っていいなぁー

と思わせる何かが欲しいものです。






1/30 21時前の竹下通り~夜散歩

2021年01月30日 21時32分05秒 | アラフィフ

21時前の竹下通り

流石に静かです。とんちゃん通りを抜けて

秩父宮ラグビー場前に出て

日本青年館を見ながら、新国立競技場へ新国立競技場前の突貫工事は、オリンピックの準備なのか、年度末の予算の消化なのか、、、

信濃町駅と神宮外苑の近道

信濃町駅の歩道橋から、青山一丁目方面と、慶応病院方面

 


世田谷区立「次大夫堀公園民家園」

2021年01月29日 19時11分05秒 | アラフィフ

世田谷区喜多見にある、農村風景をイメージして、小川を復元した区立公園の中にある民家園近くに所用があり、少し時間が空いたので、久しぶりに立ち寄りました。

今日は、ボランティアの方がいらっしゃり、囲炉裏に火を焼べているところや、細かい演出を見ることができましたが、時間が無いので足早の見学でした。

また改めて訪れたいスポットです。


笑 サラリーマン川柳

2021年01月28日 07時50分00秒 | アラフィフ
朝一

ヤフーニュースを見ていたら

サラリーマン川柳が紹介されていて、

お題がコロナ禍の川柳。


朝から笑ってしまいました。

世の中のサラリーマンは大変。


川柳を読んでも、


ん?なんのこと?


無知なワードも含まれて、

流行りについていけない

お父さんもいるのでは??



以下、一部です。



▽リモートの 上司の指示は 現場見ろ! ▽激論もパジャマ姿の下半身 ▽「行ってくる」ふすま一枚テレワーク ▽終われない終電が無いズーム飲み ▽どの店も ドレスコードは マスクあり ▽晩ご飯娘退出妻ミュート ▽会社では 偉そうなのねと 妻が言う ▽あつ森にローンの返済先越され ▽子は鬼滅夫婦は亀裂おうち時間 ▽YOASOBIが 大好きと言い 父あせる


あいぼりー 「京王電鉄」の機関誌

2021年01月27日 22時14分49秒 | アラフィフ

「京王電鉄」の機関誌 あいぼりー

初めて手にした、京王電鉄の機関誌

特集は、 心安らぐ “ 和さんぽ “

にでかけよう

和の世界のピックアップは、綺麗にまとまっていますね

高尾山のアピールや、スイーツの紹介も興味を誘います

そして、今話題の映画

「花束みたいな恋をした」

舞台は京王沿線、、、

 

鉄道各社の機関誌は、フリーペーパーでありながら、やっぱりオモシロいな~


キウイフルーツで栄養補給

2021年01月26日 20時55分00秒 | アラフィフ
ここ最近忙しくて、

お持ち帰り、宅配の食事が続き、

食生活に偏りが見られ、

かつ、お肌の調子も良くない。


と言うことで、

1日2個のキウイフルーツ生活を開始。




ゴールデン、

ハニーの方が

より栄養価が高いようですが

売り切れのため、グリーンで。

酸っぱ〜い!!



ゼスプリのサイトに載っていた栄養素。

キウイレシピが紹介されていましたが、

クシ切りにして、

そのまま食するのが好きです。




この種の食感がキウイを食べてる感を

満喫できます。

食後しばらくすると、

なんとなくお腹の調子に変化が...


少々心配になりながらも、

続けてみます。


明日の朝食は+ヨーグルトで。






1/25 湯島天神詣で 夜散歩

2021年01月26日 00時31分14秒 | アラフィフ

日が変わり、1月26日になりました。

いよいよ今日は、娘が都立高校の推薦試験日。

 

なので、塾の迎えに行く前に、験担ぎで湯島天神詣でをして来ました。

受験シーズンだからか、門が開いており、中に入れました。

前回の合格祈願と、お礼詣で絵馬を結び付けた場所にも一礼

本堂にて、願掛けをしました。

何卒 m(_ _)m

 

湯島天神を出て、聖橋から御茶ノ水駅を眺めて

山の上ホテルに寄り道

神田神保町の交差点は人がまばら

九段下から

日本武道館の「タマネギ」を見に行き(写メでは微妙)

靖国通り進むコース

あっという間に、受験日が来た感じで、実感が湧きませんが、吉報にあやかれるように、湯島天神に気持ちが、去年から強まりました。

 

お礼詣でで湯島天神に行ければ、明るい時間に、武道館の「タマネギ」を見て帰ろう、、、


1/25 15:45 竹下通り  落ち着いています、、、

2021年01月25日 15時49分24秒 | アラフィフ

1/25  15:45  竹下通り

今日の東京都の新型コロナ感染者数は、600人台。

昨年末迄は、600人台と聞くと、危機感を感じていたでしょうが、最近では、比較ラインを2000人で考えてしまう実態。慣れもあるけれど、感覚も麻痺しつつあるのか、、、

 

この先、10代は受験シーズンが終われば春休みへと移行し、自然と市中の人出は増える流れは必至。

 

花粉等でのくしゃみ他、飛沫感染対策を、今まで以上に考えています。

 


ステイホーム ドラマ再視聴①

2021年01月24日 22時11分00秒 | アラフィフ
緊急事態宣言前後で、
我が家は特に変わりなく、
大好きなステイホーム生活を送ってます。

何をして過ごすか...内容が変わったぐらい

アラフィフ母は、
お気に入りのドラマのDVDを借りて
再視聴することにしました。

一発目は、
これまで見たドラマの中でも、
トップ5には間違えなく入る

「流星の絆」

嵐のニノ、元関ジャニの錦戸亮。
そして新婚の戸田恵梨香が演じる
三兄弟の話し。

東野圭吾作、宮藤官九郎演出。
ハズレるわけがありません。
東野作品に、クドカンはちょっと
想像できませんよね。

嵐の主題歌と、中島美嘉の挿入歌も
大好きです。

Wジャニーズの出演でも、
ジャニーズ感が薄いのは、
二宮、錦戸が、ジャニーズの中でも、
演技が上手いからだと思います。

土日の2日で全10話を見終えました。

やっぱりこのドラマは泣かされる内容。
ニノの切ない演技....

所々、クドカンの演出に笑わされ、
ただ泣かされるだけではないところが、
また見たくなる理由。

そして、さすが東野圭吾の小説!

両親が殺される、
殺人事件がからむ内容ですが、
クドカン演出による新しいかたちの
見せ方のおかげで、
単なる犯人探しだけではなく、
楽しめます。

最終回の内容を知った上で、
見直してみると、

役者さん達の演技や、
ちょっとしたシーン、効果音にも布石が
敷かれ

なるほどなぁ...

新しい気づきもありました。

見終わった時は、
満足感で自然に笑顔になっていた自分。

次はどのドラマを見ようか?


予定としては、

坂口憲二主演の....

医龍....






英紙の五輪中止報道

2021年01月22日 18時49分00秒 | アラフィフ
英紙の五輪中止報道に対して

小池都知事が抗議を出すべきじゃないか

云々....


東京オリンピック....


難しいだろうとジャッジする人

開催に向けて着々と準備する人


立場が違えば、考えも違う。


社内でオリンピックに向けて

手配業務を行っていますが、

昨年、未定延期となった案件が

年末、年明けから

少しづつ動き出しています。


組織委員会が動き出せば

こちらも動く。


ただ、現場の人間は

去年準備したものが、

ことごとく延期、取り下げ、キャンセルに

なった記憶が頭をよぎり、


Goサインを出されても、

不信感、不安感を抱いて

スローペースで動き気味。


その温度差の間に入り調整をする為

お湯に浸かったり

水に浸かったりの気分。


頭の活性化と、

スイッチの切り替えがスムーズに

できるようになったかな、

と、前向きに仕事しています。


最終判断はいつになるのか。

夢か...突然、白髪になる

2021年01月20日 19時57分00秒 | アラフィフ
昨晩の夢...

突然、全ての髪の毛が

真っ白になっていた。


見事なまでの白髪で、

グレーカラーではなく、

雪のような白。

綿のような白。


夢の中で、驚愕していた自分。

目が覚めて、ホッとしました。


最近、少しばかり苦労しているから?


いきなり白髪になるといえば、

池田理代子の漫画

ベルサイユのばらで、

マリーアントワネットが

国王と子ども達との逃亡計画に失敗し、

市民達に抑圧され

宮殿に戻されることを余儀なくされ

宮殿に着くなり、帽子を脱ぐと

白髪になっていた...

というシーンを思い出します。


一時の逃亡実行、そしてその失敗は

それほどまでに王妃を精神的に

追い詰めていたのか....



最近、

子ども達にも多いですね。

白髪に悩む子ども達。


受験前に、突然前髪が...

小学生からずっと...などなど


アラフィフさえも気になるわけですから

子ども達はもっと気になっているはず。


食生活も影響?

時代の流れ?

いろいろ我慢してるのかな....


ちなみに私は、

30代後半から、数本出始めました。

出始めの直前を考えると、

いろいろサプライズな出来事も多く

苦労していました。


白髪と苦労は、比例するのでしょうか。

夢の中のall白髪が、いつ現実になるか!!











新型コロナウイルスに特化、、、

2021年01月19日 23時48分13秒 | アラフィフ

新型コロナウイルスに特化する、都立広尾病院

以下、ホームページから、、、

 

 

都立広尾病院における新型コロナウイルス感染症への対応について】

 

 

◆出産費用の支援に関する情報について(令和3年1月18日時点)

広尾病院で出産を予定されていたにもかかわらず、他の医療機関をご紹介した妊婦の方に対して、東京都で出産費用の支援を行うこととなっております。
現在、支援の実施内容、方法等について確認中です。詳細が分かり次第、他院をご紹介した妊婦の方に順次お知らせいたしますので、今しばらくお待ちください。
ご不便、ご迷惑をおかけしておりますが、改めてご理解、ご協力をいただきますようお願いいたします。

 

 

 

◆当院の新型コロナウイルス感染症対応強化に伴う診療体制の変更について(令和3年1月18日時点)

 都内の新型コロナウイルス感染症患者の拡大に伴う都の方針に基づき、当院は今後、新型コロナウイルス感染症患者の受け入れを最優先として更なる病床を確保し、できる限り多くの患者さんの入院を受け入れていくこととなりました。
 このため、当面の間、下記の診療体制に変更いたしますので、ご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

《診療について》

(1)外来診療

〇既に広尾病院を受診している患者さんの予約による外来再診に限り継続いたします。
(病状悪化等により入院が必要な場合は他の医療機関をご紹介いたします。)

〇新たに広尾病院を受診する患者さんや既にかかりつけの患者さんの新たな病状の診察は、当面の間、休止いたします。

〇当院は、一般の外来患者さんと新型コロナウイルス感染症の入院患者さんの動線を完全に分離しておりますので、安心してご来院いただけます。

(2)入院診療

〇新型コロナウイルス感染症陽性患者さん以外の入院診療を休止します。
(小児科、産婦人科、神経科などの専門病棟を含む。)

(3)救急医療

〇 新型コロナウイルス感染症陽性患者さんの救急車対応を除き、ER診療などすべての一般救急医療を休止します。
(有熱者外来を含む。)(令和3年1月20日(水)午前9時より)

(4)その他

〇 新型コロナウイルス感染症陽性患者さんの受入体制準備のため、転院等をお願いすることがございます。

《期間》

〇本対応の期間は、令和3年1月20日(水)から3月31日(水)までを予定しています。
 なお、対応期間の継続または終了に関しては、改めてお知らせいたします。

 

 

2年前に、脳梗塞の疑いで通院し、入院検査で、脳梗塞は無かったものの、腎臓と心臓疾患が見つかり、通院していた都立広尾病院。

 

昨年の2月末か3月に、心臓のカテーテル検査の予定でしたが、コロナの関係で見送り、腎臓の定期検診も、院内感染を避けて見送ってきました。

 

カテーテル検査も、3泊4日の予定でしたが、現状では、入院診療は休止。

 

各担当医の先生はに、信頼を寄せ、入院時の看護士さん他、とても親切で、安心できる病院だったので、複雑な思いです。

 

平行して通っているクリニックの先生に、今後の事を相談しながら、基礎疾患治療の今後を考えていきます。