中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

検査結果は「癌」  ぞろ目の歳はやはり要注意なのか

2020年05月23日 16時02分43秒 | weblog

今日は、区の癌検診で引っかかった母の、精密検査があり、結果は「直腸瘤」でした。

 

明日が78歳の誕生日で、77歳のぞろ目の最後の日に、癌の告知、、、

 

内視鏡で、大腸にできていた3箇所のポリープは今日切除し、検査結果は、2週間後に分かります。

 

直腸の40㍉~50㍉のポリープが直腸瘤で、母はそのまま内視鏡で取ってもらえませんか?と先生に聞いていましたが、内視鏡では取れない大きさで、手術をする事になりました。

 

ぞろ目の歳に大病がなければ、次のぞろ目の歳までは大丈夫と聞いた事があり、こういう事があるもんだ!と母の弁。

 

先生曰く、これまで検査をしたことがなく、たまたま区の癌検診を受けて、ポリープを発見できたけれど、直腸瘤は2~3年前には今日切除したポリープ位の大きさだったものと推測でき、後1年後、2年後ならもっと深刻な状態になっていると思われるから、検診を受けて良かったと捉えましょうと言葉を頂き、気持ちはこれからの事に向かえるようになっています。

 

手術は、一刻を争う状態ではなく、6月から手術に堪えられるかどうかの検査等をして、7月の予定であり、それまで日常生活は普通にできるので、術後の生活等を考える時間があるので、準備をしていきます。

 

本人は、川崎大師の「赤札」をみながら、「頑張ります」と強がりを言いながら、お腹が減ったと、雑炊、プリン、バナナ等を食して、眠くなった!と昼寝している誕生日の前日です。

 

 


SHIGERU KITCHEN

2019年02月11日 18時26分36秒 | weblog

土曜日の同窓会でお邪魔した

同級生の浅草橋にあるサンドイッチ店

 

「 SHIGERU KITCHEN」

 

ご紹介します!

 

浅草橋から徒歩4分

裏道にこじんまりとお洒落に構えたお店です

 

 

白地に緑文字のロゴ

親近感を覚える家庭的なカフェのイメージ

 

 

店内はカウンター10席

オープンキッチンでオーナーとの距離を

身近に感じられます。

後ろ姿が同級生です。

 

メニューもいろいろありますよー。

 

 

浅草橋の焼き鳥屋、鳥茂さんの鶏肉と

蔵前の「ペリカン」の人気の食パンを使ったサンドイッチ。

つくねや鶏肉を使ったメニュー以外にも、

BLT、フレンチトーストなどチョイスに迷います。



付け合わせのパスタサラダは見た目もgood!

かなりボリュームがあります。

 

サンドイッチの隠し味に

鳥茂さんのぬか漬けを刻んで入れてます。

斬新な工夫!

 

テイクアウトもOK。

おしゃれな紙箱に入り、見た目も素敵なサンドイッチです。

 

お店で出すコーヒーは蔵前のカフェ、

コフィノワさんのコーヒー豆使用。

香りからして美味しいさが分かるコーヒー。

 

サンドイッチ目当てに

浅草橋まで足を運ぶだけの価値はあります。

是非立ち寄ってみて下さい。

明るく気がきくオーナーがお待ちしてます。

 

 ◆SHIGERU KITCHEN

※MAP

https://s.tabelog.com/tokyo/A1311/A131103/13215204/dtlmap/

 


急に、寒っ・・・・

2011年01月17日 11時57分08秒 | weblog

なんだか急に寒くなりません??

朝晩の寒さときたら、

耳が痛くて、吐き気をもよおすほど・・・

 

あれ、寒さの感じ方間違ってます??

 

耳・・・・

中まで痛くて、気持ち悪くなるときありません???

 

私の今年のCold ポイントは耳らしく、

人生で初めて、耳あてを日常生活で使用しております。

 

耳あて必要なんて、スキーの時ぐらいだったのに・・・

 

とにかく、急に寒くなり、外出時は防寒も大変。

 

ですが、家の中はとっても暖かく、

今でも暖房は、ホットカーペットのみの利用で済んでいます。

 

保温性の高いマンションで有り難い。

 

そのかわり、朝の窓についた結露は半端ではありませんが・・・・

寒いよりは、いいか・・・。

 

 

 

 


エコポイント・・・・申請なんですね

2011年01月07日 17時46分50秒 | weblog

昨年11月、

 

エコポイント半減前に購入したテレビが

昨日やっと配送された。

 

エコポイントって、保証書つけて申請しないと

ダメなんですね・・・・。

 

テレビを購入する際に店員さんに聞いて初めて知りました。

 

なので、昨日やっとテレビが届き

保証書をゲットしてので、申請手続きをとりました。

 

申請が面倒な方とかも、いるんだろうなぁ。


さようなら ズームイン!!朝!

2011年01月05日 22時54分21秒 | weblog

33年間ですか・・・・

 

「ズームイン!!朝!」が終幕。

 

なんだか寂しいです。

 

いまや、めざましテレビ有利なのも分かりますが、

朝の看板番組といえば、昔はズームインでしたよね。

 

徳光さんの「ズームイン!!」でいつも朝はスタートしてました。

 

あぁ、こうやって、自分の若かりし日にメジャーであった物が

次々と無くなっていく。

 

歳とったなぁ。


2011年 お正月終了

2011年01月04日 22時10分41秒 | weblog

あっという間に三が日が過ぎ

本日1月4日は、もういつもとは変わらない

そんな雰囲気でした。

 

お正月・・・・ほんの一瞬でした。

 

それにしても、お正月のTV番組は個人的に

「イマイチ」でした。

 

日中は「フリーター家を買う」の再放送がされたり、

今日からは「ふぞろいの林檎たち」の再放送。

 

何故今???

 

やっぱり、スカパーやケーブルTVのが見ごたえあるかな・・・・

 

 


とげぬき地蔵で初詣

2011年01月02日 20時26分01秒 | weblog
初詣では、近場のとげぬき地蔵に行って来ました。

帰りに屋台で

おでん

もつ煮

やきそば

を食べ、


屋台のおじちゃんが

子供達に、

おでん2杯目をサービスしてくれました。


新年から人の温かさを感じられ、

今年も誠実に生きたい

という思いが、込み上げました。


おじちゃん、ご馳走さまでした。

ありがとうございます。

そして・・・気が付けば2011年元旦

2011年01月01日 00時50分32秒 | weblog

あけましておめでとうございます。

 

かなり、いきなりのご挨拶な感じの

 

ブログ更新率(汗)・・・・・・・・・・

 

 

前回の更新はクリスマス。

 

引き続き「気が付けば・・・」シリーズとさせて頂きました。

 

カウントダウンは今年も「ゆく年 くる年」

 

子ども達が始めて年越し後の就寝に成功しました。

 

どんどん大きくなっている証拠ですね。

 

みなさんはどんなカウントダウンでしたでしょうか??

 

 

そして・・・・・・

 

レンタルブレインの相方は・・・・

 

今どこに・・・・・??????

 

 

 


気が付けばクリスマス

2010年12月25日 16時14分27秒 | weblog
だいぶブランクがありました。


気が付けば、クリスマス。


何年かぶりに体調不良に見舞われ、


ダラダラした生活が続いてました。


なんとか復活をとげ、大晦日に向け

今年最後の『〆』をしたいと思います。

掃除も何も始めていませんが、

年賀状だけは出しました。

今日1日はクリスマス気分に浸り、

ゆっくり過ごしたいと思います。

運気と元気

2010年12月12日 16時13分36秒 | weblog
年明けから大殺界に入る予定。


3年間冬眠します。


再来年、そして翌年の、
辰、巳の年は


天中殺。


いづれにしても、何か事をおこすなら


2014年以降。


今月からなんとなく運気が下がっている感じがします。


それと同時に元気もなくなり


風邪気味なのか、


喉痛に苦しんでいます。

冬眠中、どう過ごすか、

今から計画して


準備したいと思います。

バトンミス  アジア大会 男子400メートルリレー

2010年11月24日 21時46分31秒 | weblog

オンタイムで見てしまったのですが

 

アジア大会での

 

男子400メートルリレー予選

日本代表は、2走者から3走者へのバトンパスでミス。

 

残念ながら予選通過できずに敗退。

 

 

個人競技と違い

 

チームプレーは時に

 

なんとも複雑な思いを抱えないとならないわけで、

 

悔しさをどこへぶつけていいのやら・・・・

 

次に向けて・・・・

そう、当然次に向けてなのですが

 

見てるこちらも複雑な心境でした。