中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

明日から7月

2009年06月30日 20時52分53秒 | 疑問・気づき
早いもので、明日から7月!

僕にとっては生まれ月でもあり

1年のうちで、大好きな季節の始まりです。

月日がたつことに関して思ったことが

10代より20代、20代より30代、30代より40代と

年齢を増すごとに

一年一年、年月が経つのが早くなっているような

気がしていたのですが


思うに、「子供が生まれてからの、年月がたつスピード」が

もの凄く早く感じるのかなと思いました。

気がついたら、この前まで小さかった子供が

一丁前の口をきいたりして

そんな時ふっと、もう5歳か=えっ 生まれてから

5年も経った!

みたいな、驚きがありました。

でも、時間が経つ速さは、昔も今もこれからも

変わらない不変の真理のはず。


ただ、このことに気づいたことを

自分にとっての「プラス」に

していこうと思います。

人生一度、残りの人生中身の濃い生き方にするよう

心がけたいと思います。

言葉

2009年06月30日 00時25分25秒 | 疑問・気づき
市民権が認められてきた、「食べれる」

「食べられる」と言う言葉自体が、死語になりつつあるのか?

若い世代の、使い分けは、なんとなく流せるようになってきたけど

それなりの年齢の人が平気で使っているのを聞くと

まだまだ違和感があって、何か気持ち悪かったりします。

今日、「それなりの年齢の大人たちの会話で」

「食べれる」の連呼を聞き、思った次第です。

ただ単なる「疑問」が湧いただけです。


「一般常識」の

「お疲れ様」と「ご苦労様」の使い分けなど

世の中、知らないと怖いこと結構ありますね。

僕の場合

服装などにはあえてもう少し拘らずにこのままで、、、、、


それよりも、自分自身のために

「一般常識」を勉強しよう!

と、急に思いました。


ので


「一般常識」の勉強を急遽

新たな「チャレンジ」に加えます。

71.4

2009年06月29日 23時44分28秒 | ダイエット
本日の体重71.4Kg

昨日の同じくらいの時間が、72.3Kg

だったので、前日比▲0.9Kg

ここのところ、ずっと72Kg台だったので

体は軽く感じます。

体重減の理由と思われるのは

1、ほぼ13時間休憩なし、座ることなしで、動きっぱなし
2、バイクの運転を含め、緊張感が長時間続いた
3、昼食は、食べられず、バイクの運転中にチップスター(少)
  パンをかじりながらで、終了

上記3点がポイントかな?

計画的な「ダイエット」ではなく

ただ単に、無理をしているというか

不自然にたまたま体重が若干減っただけですね。


でも、直接的な体重減を望むなら

やっぱり、「物を食べない」ことなんでしょうか?

難しい現実問題です。

「人間は、食べるために生まれてきた」

といいますね。

何事も「ほどほど」が一番よさそうな気がしてきました。




オードリー VS カートヤング(旧名 どくろ団)

2009年06月29日 08時22分49秒 | マイブーム
今や、大ブレイク中の「オードリー」

最初に見たのは、フジテレビの「インパクト」という番組で

何年か前にみました。

当時のネタは、「中尾 彬」の物まねをする

「春日」さんの印象が残っていました。

同じ番組内で出演していた

「どくろ団」改名して今は、「カートヤング」

尺八ネタにはまって、しばらくビデオで何度も見ていました。
(大塚愛のさくらんぼを、アレンジして歌ったり)

とにかく、強烈な個性の持ち主!

「爆笑レッドカーペット」に

この旧名「どくろ団」にそっくりな

「カートヤング」をみつけ


ずっと、「どくろ団」が気になっていましたが

実は、名前を忘れていました。


便利なもので、インターネットで

「カートヤング」を調べたら


「どくろ団」=「カートヤング」でした。

吉本興業のピン芸人でした。


個人的に今後

「カートヤング」の同行を追いかけたいと思います。

同じ土俵で演じていた

「オードリー」と「カートヤング」

先にブレイクしたのは「オードリー」です

「カートヤング」の

追い込みに期待しています。




横浜デート② 戸惑う息子

2009年06月28日 18時16分00秒 | 子ども
中華街での話です。

場所によって、数m間隔、通りを挟んで

天津甘栗の試食販売が、お客さんの争奪戦を

繰り広げていました。

当然のことながら、「子供の美味しい」は

即、購買動機につながりますから、

息子と娘も、試食販売のターゲット=試食が可能

ただ、子供からすれば、大人の戦略など

頭の中に微塵もなく、純粋な「試食」なわけです。


で、試食の栗をう受け取った瞬間から

商売が始まっていて

「今買ってくれれば、袋一つ分サービスするよ」とか

「一つの袋に栗を詰め込んで、サービスのアピール」など

もの凄いパワーに圧倒されて、「ドン引きしていました」が

慣れてくると、「向こうの栗のほうが甘かった!」

「向こうのお店の人のほうが、優しそう」とか

子供目線の、分析が始まりました。


それからは、質問攻撃!

「なんで、栗を売る人がこんなに沢山いる?」
「なんで、みんな、今買ってと、急いでいる?」
「なんで、パパは後で買いに来るといって、買いに行かないの?」

などなど、思いつくままに、質問が飛んできました。


最初は、戸惑っていましたが

とうとう最後には、自分から栗をもらいに行って

後で買いに来るかも!ねーパパ!と

積極的に行動していました。


ある意味これも、社会勉強です。

横浜デート①

2009年06月28日 05時36分01秒 | 子ども
昨日は、息子、娘、僕の3人で横浜に行きました。

当初の目的は「レストラン船 ロイヤルウイング号」の

乗船券を頂き、「船に乗ることが目的」でした。

そこで

1、「ロイヤル ウイング号」乗船
2、「中華街で、肉まん」を食べる

上記2点を中心にした、小旅行の始まりです。


関内で下車

横浜公園(横浜球場)の遊具で少し遊び

急遽、最初の目的地は「海岸教会」

最近息子が、「イエス様」の事に興味を持ち

「十字架が見たい!」のリクエストに答えるべく

僕の好きな「横浜」を子供達に案内しながら

目的を果たすことにしました。


海岸教会に着きました。
土曜日で、教会に入れずに
屋根の上の「十字架」を見て、中華街に移動。

中華街で、天津甘栗の試食を食べ歩きしながら

「肉まん」「あんまん」「ごまだんご」等を購入し

元町方面に移動。
娘は、「パンダ」のお土産系にはまっていました。

元町で、「ウチキ パン」に寄り、
チョコレートのパンを買い足し

次の目的地「外人墓地」への階段を上ります。
さて、外人墓地の入り口から見える「十字架」に
感動し、「数を数えたい!」等と言い出すので、あわてて移動。

外人墓地の向かい側の「山手十番館」
僕のお気に入りのお店を子供達に紹介。
(ここで、赤ワインを飲んで、クロックムッシュを食べるのが好きでした)

「山手十番館」周辺を散歩して

「港の見える丘公園」で、昼食です。
(絶好のデートスポットも親子で来ればただの公園に)
展望スペースの下にあったスペースが、ウッドデッキに変わっていて
そこで、「肉まん」達を広げて食べました。

食後は、フランス山の脇の坂道を下り
次の目的地「山下公園」を目指します。

「ドンキホーテ」を横目に見ながら
一目散に「山下公園」に。

「マリンタワー」には余り興味を示さず
むしろ、川に浮かぶ「くらげ」達に意識を奪われていた感じかな。
(個人的には、昔の赤白のタワーが良かった)

山下公園で、遊んだり、おやつを食べたりして
いざ、「大桟橋」に移動
(大桟橋のボードウォークは、なかなか良かった)

ようやく、「ロイヤル ウイング号」に乗船
しばしの、クルージングも子供達には、時間が長かったかな
(娘のほうが、はしゃいで、楽しんでいました)

船上から、フランス山が見え
「あそこから、ここまで歩いてきたんだよね!」
と、息子はちょっと歩いた距離に驚いていました。
(ご褒美に、下船後にコンビニでアイスクリームを買って食べました)

そう、半日以上かけて、結構な距離の
散歩に散歩になりました。


子供達が大きくなり

いつか、デートでもするようになったときに
「あっ この場所いつか親父と歩いたな」

なんて、思い出してくれると嬉しいですね。

きょうは、子供達とデート気分で

横浜散策になりました。

ちなみに、親子三人1日遊んで2000円でお釣りがきました。
(無料チケットを活用すると、色々少額で楽しめますね)


ユビキタス対応オリジナル自動販売機デザイン

2009年06月27日 22時40分03秒 | ユビキタス対応オリジナル自動販売機
今年の1月に設置した

保土ヶ谷宿「宿場蕎麦 桑名屋」さんの

ユビキタス対応オリジナル自動販売機の

正面と右サイドに、デザインを施します。

6月29日(月)午後には

アップしている写真から、デザインを施した

最終形にパワーアップしますので

週明けに、パワーアップバージョンを

報告できる予定です。



電話

2009年06月27日 21時16分25秒 | アラフォーもの想いにふける
夕方過ぎに、親友「K」に電話をすると

繋がらず、八時過ぎに電話が来ました。

「どうした?」と「K」

いつでもどちらかが電話をして

何十年もお互いの第一声は「どうした?」

なつかしく、うれしい、心地の良い響きです

「マイケル ジャクソン 死んじゃったね」

「なんか、あっけないなー」

「昨日は、六本木の色んな店で、M.Jかかってたよ」

そんな、40過ぎの親父がするような内容でなく

一瞬、学生時代にタイムスリップ

若干の、かつてのチームメイトの近況報告など

なんてこと無い会話。

なんか、電話の後ろが騒がしいので

「ビリヤードでもやってるの?」と問いかけると

「バスケットの練習」と解答あり

ごめんごめん

いたって健全な今日の「K」に謝罪

そういえば、助っ人で一緒に試合に行ったりしてた頃から

早、10年近く時は流れ、僕はすでに完全引退。

そのうち何か、スポーツでも、やってみようかな

と、ふと思いました。

Billy Jean

2009年06月27日 00時32分15秒 | 芸能・スポーツ
「Billy Jean」

マイケル ジャクソンの曲の中で

一番気に入っているし、思いでも詰まった曲です。


「マイケル ジャクソン死亡」

昨日、テロップを見た時も、今も

何故かピンとこないのです。


ここのところ、色々な問題が多かった

マイケル ジャクソンでしたが

何故か僕の中では10数年前の

マイケルジャクソンで、時間が止まっている様な感じです。

最初に知ったのは、「ジャクソン5」

中学の時、ビルボードにハマリ

あの時の「スリラー」は強烈でした!

大学時代は、ディスコにハマリ

親友達と「BAD」で踊り明かした「夜明けの六本木」

青春時代の思い出にマイケル ジャクソンの曲が

たくさん詰まっています。

「Billy Jean」の出だしのビートは今でも大好きですが

27歳~29歳の時、原宿のカフェで働いていた時

2年連続で、年末のカウントダウンで、年明けの瞬間に

「Billy Jean」を流し、大盛り上がりしました。


マイケル ジャクソンの最初で最後に行ったコンサートは

就職してから大学時代の親友「K」に誘われて行った

東京ドーム

「ライトスタンドのネット越し」にみた

もの凄く小さかったマイケル ジャクソン。

それでも、その場にいることが嬉しくて

「ライトスタンド」で必死に踊ったのも

懐かしい思い出です。


「マイケル ジャクソン」安らかに



急に親友「K」の声が聞きたくなりました

明日、電話してみよう





マイナス 1.2Kg

2009年06月26日 13時28分06秒 | ダイエット
アラフォーダイエットとは違いますが

昨夜、色々とあり、夕食を食べませんでした。

ちなみに、缶チューハイ1本と、コーヒー1杯

飲みながら、「Boss」をみて

一昨日が、徹夜に近かったので

テレビ終了後、速攻寝ました。

珍しく、朝の6時まで、一度も起きずに

久しぶりの熟睡!

そして、トイレに行った後体重計に乗ると

前日マイナス 1.2Kg


まあ、恐らく今日は、リバウンドがあるでしょう!

スマイル 最終回

2009年06月26日 13時12分00秒 | 芸能・スポーツ
今日は、金曜ドラマ「スマイル」が

最終回を迎えます。

昨日は、「BOSS」が最終回で

毎回そうですが、楽しみが一つ無くなる感じは

寂しいものです。

きょうは、「スマイル」最終回をじっくり見たいと思います。


明日は、レンタルブレインお勧めの

「Mr Brain」

土曜の夜の楽しみの一つです。


ただ、毎回悩むのが

「爆笑レッドカーペット」の終了時間と

「Mr Brain」の始まる時間がかぶっていて

録画をする時に結構困ったりします。


そう、最近のテレビは、微妙な時間に始まったり終わったり

時間の思い込みは、危険ですね。

雨の日ネタで、、、

2009年06月25日 20時24分18秒 | 疑問・気づき
雨の日ネタで

こんな展開になるなんて、思ってもみなかった。

相方の、「長靴をおしゃれにはく、男性のイメージ」

すごく、ダンディーなイメージが湧いてきました。

憂鬱な雨の日でも、視点を変えると

結構楽しめますね!


ちなみに、僕のイメージに出てきた「長靴姿のダンディー」は

農作業中の「白州次郎」の写真が

そのまま湧いてきました。


まあ、格好いい人は、どんな格好をしても

似合いますからね!



そういう、ダンディを目指します。
(目標は高く、現実は、、、、、、)

3対15対82

2009年06月25日 10時29分29秒 | 疑問・気づき
相方の車内足元データ、96対3対1


に対して


昨日の私立幼稚園ママ&パパ、朝の足元チェックの数値は


3対15対82


3・・・・ビーサン(またはサンダル)

15・・・スニーカー、パンプス、革靴等

82・・・長靴(レインシューズ)


圧倒的に長靴(レインシューズ)が多かったです。

最近はとても可愛い、お洒落な長靴が人気ですので、

雨の日の幼稚園お見送り、お迎え時の園庭はカラフル。


園児達も色とりどり、柄とりどりのちっちゃな長靴を履き

楽しそうに登園してきます。


機能性とファッション性を兼ね合わせた、雨の日の小物選びは

小さいお子さんのいるママ達はお得意中のお得意。


私も長靴派ですので、昨日は82名中の一人でした。

仕事で電車通勤する際も、足元が濡れたりして不快になるのは

遠慮したいので、基本的には長靴です。


濡れてムレた靴の中ほど不衛生なところなないですしね。


長靴をおしゃれに履きこなす女性は増えましたが、

男性陣にはまだファッションとして浸透していないような感があるのですが、

どうでしょう。


昔ながらの黒いおじさん長靴を、おしゃれに履きこなす男性を

見てみたいですね。

やってみようか、アラフォーダイエット!

2009年06月25日 08時31分00秒 | ダイエット
今回の禁煙は、本当に周囲の期待を見事に裏切り

「成功」しましたが、

昨日、相方から1ヶ月で約9キロの体重増は

心臓に負担がかかる!

から、注意したほうがいいと、アドバイスを貰い

スポーツ等は、心臓に負担がかかるから

まずは、カロリー等を意識した

食事を見直す事を勧められ


自分なりの「アラフォーダイエット」に

チャレンジしてみようと決心!しました。

が、、、、、、


多分、真剣に取り組むと、いっぱいいっぱいに

なりそうなので、

軽く目標設定をしようと思います。


① 体重を3キロ減

② ウエスト周りを5センチ縮


上記2点を目標設定にします。


その目標に向かい、

ゆるーく、スタートしてみます。