中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

間に合った!

2009年05月31日 23時56分33秒 | チャレンジ
2014年長崎国体の「大会愛称・スローガン」

締め切り前に、なんとか間に合いました。

相方は、なんだかんだいいながらも

21時頃には、応募完了していたようです。


まあ、これも一つのチャレンジであり

頭を使った、気分転換にもなりました。


また何か、みつけときます。

本日締め切りなんです・・・(汗)

2009年05月31日 20時01分06秒 | チャレンジ
昨日の相方のブログでも書いてありますが、

「2014年長崎国体」の「大会愛称・スローガン」の

募集の締め切りが今日なんです。


たった今、相方から電話がきて

「今日だぞっ!! 何やってんだ! 早く考えろ~!!!」

・・・・・嘘です、そこまでは強く言われていませんが、

「考えたぁ~???」

と、ゆる~く確認されましたぁ。


がしかし、

全く考えてもなくて、まして忙しくてちょっと忘れてたりして、

申し訳ない、これから考えます。


私の場合考えるより、ある時パッと閃く派なので、

考えちゃうとダメなんですが、頑張りますよぉ~、あと4時間弱あるので。

そういうの得意な方、一緒にチャレンジしませんか?

賞金でるらしいですよ。

こちらからどうぞ → http://www.pref.nagasaki.jp/kokutai/00topics/aishou.html



明日が締め切り

2009年05月30日 23時24分00秒 | チャレンジ
禁煙チャレンジの次に取り組んでいる

「2014年長崎国体」の

「大会愛称・スローガン」を煮詰めてきて

いよいよ明日が締め切りです。

今回はあえて、締め切り最終日に応募します。

その、最後の追い込みをかけています。


考え、悩んでたどり着いた答えは

「シンプル」なものに落ち着きそうです。



アラフォーダイエット 5月30日

2009年05月30日 23時00分12秒 | ダイエット
昨日、今日は、かなりのカロリーオーバー

何せ昨日は誕生日だったもので、ばっちりケーキを食べましたし、

今夜は、明日で閉店となるレストランへ

さよならディナーをしに外食。

しっかりデザートまで付けてしまいました。


この2日は ”イベント”って事で、目をつぶりました。

自分で目をつぶる・・・なんて調子いいですね。


あっ、それでも今日は遅めのブランチのみだったので、

1日2食という事で、セーフ?

正当化にはしってます。


こういう油断や、「まあ、いいか」がいけないんですよね~。

明日から気合入れなおします。

雨の日の憂鬱

2009年05月29日 10時12分46秒 | 疑問・気づき
以前にもブログで嘆きましたが、

雨の日は、歩くと跳ね上げがすごくて憂鬱。


今朝もジーンズ1本、汚して着替えたところです。

ふくらはぎ部分がビショビショ。


これから午後はPTA歓送迎会の為、ちょっとお洒落して行くのに、

どうしたものか・・・・・。

家の前にタクシー横付けにして、学校に行きたい気分です。


アラフォーダイエット 5月28日

2009年05月28日 23時57分33秒 | ダイエット
本日の成果は?

まずは食事

朝:ご飯
  
  味噌汁

  納豆  お漬物


昼:パン(野菜とチキンの中華風サンド)

  トマトサラダ

  春雨と豚ひき肉のスープ

  デザート(杏仁豆腐といちご)


夜:ご飯

  味噌汁

  蒸し鶏のサラダ

  冷奴


間食にチョコレートひとかけ


今日のお昼は友人宅にお呼ばれ。

料理の得意な友人の、レストラン並みのランチを食べ過ぎた!!

就寝前腹筋を20回追加します。

ナイシトール、ノニを飲んで、おやすみなさい。  

図工の中野

2009年05月28日 16時18分53秒 | アラフォーもの想いにふける
小学校高学年になると、図工は図工室にて図工の先生に習うようになる。

自分の小学校時代の図工の先生は、とても個性的、かつスパルタ先生だった。

図工の中野先生。


まず授業が始まると、図工室の電気を消し全員机の上に伏せ、

15分~20分寝る。

寝るというか今思うと瞑想?リラックス?


しかしその間に私語やふざけたりした生徒は、直ちに廊下に出され、

40センチはある木の棒で、思い切り足やお尻を叩かれる。

その音は静まり返った廊下に響き渡り、痛さは想像を絶する。


かなりの痛さにも関わらず、いつもふざけて廊下に出される生徒は

決まっていて、いつも寝ながら

「あ~、なんでまたわざわざ痛い思いをするうんだろう?」

と友人に疑問を頂いていた。

でも今考えると、それが男子小学生というものですね。


寝た後は、全員立ち、足を肩幅に開いて体操。

そしてペンを持ったつもりで、体を使ったデッサンのイメージトレーニング。

この一連の儀式を行ったうえで、授業に入ります。


中野先生は、ところどころ油絵の具の着いた青いTシャツと、

ワークパンツをいつも着用。


年齢は50代だけあり、頭の毛も薄くなり始め、

顔立ちは見ただけで泣くもだまる、骸骨風の顔。

レオナルドダヴィンチの骨格、頭蓋骨のデッサンの中に出てくるような、

顔だち。

高学年になる前は、図工を中野先生に教えてもらうのは、

ちょっと怖いと感じた時もありました。


実際根は優しい先生で、中野先生のデッサンは、本当にすばらしく、

教えてもらったデッサンの技術は、今でも頭に残っています。


今日、娘の学校の脇を通った時に、図工室で授業を受けている生徒達を見て、

ふと、こんな思い出に浸っていました。



今日のダイエット

2009年05月27日 23時33分04秒 | ダイエット
今日は少し食事にも気を配りました。


朝:ご飯

  味噌汁(大根)

  キムチ

  昨夜の残りの野菜炒め


昼:食パン1枚
  
  コーヒー1杯


夕:冷やし中華

  ヌカ漬け


昼から夕方にかけての空腹が辛かった。

間食は夕飯準備前に、耐え切れずチョコレートを一掛け。


あとは寝る前に軽いストレッチと腹筋をやってお終い!

アラフォーダイエット

2009年05月27日 10時26分13秒 | ダイエット
ダイエットレポートを続けるにあたり、

今回のダイエット作戦にネーミングしてみました。

「アラフォーダイエット」

読んでそのままです。

気の利いたネーミングでなく、申し訳ありません。


なんせアラフォーともなると代謝も落ちているので、

若い頃の3倍は努力しないと、なかなか効果でませんよねー。

しかし、このアラフォー時に余計なものを落とさないと、

この先ずっと体系変わらず・・・・のような気がして怖いです。

それは女性も、男性も・・・・。


夏目前!

ダイエットスタートするにはちょうど良い時期ですので、

必要性のありそうな方々、どうぞご一緒に!!



ダイエット進捗

2009年05月26日 22時04分09秒 | ダイエット
ダイエット・・・・

なんとなくスタートしました。

ダッシュとはいかず、申し訳ありません。


今回はまず「楽々スタートコース」を選択。

成果のほどはわかりませんが、まず始めた事は

①水分摂取(1日最低2リットル)
②Contrex(鉱水)摂取 ・・・・・飲みにくい!!
③小林製薬の「ナイシトール」服用
④健康補助食品「ノニ」服用


以上4つです。

④の「ノニ」はあの北斗晶さん&佐々木健介さんご夫妻でブレイクした

「ノニ」 http://www.dmjegao.com/noni/index.htm


まずはゆるーく開始します。


あとは運動ですね。

運動はスイミングを検討中です。


インナーマッスルは、ダイエットという事もありますが、

今後の健康の為にも必要不可欠。


一時的に、一昨年の夏、汗だくになって入隊した、

ブートキャンプのやり直し、なんて事も考えてます。


まずはゆる~く、ゆる~く。

楽々スタートコースで様子見です。

 

誰の当たり棒?

2009年05月25日 17時13分41秒 | weblog
アイスのガリガリ君が当たりました。

お久しぶりにお目にかかった当たり棒。


懐かしいなぁ~。

というほど当たりには縁無し。


子どもが「アイス食べたい~」というので

いざコンビニへ!


ガリガリ君、ソーダ味とパイン味があり、

上の娘はソーダ味、下の息子はパイン味をチョイス。

レジでお金を払うときになって「やっぱりソーダ味ぃ~」と

気分が変わった息子。

店員さんがもうレジ打ちし出したので、ダッシュでアイスコーナーに向かい

パインを戻し、ソーダ味を鷲づかみしてレジに戻る。

その鷲づかみにしたガリガリ君が見事当たり。


息子の気分が変わらなかったら当たらなかったわけなのですが、

実際のところ・・・・


気分が変わった息子の当たりなのか、

アイスを交換しに行った私の当たりなのか。

はたまた、一番最初にガリガリ君ソーダ味を選択した娘の当たりなのか??

ユビキタス対応オリジナル自動販売機 戸塚宿

2009年05月24日 23時20分49秒 | ユビキタス対応オリジナル自動販売機
東海道57次ユビキタス計画と東海道 風景街道との

コラボレーション自販機の「戸塚宿」バージョンです。

まだ、「RFID 情報発信プレート」が、

未設定の状態ですが、途中経過報告です。


設置状態とイメージのギャップが正直残るので

今後の修正が課題です。






男と女の心理学講座 報告

2009年05月23日 23時10分58秒 | セミナーのお知らせ
レンタルブレイン企画

林 正紀の「人生の予習・復習・楽習」講座
 ~人生転ばぬ先の知恵~

男と女の心理学・講座を

本日、東京都品川区北品川にある

「品川宿交流館」にて執り行いました。


僕個人としては、今回企画している

4回の講座の中でも、実は個人的に一番関心のあった

「男と女の心理学」~何故分かり合えないのか~


林先生の講座は、毎回そうですが、

今回もまさに「目からうろこ!」

公私共に有意義な、気づきや発見、情報入手もできました。


異性である、女性人からの本音も思わず聞くことができました。


本当に、たくさんの人にご紹介できれば、、、、、

と、心底思っております。

今回の企画は、6月と7月にあと2回ありますので、

是非とも、多くの皆様のご参加をお待ちしております。


当然ながら、僕はあと2回楽しみにしております。